☆つる姫の星の燈火☆

ネギチャーシューとマーメイド 

何ちゅうタイトルでしょうか

今日からお仕事な私ですが、昨日はおとといと大違いのダラケた一日となりました。

昼間からお酒をいただいて箱根駅伝の応援。

 

主人の母校は上位に入りましたが、残念なことに息子の大学はシード権を得ることが出来ませんでした。

悲喜交々、若者たちの熱い走りを観ながらおばさんたちは家で怠慢な時を過ごしましたが

とはいえ、今年のつる姫はいつもと違うぞ

怠惰の中にもチャレンジ精神!

先日お店で食べたネギチャーシューが美味しかったので作ってみる事に。

ところが、です。

つる姫家の包丁の切れ味は、いまいちです。

長ネギを細く切らなければならないこのお料理(なんて大げさな代物ではないけど)に

よく切れる包丁は欠かせませぬ。

で、まずどこかにしまってあった砥石を引っ張り出して包丁研ぎに挑戦。

包丁研ぎ名人の父が以前語っていたコツを思い出して、髪を振り乱し庖丁を研ぐおばさん こわっ。

そんでもってこんなもんかなと、早速ネギを切ってみますと、なんとよくキレルではありませんか。

これまではうまく行かなかった包丁研ぎ、今年はますます上達させる予定です。

暁には、一本1000円で砥いで差し上げます。

 

とはいえ、よく見ると太いネギもございますが、家にあった調味料を駆使して何とか完成。

本当の作り方は知りませんが、ちょこっと水にさらして水けを絞り

家にあった具入りラー油(流行りましたね食べるラー油)をメインに味見しながらお醤油、味の素。

ごま油がなかったので、すりごまを少し入れたりなんかしてみました。

チャーシューはお正月用に少し奮発していいのを買っていましたので、これもよかったのかも知れませんが

このオリジナルネギチャーシューが大成功。

これは主人にも娘にも大好評。アルバイトだった息子の口には入りませんでしたが。

知る人ぞ知るつる姫のお料理嫌いですが、自慢の一品になりそうです。

美味しい作り方を御存じの方は教えてね。

 

そんな日の夕方の空に、マーメイドを見つけた私です。

あなたには見えませんか・・・。ちゃんとお胸の方のふくらみも見て取れるのですが 

飲んでいたので屋根にのぼるのを控えまして、その全貌を見ることは出来ませんでした。

右のお宅の屋根が邪魔で、裏のベランダに回って見ると

マーメイドの振る尾びれからのぼる、小さな水の泡が沢山見えました。

後ろから深海の生き物が追いかけているようです。

なんてロマンチックなのでしょうか、私というおばさんは

 

そして思い出しました。

小学校低学年の折に読みふけった「人魚姫」

王子さまの鈍感さに腹が立ち、どこかの国の王女様を恨み

恋に破れて最後に水の泡になってしまった人魚姫の事が可愛そうでなりませんでした。

小さい頃に読んだ中で一番印象に残るお話でした。

その頃は沢山の童話を読んで主人公になりきり、いつか王子様が来てくれるのだと信じておりました。

信じれば夢は叶う・・・

あの可愛らしいつる姫も、今やネギチャーシューで

こりゃあいかん!

取り戻せ清らな心  爆

 

そんなこんなの昨日も過ぎて、今朝の空には雲が広がっているようです。

どんな日の出になるのでしょう。

日の出をアップしてからお仕事行ってきます!

これから洗濯物を干して、夜明けを待ちます。

 

今日明日までお休みの方も多いかと思いますが

明後日からのお仕事に備え、ごゆっくりとお過ごしください。

 

さてさて・・

今朝の夜明けは・・・

お日様は雲の中にいましたが・・・

左の方を見ていると

なんと

鶴が飛んでいました。

めでたいですね。

 

美しく怪しげな夜明けをみて

さ~~て今日も頑張りますか!

 

ご訪問ありがとうございました。

感謝をこめて  つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさん
美味しいですよ~~。
お酒がすすみます。

また今日も来てくださいね!

ブラボー
ネギチャーシュー
美味しそうね!真似して作ってみるわね。
成る程ね、食べるラー油に生のネギ。。
コレが決め手だわ♪サンキュ

今夜はコレにて寝ます。
明日見られたら続きを見に来ま~す

おやすみなさ~い

つる姫
テバネさん
以前は私も作ってたのよ。
完璧かどうかはわかりませんが
年年歳歳ますます手抜きな私です。
ばんざ~い 謎
テバネ
毎年自家製チャーシューつくっとります(爆)
今年も完璧な出来でした。
是非作って見てね
つる姫
みきねえさん
あっ笑ってくださったんだよかった!

私もかわいそうなのは嫌いですが
自分よりかわいそうなものをみて安心するという事も
無きにしも非ずだったかも

あの頃読んだ本また読んでみようかな。

ネギチャーシューはこの私にでもできますから
娘さんには楽勝です
つる姫
天道虫さん
泡はお〇らではないですぞ~。

ネギチャーシューはおつまみにぴったりです。
これで生3杯 

今年は撮影に連れてってくださいっ師匠!!
みきねえ
思わず 笑っちゃいましたが、明けましておめでとうございます。  人魚姫は私も同じ思いです。
でも、総じてあの頃に呼んだ本、嫌いなものは、王子と乞食、小公女、好きなものは 地底探検、十五少年漂流記、  とにかくかわいそうなものが嫌いです。 セーラーは途中で水戸黄門みたいでいいですけどね(笑)
ネギチャーシュー美味しそうです。 娘にチャレンジさせます。
天道虫
人魚姫きれいですね。胸のふくらみも丁度良い感じ。
お尻から泡?
ネギチャーシューおいしそう!今度作ってみよう。
今年もよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事