☆つる姫の星の燈火☆

#365 カウントダウン2022♪

まずは、ついに2022年365日、blogを毎日更新出来た事に感謝。

今年も一年間、日々楽しんだり苦しんだり、悲しんだりして生きて来れました。

一日たりとも途切れることなく、命を生かされてまいりました。

ご訪問くださったみなさま方にも、それぞれの一年間だったことでしょう。

終わりよければすべてよし、という言葉もありますが、そうも言っていられない年末をお過ごしの方もいらっしゃるでしょう。

年は区切られても、日々は続きます。

ただ、私たち人間は、「新年」という事をきっかけに、意識を変えたり新たにすることができる生き物。

それがしあわせなことかどうか、こたろうくんを見ていると疑問にも思えますが、まあ、にんげんだもの。

 

さて、全く違う話なのですが、いつものことで。

最近、寝つきが悪くて、数時間ももんもんとすることがありました。

そこで、試しに、羊を数えてみたのです。

驚いたことに、二夜連続、30とか40匹で意識が混濁し、寝落ちておりました。

昨夜は、なんで羊?そもそも英語圏のいわれだよね、sheepとsleepの言葉遊びか?

と考えて、途中からウサギを数えたのですが。

諸説もあるようですが、私的考えでは、何か別の事を考え始めると、果てしなくなるので、羊でもウサギでも、カウントすることに意識を集中するのがいいのだろうと、思うに至りました。

これまでは、眠れない時には、絵の構想を考えたりなんかしていましたが、それがかえって「眠れない」を助長していたのかなと。

大切な事は、寝て考える。

そういえば、以前に何度か、夢でヒントをもらったこともありました。

良い睡眠がいかに大切か考えるきっかけにもなり、明日の夜は良い初夢がみれますように、と思って目覚めた朝でございました。

そういわずに、まあ、ためしてみてくださいな、眠れないそこのあなた。

 

さてさて、2022年も後わずか、今日もやることは沢山あります。

これもまた有難い事。

来年は沢山の良い事が待っている予感も実感もあります。

今年のように、拘って毎日更新するかどうかは、決めておりませんが、ご都合がよければご訪問ください。

精神的には、ひき籠るおばちゃまではございますが、星のかけ橋はいつもオープンしております。

なるべくなら、少しでもほほ笑んでいただけるblogにしたいです。

それはもちろん、人生は楽しい事や笑える事ばかりではないですが。

悲劇と喜劇は、背中合わせでもあり、隣り合っているものでもございます。

二枚とも今年の初めに描いた絵ですが、ウサギはたまたまでした。

この頃は、宇宙的な物を描くのにハマっておりましたので。

年末にあせって描く必要がなかったので、助かりました~笑笑笑

寅さんは、泣いていますが、あの時は孤高の涙、今は主役を奪われる悔し涙に。

おちきゅ見していたウサギさんは、実はとんでもない事を企んでいたのですが、今はそんなことは忘れて、主役のためにせっせとエステに通っているらしいです。

爆爆

 

何はともあれ、一年間本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

どうぞ、健やかに穏やかな年末年始をお過ごしください。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

一年分の感謝をこめて

つる姫拝


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

去年は沢山のコメントありがとうございました。
こころからありがたく、嬉しかったです。

喪中という事に関しては、まあしきたりでもあり、いろんな考えがあるでしょうが、決まり通りにしておくのが無難だとは思います。
父も、罰を当てたりはせず、家族が元気でお正月を迎えた事を喜んでいると思います。
亡くなった人は、仏さまですから。

ぽんたんさんのおかあさまも、同じでしょう。

今年も、それなりに頑張りましょう。
とにかく、身体が一番。
ぽんたんさんるるるくん、楽しいお正月を♪

今年もよろしくお願いいたします。
ぽんたん
こんばんは、つる姫さん😃

ほんと押し迫りました。
今年もほんとに楽しませていただき
ありがとうございました😃

つる姫さんにとっても色々な事
ありましたね。
体調のすぐれない時もあったでしょうが
無事新年迎えられそうで何よりですね‼️
良いお年をお迎えください😃

先のブログの内容も読ませて
いただきました。
いろんな考えもあるとは思いますが
やはりめでたい事はめでたいと思い😅
もし不愉快な想いさせてしまったら
お許しを💦

来年も元気が一番‼️
つる姫さん、こたろう君🐶😃‼️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事