このところ体調が悪くて、昨日も未明に目が覚め、不安な夜を過ごしました。
朝起きて、ご飯食べて、少し具合がもどったので、blogを書いたり、掃除などをして休んでいました。
ふと、スマホを手に取り、画面を眺めていると、スマホから緊急速報的なアラームが大音量で鳴り響きました。
地震かと思ったのと、目の前でものすごい大きな音で、それでなくてもデリケートな心臓が止まるかと思った。
すぐに、状況や内容は把握したので、深呼吸して落ち着かせました。
知事さんの自粛要請でしたが、後でニュースをみると、問い合わせや苦情が来たそうです。
子供がびっくりして泣いた、みたいな意見もあったようですが、確かにびっくりしたけど、あれはあれで注意喚起にはよかったのではないでしょうかね。
知事も陳謝しておられましたが、文句を言う人も、今はその位の事態であることの方に、気持ちを持って行ってほしいものです。
実際、まだまだ自粛しない人はたくさんいるようです。
実家の家族も、山の方に集団でツーリングに来るバイクの人たちが後を絶たないと歎いていました。
しかも、コンビニの前に10人くらいで地面に座り、盛り上がっている様子を見かけた人もいるとか。
彼らにとっては、いつもと何も変わらないGWなのでしょう。
感染の兆候がありながら高速バスで帰省し、友人とBBQまでしてから、帰省先で受けた検査の結果を待たずに再びバスで東京に戻った後、陽性が判明した、という女性がおられましたが、これはもう確信犯ですね。色んな意味でお里が知れます。
真面目に自粛している人が、悲しくなるようなニュースですが、頑張れる人は頑張りましょう。
腹を立てるだけ損というものですよ。
そうそう、昨日ゴッホのことを描きましたが、つる姫のアートのトリビアは、自分の好きな画家や作品の紹介ではないので、誤解ないようにお願いします。
正直、ゴッホさんの絵がどうしてそんなに素晴らしいのかわかりません。
基本、わかりやすい絵が好みですが、わけわからん絵から、なにかを感じとるのもよいものです。
なので、画家の生涯とかを少し調べておくと、絵の中の世界が広がるかもしれません。
観てから調べるか、調べてから観るかは、あなた次第です。
ちなみに私は、ヘッドホンで解説を聞きながら絵画を鑑賞する気は、一切ないです。
雨が降り続けばいいのに、と思うような私ですが、今日も青空です。
五月晴れって、誤用されているようですが、
さつきばれ、と読めば6月の梅雨の晴れ間のこと。
ごがつばれは新暦5月の晴れの日のことだそうですよん。
マスクをはずして、お散歩できる日は、まだまだ遠いようですね。
皆さんが力を合わせなければ、終わりなき戦いになっちゃうよ~。
あるしんどになっちゃうよ~(謎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/6f5448f36af26b66751ae7be9842a962.jpg)
山しかない実家の山。
今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫