ピンバークス ミニチュア&ミディアム プードル

オババの趣味は
プードルと料理と手芸

秋のバラ

2011-11-05 14:45:16 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

 

 

がん腫が出来て手術したバラさん;タイガーテール、持ち直して蕾が上がってきています。

葉っぱに白っぽくウドン粉病みたいに見えるのは消毒の跡。

本当は蕾取っちゃった方が良いのだろうけれど....

最後かもしれないので咲いてもらっちゃいます。

 

ペレニアルの禅ローズ 「雪舟」 何ともまあ和風なお名前だ事。

*****ブリーダー様によると*****

薄墨色から灰色、淡茶色、白色まで、様々な色合いに変化します。

その繊細な花色は、まるで墨絵の世界のような印象があるため、

墨絵の大家にちなみ「雪舟」と命名しました。

剣弁高芯咲きとしては理想的な花型で、幅広弁がゆったりと

展開していく姿がとても美しいです。

花弁質に優れ、花保ちが良く、数輪の房咲きになり、花付きも良い品種です。

スパイス系の香りがあり、25℃以上で特に強く香ります。

枝はしなやかさがあり、ティー・ローズのような優雅な趣きがあります。

*******************************

薄墨色で咲いてくれないかな....。

 

ミミエデンが咲きました。

本来の咲き方スプレー咲きのようにも蕾が上がってきています。

ベーサルシュートも出て来て良い感じです。

この子は切り花にすると、咲いたままドライフラワーに成っちゃう位花持ちが良いらしい。

 

 

これはホワイトドーン 

ニュードーンが親? それとも枝変わり? 

ホワイトニュードーンっていうのもあって.....どうなんでしょう?

何でかここ文字がブルーになってしまうの。

 

 

困った子ちゃんのルージュピエールドゥロンサール

まだ蕾のままなんだよね。  

外側を剥くと開く事あるっていうから剥いてみたんだけれどね、

 このまま咲かないのかな....。

 

まだ咲いていないけれど、フレンチパフューム...フランスの香水って

何か香りが楽しみな花だよね。

凛としたお姿、HTらしいわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-29 22:21:38 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

 庭のフェンス沿いにバラ植えるって事で、現在目隠しで植えてあるコニファーや

金木犀なんかを伐採と枝ウチしてる。

使ってるのは枝切り用チェーンソーと普通のチェーンソー。

どちらも電動でジェイソン使いはできない....コードがあるからね。

チェーンソーのキックバックでスニーカーに穴が開いたよ。

ヤバかったよね、何時ものようにサンダル履いてたら大怪我だった。

ノコギリと比べると、あっと言う間に切れちゃうからね。

気付いたら、丸裸にしてた木がある....。

切り落とした枝と木を片づけるのも大変な作業なんだ。

地面に落ちた枝とか木をゴミ袋に入るサイズに切るの。

 

画像はこちら

  

こちらの方はキックバック対応で安全かも

でっかい鋏と思ってもらえば良い。

 

こちらの方でキックバック体験

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2011-10-23 02:10:12 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

昨日消毒しておいて良かったよ、今日は雨降ってる。

雨の後は黒点病が怖い。 

微妙な所から..やけに下の方からシュートが出てきたよ。  良く見ると2本あるよ。

接ぎ木のマンダリナコルダナ。 タグにはマンダリン コルダーナってある。

オレンジタグって京成バラ園の苗、ウチの薔薇のほとんどが京成バラ園のもの。

現地で買ったのもあるけれど、ホームセンターで買ったのも京成バラの多いのね。

八千代市って千葉市に近いからね。

接ぎ木は、イノバラみたいな強い品種の台木に接いだ物、

時に台木の方の芽が出てくる事もあるとか....これはどちらでしょう?  

マンダリナの葉っぱに見えるっていえば見えるけれど。

 

 

ホワイトドーンの蕾が上がってきてるけれど...。

蕾が付いている細い枝に、チュウレジバチに2か所もやられていて結構なダメージがある。

無事咲いてくれるかな。

これは輸入苗のホワイトドーン、立派な台木に接いである。

ホワイトニュードーンとホワイトドーンって同じ品種なのか???

ニュードーンの枝変わりとか、ニュードーンを親に持つともネットに書かれていて

どうなんでしょう?

 

 ルージュ ピエール ドゥ ロンサール (仏メイアン)の蕾...何時咲くんでしょう?

もう随分このままの状態だけれど。

ひょとしてネットに良く出ているボーリングってやつ?

コロンとして可愛い蕾なんだけれどね。

 

「仏 メイアン」のミミエデンの蕾が膨らんできた。

同じメイアンのピエール ドゥ ロンサールに似たミニバラ。

ミミエデンの枝変わり「つるミミエデン」も欲しいかな...。

 

ディスタントドラムス...咲く度に色が違う。

咲き進むと色が変わる、何度も楽しめてお得感のある子だわ。

小さめな鉢に植えてあるので、花が終わったら鉢増ししてあげよう。

「遠い太鼓 distant drums」って映画あったよね?

検索したらゲーリー クーパー主演で1951年の西部劇だった。

 

夕方のディスタントドラム

雨だったからか、寒くなってきたからなのか、

以前みたいに一気に開く事はなかったみたい。

 

「禅ローズ・シリーズ」のバラ「伽羅奢」(ガラシャ)も蕾が上がって来ました。

一気に咲けば桜みたいなんだけれどな....

 

バタースカッチとサマーメモリーズ

メモちゃんのバラ、サマーメモリーズ。

シュネバルツァー....シュネちゃんのバラも買ってあげないとね。

    

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫

2011-10-17 16:31:31 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

こんなの見つけました。

これは多分夜盗虫の卵だと思う。

この状態で見つかれば葉っぱごと切り取ってゴミ箱に入れれば良いんだけれどね。

 

茎の中に卵を産むヤツもいる。

チュウレンジバチって言って、オレンジ色の体に黒っぽい羽根。

茎に止まっておしりの針を刺して卵を産みつける。

初めは茎に一筋の傷が出来るだけなんだけれど、後でパックリ割れるの。

柔らかい新芽がお好みで....産卵中のによく出くわすわ。

勿論、補殺ね。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2011-10-14 00:59:26 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

 

 ディスタントドラムスの咲き始め

 

あっという間に開いちゃうの 

 

夜になるとちょっと花を閉じる、翌朝見たらシベが見えない ↓

その翌日は更に色が変わって...下の画像

株が大きくなって花が沢山咲くと、同時に色々な色が楽しめるね。

 

この間と咲き方が違うアブデル

 

コロコロとした蕾が可愛い ルージュ ピエール ドゥ ロンサール

この子は四季咲きらしい。

 

雪舟に蕾が上がってきた。

下手くそな写真だね。  ピントを何処に合わせているんだか...。

★雪舟〔せっしゅう〕★

 

薄墨色から灰色、淡茶色、白色まで条件によって様々な色合いに変化します。

その繊細な色合いは、まるで墨絵の世界のような印象があるため、墨絵の大家にちなみ「雪舟」と命名しました。

花は剣弁高芯咲きとしては理想的な姿で、幅広の花弁がゆったりと展開していく姿が大変に美しい品種です。花弁質に優れ、花保ちが良く、数輪の房咲きになり、花付きも良い品種です。

フルーツ系に近い個性的な香りがあり、比較的温度が高い時によく強く香ります。

枝はしなやかさがあり、ティー・ローズのような優雅な趣きがあります。

 

ガン腫で廃棄するかどうか悩んだタイガーテール

手術でガン腫切り取ってちょっと元気になったのか芽が出てきた。

まだ廃棄するかどうか悩んでる。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスタントドラムス開花

2011-10-08 16:29:18 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

昨日蕾が開いてきたかなと思ったら、きょう見た時には全開。

残念ね、開き切ってないお姿は見る事が出来ませんでしたよ。

色彩の変化が楽しめる花でこれからも変化していきます....。

グラデーションが綺麗でしょう?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2011-10-06 22:57:44 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

バラの手入れをしている時に香ったの....

どのバラよ?って、1つずつクンクンして回ったけれど違う。 

気が付けば、裏に植えてある金木犀が今年も満開。

季節が変わると日差しも変わるのね。

どのバラを何処に植えるか考えないと...。 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2011-10-06 10:44:40 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

ビオラの芽が出たよ。  これは「紅ちどり」。

種まきして....面倒なんだよねこれが。

けしの実位の大きさの種で(え~と、ゴマより小さくて、アンパンとかに付いてる事あるアレね。)

それをピンセットで2-3粒ずつトレイに播いて、水やりは噴霧器でしたの。

ジョーロだと種が流れちゃうもんね。

ハイ、これからも無事育つ保証はありません。

だいたい種まきの時期遅いってっか。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のバラ

2011-10-02 14:01:12 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

 ピエールカルダン 満開。

株が徒長気味? 枝が細くてその先に開花したからお辞儀しちゃった。

短めに冬剪定して来年の春どんな花が咲くか楽しみかな。

若い株は本来の姿で咲かない事多いらしい。

昨日はこんな感じ ↓

 

バタースカッチの蕾 何か飴の名前と一緒だよね。

そんな色してるからかな...。  黄色じゃあ無くて....

これはつるバラ。

主幹からステムが伸びてその先に咲いてる。

植える場所によって、ステムの長さも考えてバラを選ぶって事ですね。

 

黒蝶満開、 シベが可愛い

昨日は

 

咲き始めのバイランド???

もう少し開くと思うけれど....。

 

  ↓ は満開時? 鉢が違うので違った咲き方かもしれないけれど....。

 

ディスタント ドラムスの蕾。

これがどんな風に咲くか...色がどうなるか楽しみ。

それにしてもバラの蕾に犬の毛って...。

Dracoがいつも周りをチョロチョロしてるからね。

 

アブデル  虫に食われてるけれど...。

これにも毛が付いてる。

Fブルの毛が私に付いていてココに落ちたのかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2011-09-30 16:36:25 | ガーデニング*gardening

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
     ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
 

   にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ
     にほんブログ村

 

バラはやっぱり春なんだろうけれど....。

それにほとんどの手持ちのバラは、まだお子ちゃまだから本来の咲き方をしないんだって。

 

  ← クリックで拡大

黒蝶

黒バラ....赤ではないの、バラの中でもトップクラスの花持ちだって。

若いから本来の咲き方ではないのかな...。

 

   

バイランド

初めての開花本当は隣の画像のようになるはずなんだけれど。

まだ株が若いから....。

 

ガラシャ

咲き始めがうっすらピンクでホワイトになる。 桜のイメージかな。

一重のバラも可愛いかな。

 

ピエール カルダン

ピンクの地に濃いピンクのスポット 咲ききるとどんな姿になるのか....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする