☆つる姫の星の燈火☆

つる姫の七福神巡り2016~池上七福神~

ネタがなくなるどころか、昨日は急に思い立って池上七福神を回ってきました。

朝の天気予報によると、天気は下り坂、週末まで雨になるとか。

昨日は洗濯はしないつもりだったのですが、急きょ洗濯機を回し、急いで洗濯ものを干してからお出かけ。

まだシャッターが下りているお店の多い戸越銀座商店街を抜け、東急池上線の戸越銀座駅から池上へ。

有り難い事に、つる姫城は、徒歩圏内に東急大井町線、東急池上線、地下鉄都営浅草線。

JRは大井町、大崎、西品川がありますので、何処に行くのも便利です。

池上で電車を降りると、絶対に七福神めぐりの地図があるとおもいきや、駅の周りには何もなく

この頃特に方向感覚の失われた私は途方に暮れ、一応試しに駅員さんに尋ねてみました。

すると、駅に保管してある七福神めぐりのコピーをくださって、行き方も詳しく教えていただきました。

助かった~。池上駅の駅員さんはとても親切で感じがよかったです。

私が最初に「方向音痴で、どっちに向かっていいかわからないのです」などと

か弱いオバサン的に弱音を吐いたのが功を奏したのかも知れません。

お蔭で迷うことなく一番目のお寺に向かいます。

途中にミツマタの木がありました。

花言葉は「永遠の愛」だそうですよ。そんなもんあるんですかねえ(爆)

道端には小さな花が、不器用な感じに植えられていて、何だかほほえましく眺めていたのですが

なでしこの会というボランティアさんが管理されているようで、

色々な形のボランティアがあるのだな、と思いました。

さて一番目のお寺「曹禅寺そうぜんじ」に到着。

ここには布袋様が祀られています。

江戸時代に造られた京都三条大橋の橋の欄干が、昭和9年の室戸台風で決壊し

何やらのご縁があってその一本がここに置かれているらしいです。

ぽってりお腹の布袋尊。

福徳、円満、忍耐を授ける弥勒菩薩の化身神です。

今年はこれで三体目ですが、色んなお顔の布袋様がいます。

思えば私の七福神めぐりは、新年の布袋様との出会いがきっかけでしたね。

さて、次に向かうは「微妙庵」何だか笑える名前です。びみょーあん。

でも昨今、微妙という言葉は否定的な気分を婉曲的に表したり

はっきりと表現したくない時に使ったりしますが、

趣深く、何ともいえない美しさや味わいがある、という意味もあるんですよ。

毘沙門天様が祀られている、という事ですが、覗いても何も見えません。

お正月とかなら、戸も開いているのかしら・・とも思いますが

閉鎖的にしてあるとちょっとがっかりします。

しかし、

信仰深いネコちゃんでしょうか、真面目な顔でお参りをしていました。

ここには十月桜が咲いていましたが、この桜は花が高いところにまばらに咲くし、花自体が小さいので

写真に撮っても面白くない花です。白いゴミがついているようにしか見えません。

望遠レンズで撮ってみたい。

さて次に向かったのは、大黒天様のおられる「馬頭観音堂ばとうかんのんどう」

しかし、ここで駅員さんからのご利益は消滅、またもややらかして、道を間違えタイムロス。

沢山の人の力を借りて、やっとたどり着いて階段を上ると

こじんまりしたお堂に

猫たちがまったり。

閉鎖的だとがっかりするけど、ここまで開放的で大丈夫か~。

大丈夫だあ~と大黒様。

ホントに小さい庵で、お手入れもあまりされてない様子ですが、

私的には好きな感じのお堂でした。結構歴史古いかも。

そして次に向かったのは池上本門寺。

ここは七福神ではありませんが、その周りに残り4個の七福神のお寺があるのです。

本門寺近くの「本成院ほんじょういん」

福禄寿様が祀られているそうですが、ここも閉まっていてそのお姿を拝見することはできませんでした。

そして、何年ぶりかの池上本門寺。

以前来た時にも感動しましたが、ここが都内かと思う位の広い敷地のお寺です。

ううう・・階段じゃ。最近は階段が、ちと怖い。以前なら何とも思わず上ってたのに。

息が上がるのは怖いので、足元だけ見てゆっくりと階段を数えながら上ったら、たかが97段でした。

本堂ではどなたかの法要が行われているところで、読経が聞こえていました。

確か力道山のお墓があったように記憶しています。

また、アントニオ猪木さんをモデルにしたという仁王像もあるそうですよ。

ここって確か、節分に有名人が来て豆まきしますよね。

ああ!いま思いついた。(手を打つ)

写真左に長い台座のようなものを組んでいて、こんな境内に何を?と思ったこれって

有名人が上って、豆をまく台じゃない?

前に見たのでここは今回はざっと回って、次の七福神を目指して、また道に迷うつる姫。

たどり着いた「妙見堂みょうけんどう」

あらら…さっきより急な階段の段数は、109。渋谷か?(笑)

上ると、団体のおばあちゃんたちで狭い境内が溢れておりました。

ここの彫り物は素晴らしかった。

普通なら「寿老人」が、ここは「樹老人」となっています。

樹木の生命力から、長寿の象徴と言われていて、このように書く事もあるとか。

御神木的にしめ縄のまかれた木を見上げると

あ~~っ!何年も前話題になった外来種の確か「ワカケホンセイインコ」

これがここ大田区で異常繁殖して、鳴き声や糞害などで大変な事になった事があるんです。

つる姫の住んでる品川区にも飛来して来て、うちのリビングから見える電線に止まって

ギャーギャー言っていた時期もありましたが、そう言えば今は見かけなくなったなあ。

等と思いながら階段を下りて次のお寺へ。

「養源寺ようげんじ」恵比寿様のおられるはずですが、

ここも、写真のごとく中は全く見えなくなっていて、来ただけ、って感じでした。

ここの龍は、目玉とか漫画チックで現代的ですね。

最後に弁財天の「厳定院ごんじょういん」へ向かう時、再び本門寺の下をとおりました。

ふと見ると建物に

今のつる姫にはこういう言葉がめっちゃガツンと響きます。

最後のお寺にたどり着きました。

弁財天と書かれておりますが、ここも扉がしっかりしまって、何も拝見することはできませんでした。

しかし、彫り物は素晴らしい。これは鳳凰でしょうか?

 

池上七福神の最初のお寺の最寄が池上だったので、迷うことなくそこからスタートしましたが

池上本門寺は都営浅草線の西馬込から歩けるのだと途中で気づき

ああ、それなら帰りは浅草線で戸越に帰ろう、と決めました。

それにはもう一つ訳がありました。

最後のお寺からは、池上梅園は目と鼻の先。

ついでに梅見をして帰ろうと、再び歩きはじめます。

池上梅園の入園料はたったの100円。

快晴の空の下で、白と赤の梅がかぐわしく咲いていましたが、見ごろにはまだ早く、

咲いていない木が多かったです。

しかしその分、人も少なくてよい。

河津桜に続いて、昨日もお花に癒されました。

可愛い蕾でしょう?たまたま昨日の朝、お友達のブログで出会った素敵な言葉を思い出しました。

「花は咲くときにはがんばらない。ゆるめるだけ」とっても深くそして素晴らしい言葉ですね。

公園のおじさんによると、見ごろは後半月先位ですって。

以前来た時に飲んだここの甘酒は、めちゃくちゃ美味しかったですよ。

さて、池上七福神と、思いがけず池上梅園も制覇した私は、この日は有り難い事に絶好調。

西馬込から戸越まで3駅を歩いて帰ろうか、と思った位です(爆)

しかし時間はお昼になっていたので、おとなしく地下鉄で帰ることにしました。

調子に乗って具合でも悪くしたら、七福神様たちにも申し訳ないですからね。

都営浅草線の戸越に帰還して、途中でいつものスーパーでお買い物して帰宅。

お出かけ時間4時間、歩数は15500歩ほどでした。

少し遅いお昼ご飯を食べて、しっかり乾いた洗濯物を畳み、撮った写真を整理して・・・。

夜になっても体調は良好でした。これがこの先も毎日続けば在り難い事です。

七福神めぐりのご利益については、明日のブログで小難しく語る事にします(笑)

明日こそ先日の素晴らしい彩雲の画像をお見せします。お楽しみに~♪

ご訪問ありがとうございます。

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
朝のみそ汁さん
そんなに受けたんですか。よかったです(笑)
まだ徘徊には早いとは思いますけども(汗)
朝のみそ汁
ネット徘徊
「ネットで徘徊」という言葉が受けたので、私のFBに引用させて頂きました。
若者は「ネットサーフィン」、私らは「ネットで徘徊」と。
そうしたら、同年代からの受けの良いこと! ビックリポンです。
この場を借りて無断借用のお詫びを。
つる姫
朝のみそ汁さん
本のネタがばれるから、来週届く本読んで(笑)
大人しくしているのがよいのか、少しは鍛えた方がよいのか、実際よくわからなんだよね。
来週医者に検診に行ってまた相談してみるけど、動けるときは動きたい。それだけです。
執筆も終わったし、ロッキーもいないし。。
今日はこちらも雪の予報。
こんな日は大人しくネットで徘徊。

朝のみそ汁
元気ですね。
大病をした後なのに元気ですね。
その元気はどこから湧いてくるの?
こんなこと言いたくないけど、うらやましい。
つる姫
ブライトあいさま
こめんとありがとうございます。
ハイ、それまでにいくつか巡って
お相手に合わせ、難易度から選んでご一緒させていただきます(笑)
今年中でしたら、道に迷う事はないはずですが(汗)
ご一緒出来るのを楽しみにしています。

ブライトあい
可愛い梅の花とつぼみ
七福神めぐりの散策が楽しそう!

秋に近場をご一緒させて頂ける機会があると
嬉しいなぁ~とふと思ったのですが、
それには足腰鍛えておかないとですね(笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事