今日は東京にも雪が降り、23区でも1cmの積雪の予報です。
ブログの写真をさかのぼってみたら、2018年1月のこと。
この後こたろうは、短い脚の毛に雪が凍り付いてしまい、湯船につけて解凍されました。
あ、これはロッキー、すべての山に登るの図。
2014年ですわ。
雪かきして積み上げた雪です。
今回はこんなには積もらないようですが、客観的に見れば雪景色ってのは美しいものです。
幼い頃の山の田舎、冬は結構な積雪があったものです。
町営グランドに上る坂道が、滑降には恰好のそり遊び場所になり、その頃ですからミカン箱と竹でそりを作ってもらって滑っていました。
さすがに冬ですからカッコウはないてませんでしたが、格好よく滑ってた。
昭和です昭和。
丸いほっぺがリンゴのように赤くなるまで、夢中で遊んで帰りました。
今はそこまで降ることはなくなりました。
これは2014年2月に帰省した時の写真です。
美しいですね。
雪の匂いがする。
雪が降る前の匂いをいまも覚えています。
ふるさとの父は、年末にまた入院したそうです。
病院にいる方が長い一年だったような気がします。
私に会いたがっているそうです。
都心の雪や凍結にお気をつけて。
今日は籠りのおばちゃまになります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫