昨日はいいお天気になりました。
お買い物に行く途中、沢山の人が雪かきをしてくださっていました。
つる姫城にはスコップと言うものの備えがなく、
昨日は主人が家の前の雪かきを、小さなプラスチックのちりとりで行っておりましたところ
取っ手が壊れたそうです
とってもこまりました。
スコップ位買っておかないとね
お買い物に行った後、公園に写真を写しに行きましたが
木の枝に積もった雪はもう融けていて、青空に白い枝・・の風景は撮れませんでした。
お池に氷が張っていたり、もう少し早い時間に来ればよかったな、と後悔しましたが
よろしかったら昨日の公園の様子をご覧ください。
いつもの人口の滝の所には、多分一昨日の雪で折れて落ちてきたみたいな
木が横たわっていました。
人に落ちてこなくてよかったですね。
こんなのが落ちてくると思ったら、木が木ではありませんね(謎)
食べ物が埋まっちゃったね
四十肩じゃない・・しじゅうからかな?
みえますか?
雪だるまは融け始め
葉っぱが飛んで片目に。
固めにとめて置けばよかった。
どっちが先に転んじゃうかなあ・・
いつか作ったのは、どこかの誰かに蹴飛ばされて壊されてたけど
犬におしっこかけられたりとか
降り積もる雪は美しいけど、後が大変ですね。
大昔は、雪が積もればどこにも行かず
母さんは夜なべをして、父さんは藁を打つ。
おまえもがんばれよ、みたいな。
現代は、そんな悠長な事をしていられないですが
雪の降る夜に 楽しいペチカ。
ペチカとお話しして、時間を忘れて過ごせるような
そんな暮らしに、あこがれる年ごろとなりました。
なんのために忙しくしているのか、わからんようになった
忙しくしてくださっている方のお蔭で
便利に暮らしていられる、ということもありますけれど。
風邪ひかないように、お仕事お勉強頑張ってください。
今週末はセンター試験ですね。
まさか雪は降らないだろうなあ
雪だるま作りをして、四十肩だか五十肩だかが治ったような気がする
本当は30肩のつる姫でした。
ガハハ
追伸 夜になる前に見たら、雪だるま兄弟の片目になっちゃった方、壊れてました。
今日もご訪問くださりありがとうございます。
感謝をこめて つる姫