goo blog サービス終了のお知らせ 

☆つる姫の星の燈火☆

#12 曇天の日曜日

空一面、雲の広がる朝。

烏が二羽、忙しそうに飛んでいきました。

この週末が3連休だっとは、知らんかった。

いつからか、成人の日は、一月の第二月曜日と定められたのですね。

昔は15日で、お年玉付き年賀状の、当選番号が発表される日でしたよね。

一番いいのが当たったのは、ふるさと小包だったかな。

何をもらったかまでは忘れましたが、後は切手シート。

数枚来た中で確率よく当たった切手も、郵便料金の値上げでそのままでは使えなくなっちゃった。

封筒が10円、はがきが5円、の時代を覚えていますが、当時は東京に出てきたころで、通信手段はお手紙や、公衆電話。

その後お手紙などを書くことも減り、携帯、PCも普及して、郵便がどんな料金で推移していったか知りませんが、今は定形郵便が110円。

物価も上がっているけれど、ラインやメールがメインな今、お手紙を出す方も少ないでしょうし、

配達員さんの給料は払わなくちゃいけないし、この値上げは仕方ないことでしょうね。

もらえばうれしいお手紙、私もお手紙を書いてみようかなって思うばかりで、やはり、文字を書くのは面倒になっています。

漢字もすっかり書けなくなりました。これでも、漢検1級に二度挑戦して、二度落ちた経験があるんですよ。

武勇伝でも何でもないけど。

二級は、息子が小学生の時に、保護者も学校で漢検を受けられる、という試みがあって、その時に受けて確か96か98点、ほぼ満点で合格しました。ほぼ満点なんて言葉ないか。

開始20分ほどで全問できて、いち早く会場を後にした時の快感、あの頃もいろんなことに挑戦していたんですね。

付き合いはあっても、人と群れない母親。私はほかのお母さんたちから見れば、疎ましい存在だったみたいですよ。

でも、試験を受けに来ていたお母さんたちの面子をみたら、なんとなく同じ匂いがしたの、覚えてます。

自己肯定感が少ない人間ですが、こういうことを思い出すと、悪いことばかりを気にしているみたい。

自分の中でなら、天狗になってもいいじゃないかと思う今日この頃。

どうふるまおうと、よく思わない人は良く思ってくれないし、思ってもらわなくていいんだ、って、やっと思えるようになり始めたところ(なった、と言い切れない 笑)

 

三連休の中日、ドラゴンズじゃあないよ、皆様はいかにお過ごしでしょうか。

先週、予定をすべてクリアしたので、世間様が出歩くお休みには、私はゆっくりします。

去年一昨年、心房細動の再発と、二度のアブレーション。

身体的にもだけど、精神的なストレスは、こんな性格の私が、よく持ちこたえたなあと、感心する。

田舎者は結構しぶとい。

ただ、張り詰めた糸が切れたかなって感じる今日この頃。

さすがに疲れた。

でも、だいじょうぶ。

 

今日の言葉はちょうど一年前に載せた言葉です

 

人生は美しい!生きることは素晴らしい!

君はいつも病気の事ばかり考えて、暗く、うつむいている。

それじゃあいけない。

人間には「死ぬ」ことと同じくらい、避けられないことがあるんだ。

それは「生きる」ことだよ。

 

チャーリー・チャップリン

 

優しい励ましのようでもあり、厳しいなあとも思う。

11年前のお正月の彩雲。

それは~~きみがみたひかり~~

しあわせの~~あお~~いくも~~~

さいうん

 

ご訪問いただきありがとうございます

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
美子さま

たい平さん、オーケストラまでつけられて、すごいですよね😆
お線香の宣伝なのに何故かさわやかで印象に残るCMソング❗
YoshicoHino
最後、ついつい歌ってしもうたがな~
森田公一さんと林家たい平さんのお声を思い出しながら(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事