あの、一瞬病気かとビビった茶色のさなぎのなっつくんが、昨日羽化しました。
濃い茶色だったので、羽化のタイミングが見えるかなと思っていたのですが
下の方が透けていたのでしっかりわかりました。
ナミアゲハの羽化は2度もしっかり見ていので、
今回は貼りついて観察しなくてもいいかなと思い
階下のアトリエで(爆)絵を描き、リビングに上がってみたら羽化してました。
経験上、私が気づく10~15分ほど前の事だったと思います。
最初に羽化したたろちゃんと同じ、春型だと思います。
この子は蛹になって9日目で羽化しました。
たロちゃんもはなこちゃんも、ちょうど10日で羽化したので
今日くらい羽化かなとも思ってたのですが、気温が高くなったせいでしょうか。
でも、羽化する前はばっちりわかるようになったのでもう安心です。
下の方に木彫りの神様が見えますね(笑)
鬼の居ぬ間にこそっと出てきたかと思うと、可愛くて
「まあ~出てきたの??」と声をかけて、自分で赤面したつるなのでした。
うん、ついさっきね・・・みたいな。
何度見ても、羽化したては綺麗です。
割り箸がカッコ悪すぎなので、
何かもっと素敵な捕まり棒を探しておこうかしら。
そしてそして今朝は、ぴーちゃんも羽化間近の状態になってます。
つる姫城、7月は出産ラッシュ。
つる姫はお姫産婆というところですね~。
初めてのナミアゲハツーショットが叶うと嬉しいです。
毎回成虫になった翌日に旅立たせてますが
ピーちゃんが無事に羽化したら一緒に放してあげようかな
なんて思ってます。
さて、昨日は朝から結構な大雨が降ったりやんだりしていました。
そのせいかどうか、立ちくらみ的なめまいが座っていても起こって
とても不安でした。
血圧も非常に低かったですが、一人でいる時に具合が悪くなると
本当に不安です。
家の中を移動するにも携帯を持ち歩かなくてはな、と思います。
急に心臓がとまって死ぬような病ではないのですが
万が一立ちくらんで階段から落ちでもしたら、大変な事ですもんね。
まだ心臓君は本来の調子ではないのでしょう。
この19日で術後半年です。
さて、つる姫城のキャットガーデンの収穫。
スーパーで売っている物は、採ってしばらく経っているので
ヘタの所が丸まってますが、どうです採れたてのこのピン!とした綺麗なへた♪
そこまで甘くないけど、味が濃くて美味しいです。
それから、ナミアゲハが卵を産みに来るレモンの木の方は。
最初は何個かついていた実も、小さいうちに落ちてしまい
最終的に3個残っているうちの一個が
2センチの大きさで黄色っぽくなり、落下していました。
切ってみると
中はこんなでした。
中心に近い黄色の○で円を描いている所が果肉なのでしょう!
いっちょ前にレモンの甘酸っぱい香りがしました。
お水を飲むときに入れてみましたが、ほんの~~り味がしました。
これより一回り、二回り大きくなっているあとの2つが
どのくらい成長してくれるかとても楽しみです。
週末から週明けまで雨模様な感じですね。
あめのひはしょうがない~~♪古い歌がありますよ。
雨の日に公園のベンチに座るようなマネはできませんが
公園の四阿では、おっさんたちが酒盛りをしていたりします。
お元気で楽しそうで何よりです(笑)
誰もいない雨の日の公園。
実は私の好きなものの一つ
素敵な週末になりますように。
ありがとう
つる姫