ピンバークス ミニチュア&ミディアム プードル

オババの趣味は
プードルと料理と手芸

貢物 その後

2012-04-06 18:23:25 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

この間ワンコにやられた貢物の薔薇ストロベリーヒル。

幾つか芽らしきものが....でも、もともと在ったのか、

再生すべく芽吹いたのか不明だけれど。

鉢が邪魔して上手く撮れないし、ピントがズレてるわ。

撮ったご本人が頭ズレちゃってるから許して。

 

そしてこちら一緒に届いた他の鉢のガートルード・ジェキル

メレちゃんの貢物ナエマはこちら3-4週間経ってる。

以前と比べると育ってるよ。

でもモッコウバラの育ちには勝てないわ。

温かくなってきたせいもあるけれどね。

↓ と比べて、1週間チョイでこんな ↑ になった。

しかもあまり陽の当らない木と木の間で育てているのにね。

南天の隣にも大きな木が在る。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貢物がぁ....

2012-03-30 18:21:22 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

2~3日前に宅急便が貢物を届けてくれたの。 

箱の中にデビット・オースチンのバラの鉢が2個。

1つは欲しかったストロベリーヒルでとても元気な苗。

もう1つはガートルード・ジェキル、両方とも香りの良いバラで

咲くのが楽しみだったんだよね.... ありがとうね

箱の中に栽培手引書があって....届いた鉢のまま一番花を咲かせた後に、

鉢替えなり地植えした方が良いって。

で、我が家の一番陽の当たる庭側の特等席に置いたの。

見ていた子犬ちゃん達が「コレ何?何よ?」って.....。

ヤバイと思ったので、網に更に支柱を数本立てて補強して、

これなら大丈夫だろうってね。 甘かったね。

確かに一日目はOKだったの。 ヤツラを甘く見てた。

二日目にやられてしまったのよ....苦労して網から引きずり出したみたいで

鉢が1つ網の外に転がっていたの。

他に、最近セール価格980円で買ったデビット・オースチンが2つ、

計4つ同じような鉢に入ったのがあったのに....

よりによってストロベリーヒルをやりやがった。

瀕死の重傷、出ていた芽は全部引きちぎられて、

茎は3本ある内の2本が皮を剥かれてたの。

救いは鉢から引き抜かれていなかった事。

2本を極短く剪定して様子見だけれど、死んじゃうかもしれない。

 

↓ ほらこんな風になっちゃってるの。

 

 

 こんな風に咲くはずだったストロベリーヒル。

↓ こちら ガートルード・ジェキル こんな風になるのでしょうか?

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に手を出してしまった

2012-03-27 04:17:36 | ガーデニング*gardening

 

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

 

「遂に手を出してしまった」って大そうなタイトルだけれど、バラなの。

モッコウバラよ。  香りがある白い方ね。

一期咲きだし、手に負えないほど暴れるとかで、

これだけには手を出すまいと思っていたの。

一年中咲いてるのが好きだから、四季咲きかくり返し咲きが好きなのに。

195円なんて値段付けてはいけないわよね。

「まぁ、いいかぁ!」て悪魔の声がしたの。 

「良くないだろ!」って言ってる自分が負けたんだ。

今年は大人しくしているはず、お子ちゃまだからね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾? 庭石埋めてしまえ! 作戦終了

2012-03-20 01:22:24 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

遂に庭石埋め込み終了しました....。  

ホントに大変だったよ

正確にいうと、土被せて埋め込むのが全部終わってないんだけれどね。

それに、まだ抜いてしまいたい木が何本かあるんだよね。

4月8日にオバタリアンズ(古いね)は、おこがましくも....

アジリティーの競技会に、DracoとRikiを1度にデビューさせちゃいます。

2頭ともクリーンランは到底無理、目指せ完走!

だからDracoに、穴が埋まったらスラロームの特訓します。

スラローム、歩いてゆっくりやっても成功率20%位かな?

スタート時の「待て!」がほぼ完璧な事と

競技中に脱走する事はないって事が救い。

Rikiの方は最初の「待て!」がヤバイ。

以前は出来つつあったのにどうしたのかな?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾? 庭石埋めてしまえ! 作戦

2012-03-16 08:29:01 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

 

先週は雨でほとんど庭に出る事が出来なかったけれど、

今週再び開墾?始めました。

題して「庭石埋めてしまえ!作戦」。

上手く穴に落ちたらいける....みたいな穴の掘り方で、

デッカイ石穴に落としたら案の定引っかかった。

酷く苦労してずらして、不本意な埋め方で処理した。

途中で引っかかってるので石の下にかなりの隙間が出来ちゃった。

半分以上埋まっちゃってからの画像だけれど...コレ ↓

 

半分埋めてから...小さめな奴も一緒に埋めないと時が付く  ↓

 

自分で造った庭じゃあないから石がどんな風に埋まってるかなんて

分からないでしょう。  だから小さい石で楽勝!と思って掘ってみると、

以外と深かったり....グラグラ動くけれど抜けないみたいな。

これって、ワンコの歯抜く時と同じじゃんって思ったよ。

途中まで掘って動くんだけれどの画像 ↓

 

抜き終えた後の石と穴...やっぱり歯抜いた時に似てる。 ↓

 

最初の失敗に懲りて、充分に広く、途中で引っかかっても大丈夫なように

深く掘った穴、画像で見ると浅そうに見えるけれど結構深いよ。  ↓

 

結構な厚みのある石だったよ、三分の二位埋まってたからね。

この石の上にあった灯篭も庭の端に動かした。

灯篭ってバラバラになるんだけれど、これは5個のパーツに分解できる。

一人じゃあ動かすの無理なのでオトンに手伝ってもらったよ、

傘の部分なんか二人でも持ち上げて設置するのやっとだった。

石は無事落とせたよ。 ↓

 

ブルーの柵の前のチョイ大き目の石も穴に落として本日の作業終わり。

もっとオトンに手伝ってもらえばって思う人いるかもしれないけれど...

アイツが作業に加わったら疲れるだけじゃあ無くて、

絶対に「お前なあ! 何やってるんだよ!」みたいな...

怒りの部分も出てきちゃうだろうって思うの。  

手伝ってもらって口に出せないしね、余計疲れわ。

どうしても無理って時はしょうがないけれど一人の方がだと思うんだ。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 掘り上げ

2012-02-28 21:59:09 | ガーデニング*gardening

 

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

百日花、遂に掘り上げました。

梅の数倍手間が掛かったよ。

Dracoと記念写真。

 

もう少し掘り上げて庭石の大きめなのを数個埋めるつもり。

真ん中の色が違うのは、移植された時に木に着いていた土。

ウチの庭の土より良いよね。

 

 こちら午前中までに掘り上げた状態。

小さなシャベルで土取り除いて、出てきた根っこを切る...のくり返し。

昨日HCで太枝切り鋏...直径4.5cmまでの生木が切れる...を買って来て

作業効率がぐっと上がったんだよね。

 

 

バラ、 グリーンアイス植え替えました。

3つに分けるのに根を切ったから枯れないと良いけれど。

前から欲しかったんだけれど、なかなか巡り合えなくてね。

京成バラ園で見つけました、50%offで500円でした。

花が白→グリーンに変化するんだよ。

季節によってはピンクになるらしい。

 

 

本日庭に植えた替えたツルバラ、 ナエマ(ピンク)。

3月に成っちゃうよ。 芽が出てきてる。

残りのツルバラも早く植え替えなくては....。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾? イメージが掴めてきた...

2012-02-23 23:56:00 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

23日の作業が終わった後撮った画像。

「又かい、いい加減にしろ!」っていわれそうだけれど。

庭の作業公開してる事で、自分に完成させるってプレッシャーかけてる。

まだまだする事は沢山あるけれど....。

アジリティの練習場のイメージは掴めるようになってきたよ。

切り株を取り除いた後に、庭石と灯篭をどかして、

サークルで囲った菜園とその辺り木を整理すれば、

ミニアジリティの練習所が出来そう。

 

とは言え今取り組んでる切り株デカイ。 Dracoと比較してみて。

まだ途中だから更に周りを掘らないといけない....

庭木を移植した時に根の部分を包んであったナイロン製?の紐が

けっこうグルグル巻きに残っていて、 根っこだけでも大変なのに。

掘り終えたら穴に庭石落として埋めるつもり....。

 

あとバラを植えた後にワンコ放したら、1本折られたよ。

取り敢えず切った木を周りに配してバリヤーにしてみたけれどどうなるか。

後で何か考えなくちゃあ....。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾? 本日の作業

2012-02-22 00:18:04 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

昨日の掘り起こせなかった切り株をやっつけました。

太い根が出ていてちょ~大変だった。

取れた時は嬉しかったよ...

 

ほらこんなだよ、掘っても掘ってもビクとも動かなくて....

穴から出すのも重かった。

 

掘った穴にDracoを入れて記念撮影。

埋められちゃうと思ったのか...

思いっきり嫌な顔されて尻尾が下がってた。

Dracoトリミングしてあげないといけないね。

この後穴埋め戻したんだけれど....庭石埋めちゃえば良かったと後悔。

明日掘り戻しかな??? 石が動けばね。

 

明日は百日花の切り株(大変なヤツ)とバラの植え付けと誘引。

バラは、葉っぱが落ちてからと思っていたら、落ちなかったんだよね。

もう芽が動き出したみたい...急がねば。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾? その後

2012-02-21 00:29:26 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

 

雨が降らない日には頑張ってます。

思いつきで木を切り倒しちゃうから、後の始末が大変。

チェーンソーで切るとあっと言う間に倒せちゃうからね。

下の画像は18日の作業が終わった後撮ったもの。

外が全く見えない位茂っていた頃から比べれば、

大分スッキリしたけれど....。

この日は切り株2本掘り起こして、途中まで掘り起こしたのが1本。

1本は枯れた木の切り株だったから楽だった。

木が枯れると根も枯れて腐って行くからね。

 

19日は、Dracoの横斜め後ろフェンスに近い所のを掘り起こしたけれど、

フェンス際はコンクリートがあって掘れなくて苦戦。 ↓

 

クローズアップ ↓

 

掘り起こした後の画像。 

白く見えるのはチェーンソーを使って出たおが屑。

芋みたいに見えるのは撮りきれてない根、バラ植えるつもりだったけれど、

植えた後に芽が出てきたら嫌だなと思ってる。

 

 

19日の作業後の画像 ↓ 

20日は白いサークルに囲まれた枯れ木の掘り起こしと、

その手前に見える斜めになった梅の木の切り株に着手。

 

白いサークル撤去後梅の木にとりかかった。

 

苦戦してる、午前中までに終わった状態。

周りを大きなスコップで掘って、根が邪魔する所は小さなスコップで...。

ツルハシがあれば楽かな???

昼食後暗くなってくるまで作業したけれど、掘り起こせなかったよ。

斜めに植えてあるせいで大変なのかなと思うけれど、どうなんだろう??

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾?

2012-02-15 03:14:07 | ガーデニング*gardening

ミディアムプードルとミニチュアプードルの
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ

バラを植えるのとアジリティの練習の為に

庭の木(3~5m位)を引っこ抜くのに四苦八苦してます。

直径10cm位の木でも切り倒して、切り株を堀取るのは本当に大変。

せいぜい一日1本がやっとかな。

灯篭とか庭石はどうしたら良いのか...邪魔にならない所に

移動するのも無理かも。

日本庭園なんかにするんじゃあなかったって後悔してます。

庭にワンコ放すと、雑草はほとんど生えて来ないんだよね。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする