お散歩道にお花や新芽が目立つようになり、心が弾む季節が近くなったのを実感しています。
つい先月まで、いい香りを漂わせていた梅の花は散って
小さな実が。
これは、シキミの花みたいです。
公園のネモフィラ。
秋桜みたいなビデンス。
このあたりの名前はグーグルレンズで調べたので、確かではないです。
写真ではわかりませんが、銀杏の木には黄緑色の新芽が一斉に芽吹いています。
この春一年生になるのでしょう、保育園のお子さんたちが記念写真を撮っていました。
見上げる桜の木のつぼみはまだまだ固いようですが、昨日からの暖かさで一気に膨らんでくるかも。
ユキヤナギモ満開に近くなりましたが、こたろうくんは相変わらずお散歩が楽しくなさそう。
それでも、夏が来る前にたくさんお散歩しましょうね。
世の中、思うようにならない事の方が多いような気もしますが、
残された人生、あと何回、この季節の移り変わりを楽しみことができるでしょう。
若い頃は、永遠とも思えた人生も終盤。
今の方が思い切り楽しめるのかも?
こころずきずきわくわく、今を楽しみましょう。
初めて嵌った朝ドラも、そろそろ終わりでしょう。
そうそう、北陸新幹線が開通したみたいですね。
乗らないと。
目的を持って列車に揺られる時間が好き。
今日の言葉
流れ来て 清水も春の 水に入り
与謝蕪村
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫