今日もご訪問くださり、ありがとうございます。
昨夜は、素敵な天体ショーをご覧になりましたか?
私は12時過ぎから小一時間、屋根に寝転がって観測しましたが
長い尾を引いたのを一個見ました。
たった一個かあ、と思いましたが
いや、一個見れた!と思い直し、暗い中ちょっとヒヤッとしながら、屋根から降りて寝ました。
5時に起きると、まだ空にオリオン座が鎮座していました。
間もなく東の空が明るくなり、オリオンも姿を消しました。
さて、夏前ころから、眠っていた読書欲が目覚めた私ですが
夏目漱石、森鴎外、芥川、太宰・・石川達三などなど
古い本ばかり読み続けております。
森鴎外などは、文章が難解で四苦八苦です。
それでも、頭の中で文章から画が広がって行き
すらすらと読み進められる最近の本とは、また違った楽しみ方が出来て面白いです。
読書とは離れますが、この頃観るのはほとんどが邦画です。
どんなチョイスだ、と思われるでしょうが
ここ最近観たものを一覧にしてみました。
古いのはゲオのレンタルです~。
あなたへ 健さんがよかった、というのが大きな感想になるような映画だった。
大滝秀治さんもよかった。(この俳優さんはやっぱりすごいと思ったら亡くなられました)
一番気になったのが、山頭火の引用が中途半端だったことと
ある人がミスキャストだと思ったこと。
天地明察 ☆☆☆☆
でも、ラストの方で、???という場面があった。
座頭市 (勝新太郎さん) BSで連続シリーズを観てから観たので、良かったけど物足りなかった。
これはやはり、シリーズで観た方がよい。
100話くらいある?
座頭市 THE LAST これは大失敗だったんじゃない?文字通り ラストでびっくりした。
二百三高地 夏目雅子さんが出てた。
さだまさしの歌が途中で歌詞とともに流れた。
トイレ休憩?(爆)
星守る犬 動物ものだけに涙は出たけど、いまいちだった。
原作を読まなくちゃ。
日輪の遺産 ☆☆☆☆
浅田次郎さんの小説を読みたいと思った。
禅 山にこもりたいと思った(嘘)
生きる 身につまされた。
それと、いつの世もお役所や政治屋は同じだなと思った。
陰日向に咲く 劇団ひとりさんが、原作。
なんだか、よくわかんなかった。
宮崎あおいさんと西田敏行さんはどこにでもでるなあ、と感心した。
100000年後の安全 その頃地球は存在するの?
ライフ 文句なし さすがの映像 子どもと観た。
狂った果実 (爆) BSにて 笑うくだりではないが、ラストで笑ってしまった。
原作を読んだ方がよさそう。
キューポラのある町 BS 小百合さんは、別格の美しさだ。
太平洋の奇跡 唐沢さんの頭と筋肉にびっくりした。
戦争の話は、簡単に感想をかけませんのでまたの機会に。
豊さまがこの映画撮影でげっそりとお痩せになられておられました。
どちらにしても、読書や映画は
自分の体験できない世界に入れる素晴らしいものです。
「良いもの」を観たり読んだりしたいですね。
戦争の話は、今の若い人にぜひ観てもらいたいけど
そういうものを選んでみる若者はあまりいないようです。
戦争を体験した人の中でも、もう二度と思い出したくないと
蓋をしてしまっている方もいらっしゃいます。
日輪の遺産も
浅田次郎さんの小説を映画化した終戦間際のお話ですが、
中に出てくる娘さんたちと同じ年代の子どもに、ぜひ見せたい映画でした。
いじめや子どもの自殺は、飽食の時代の負の遺産です。
昔は、いい映画を学校の体育館で観るような事がありましたが
今はそういうのはないんでしょうかね。
年がばれそうな気もしますが、
温故知新と言う言葉もありまして(汗)
昨日は桜田門外の変を借りてきました。
あまりよくなかったとのうわさも聞きましたが
映画ってのは、先入観を持たず純粋に自分の価値観で観て
後から人の感想を聞くのがよいと思います。
絵でも音楽でも、なんでもそうです。
著名な人が素晴らしいと言ったからって
自分の気持ちに響かないものは、はい、それまでよ。
みる目がないと言われても、オッケー ふふっ
それと、質問ですが
あなたは、観てから読む人ですか?
それとも、読んでから観る人ですか?
私は、観てから読む人ですよ。
こんな私におすすめの映画があったら教えてください。
映画ですから、視覚に訴える部分は大きいですが
心の奥の方に訴えるもの、琴線に触れるものに出会いたいです。
CGの進歩は素晴らしいと思いますが
特撮ってのは、なかなか愉快なものですね。
ああ、古い古い(自爆)
一週間が始まりましたね。
風邪流行ってます。気を付けてください。
家族も1名、軽い肺炎を起こしてしまいました。
明後日からの中間試験は全滅でしょう(怖)
一個の流れ星は、娘の回復のためのお願いに使いました。
願いを聞いてくださったのか、昨夜はほとんど咳をしないで眠ってましたよ。
今日はレントゲン撮りに行くんですけどね。
一週間が始まりましたね。
皆様も体調管理に気を付けてお過ごしください。
ご訪問ありがとうございます。
感謝をこめて つる姫
旅に出ている家族が撮った写真です。