
練見早目に切り上げ。minicaで会場へ、は場違いかなぁ。以前は食事行ったりもした所。あれはテニスクラブの方だったか?新しくなったのか?とにかく入って。テーブル教えてもらい。1人ゆえ見知らぬ奥様と合い席に。地域住民には違いなかろう。アイスコーヒー(450円)頼み、四方山話。更に御夫婦一組が。そして仙台フィル木管四重奏のメンバー入場。去年は弦楽四重奏だったんだと!知らんかった!というか「ゴルフクラブ会員」中心だったのかもね。昼下がり?(16時から)新緑のゴルフコース臨むレストハウス。響き渡るフルート、オーボエ、ファゴット、クラリネット。ああ、なんて素敵。小説「細雪」に芦屋のブルジョア一家の描写に「ピアノ鑑賞会」を個人の邸に聞きに行くところあったなぁ…。息遣いまで聞こえる室内楽、こんなに優雅な時をゲットしたとは!なんて運が良いの!曲目「カルメンよりハバネラ他」「夜の音楽の為の3つの小曲」「セントルイスブルース」「亡き王女の為のパヴァーヌ」「映画ニューシネマパラダイスより 廃墟の中で、ナタの愛のテーマ」「映画ライムライトより エターナル」アンコール曲は「星に願いを」でした。いや~音楽っていいですね。管楽器の四重奏初めて聴いたわ~。「私のジュテン=憧れてるフルート奏者 工藤重典様」にはまった時以来だわ~。だからと言って定期演奏会に行くか?どうかは疑問。只いろんな資料の中にペアなら1人分になる券なんかも有ったから。相棒誘ってみようか?と。家人が居ればそれも良し。でもこじんまりした室内楽、いいわ~。又聞きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます