昨日は、三階のベランダをお掃除しました。
雨どいが詰まってて大変でした。
ぎりぎり手が届かないところなので、業者に来てもらった方がいいかも~と思うのですが、高くつきそうで。
でも、放って置くとなおさら大変そうなので、年明けにでもメンテナンスサービスに相談してみようと思います。
お掃除するのに、お風呂の残り湯を使ったものですから、一階から三階まで、バケツを持って往復。
残り湯は暖かいので、それはそれでよかったのですが、案の定腰に来ましたあ。
バケツを持って3階への往復。罰ゲームですね。最初は二つのバケツを両手に持って上がっていたのですが、
さすがに、身分をわきまえて、途中から一つにしました。笑
でも、寝て起きたら割と治っていたので、オッケーとしましょう♪
そんな昨日の散歩。
ビルの谷間の最後の一葉。みえる?
周りの枝には、来年咲く蕾が無数に。
何年も前、冬の吉野山で、桜の木々の蕾たちから、計り知れないエネルギー、命の息吹を感じて以来、私は冬の蕾がお気に入り。
その中で何が起きているのだろうと思うと、まさにロマンです。
あの旅は、実に素晴らしい旅でした。狸のタクシーにも乗ったし。
爆
花が咲いたときの華やかな木々も素晴らしいですが、木が生きていく過程を知ると、違う見方になりますよね。
花も実も、人や小鳥のためじゃない。
木々が生きていくための、壮大な企みなのです。
さて、今朝は雲の多い空。
反対側のベランダを掃除する予定でしたが、日差しが少なくて寒そうだし、キッチンの換気扇を分解して掃除することにしようかと。
最近は油を使った料理もあんまりしていないし、大した労力ではないと思います。あはは。
私みたいなヒマ人は特に、ごろこまめにお掃除しておくと、腰痛を起こしてまでの、大掃除は必要ないですね。
ベランダの雨どいは、あんまり気にするところではなかったので、失敗しました。
ということで、コーヒー飲んだら、作業に突入です。
新しい絵も、本日仕上がります。
今日もこたろうと楽しく過ごします。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫