RAKUGAKI

私の絵日記

バチカンシテイ(写真)

2019年11月26日 | Weblog
チョコレートの缶蓋の写真ですが。先日店先で「奇麗な夜景だね」とは~チャンと見取れました。折しも今、ローマ教皇フランシスコ様が来日中!これはクリプレに良い!と買っては~チャンに。
 今朝皆で食べようと開けたら。まん丸の金色のボール20個(2種類)入っていました。美味しいけど甘い!外国の菓子ってう~んと甘い、のが多いですね。
 一度行って見たいVatican Citey!イタリアでもいいなぁ…。国内旅行で良いんだけど。トコトコ電車で移動したり、バスに乗ったりして。
 もう11月も終わります、なんだか忙しくなって来た!気がします。風邪ひかないよう気をつけましょう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス?

2019年11月24日 | Weblog
ショッピングモールはもう、どこもクリスマスのデコレーション(写真)。
 そんな中、昨日我らがベガルタは。勝ち点一緒のガンバ大阪に、0-2で負けました…。しかし!運には見放されず、下位チームとの兼ね合いで、何とか降格は逃れた?ようで、ホッとしました…。運だけは有るようですが、運だけでこの先、来年とか戦うのは…。とりあえず、秋保神社にお礼参りはしないとね。J1残留をお願いしたんですもの。そして来年はこんなに心配しないで済むようにお願いしましょう。
 今朝、寝床で雨音聞いていましたが。もう晴れたらしい。寒かったり、いろいろ天候不順ですので、皆様お気を付けて下さいませ。インフルなんかも流行っているようですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいの、小さいの

2019年11月23日 | Weblog
色とりどり、って言葉つけてハガキに書きました。バス待っている時にひろった落ち葉。銀杏はバス停で、遠くから飛んできたプラタナスの枯れ葉は、カラカラで穴も開いていたけど。赤い小さいのは我が家のドウダンの葉。秋です、いや初冬か…。
 さて、勤労感謝の日の今日。世はブラックフライディ等と言っておりまして。日本は何にでも乗っかるらしく。我が家もGGがチラシ見て騒いで、今朝も早よから、イオン等巡り。ブラックカレー貰ったり、割引品買ったり。ボケ防止の為、ウロウロしておりました。
 しかし、なんと言っても、3時からベガルタはアウェイガンバ戦です。勝って残留を確定させて欲しいのです!お願いします<(_ _)>
 それに先立ち、神戸対セレッソ大阪戦見ていますが前半終わって0-0。なかなか簡単には決着つきませんね。我がチームも死力を尽くして頑張ってくださいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2019年11月20日 | Weblog
GGがテレビ見て「明日はこの店に行くぞ!」と言い出した、昨日。私も異議ないので今日出かけました。
 「少し早いんじゃない?」という時間。「ショッピングモール見てればいいべ」と言うものの。十時からじゃない?普通。「いや、九時からって書いてあったぞ」と。ま、食料品売り場だけですけどね。
 それでもなんだかんだ時間は過ぎて。11時ころ目的の店へ。昔ながらの町中華屋って感じ。私はラーメン、GGはニラレバ定食を(写真)。我々と同年配?と思しきご夫婦や、奥様、紳士が次々来る。細麺のラーメンは最近珍しい、昔ながらの中華そばって感じ。でも、すこ~し甘いかな?ニラレバ炒めは量がたっぷりで。肉厚で味つけも美味しい。せっせと私も食べてあげました。おなか一杯で出ましたが、この店は「ラーメン、トンカツの店」、トンカツも食べたかったわぁ~。昨日のテレビでは「いい肉使ってますね!」と言ってたもの。でも又行くことはないかぁ?遠いんだもの。
 若い日、所帯を持った頃住んでいた町で。甚六が小さい時は自転車に乗っけてあちこち買い物に行ったり、春は広瀬川のほとりを花見サイクリングしたり、なんとなくホノボノしたものでした。今は副都心として凄く発展しています。
 また住む事は無いけど、時々行って見たい気もするが。GGは今度はどこへ行こう!と言うのかしら?テレビさん、私も行きたいと思う所にしてね!ってま、無理か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙じゃなくて

2019年11月16日 | Weblog
絵葉書ですかね?これは。絵手紙習ったこと無くて。でも百均でそれ用のハガキは買ってあったので。絵をかいたらそれ風に言葉も入れてみたの。柘榴と言ったらパックリ割れてこその、絵姿が良い、けど。そのうち熟して割れないかなぁ…。と、待ってみる。そしたら又その姿描きたい。
 最初にいただいた秋海棠は。ピンクの色が上手く出せず、オレンジっぽくなった。うつむいて咲く可愛らしさが出せなかった…。もう一枝いただくには時期が過ぎてしまってて。来年こそはちゃんと描かないと。
 それはそうと。昨日は町内行事で「アロマキャンドル」作りました。去年も作ったから要領は判っていたはずなのに…。やっぱり、去年と同じ風なのが出来上がって…。機会が有ったらアップします。アロマは「オリエンタルガーデン」というものにしたので、お庭と青空って感じにしよう、と思ったのでしたが。ま取りあえず出来て見れば嬉しいです。市民センターの展示会に貸し出すことになってます。
 明日の日曜日は町内清掃、忘れないようにしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気は

2019年11月14日 | Weblog
長く続かない?今朝こんなに(写真)奇麗な虹が出てたのに。これから天気下り坂で、明後日まで良くないらしい。
 それに引き換え、昨日は良い天気!いや上天気!だったわ。
 近所の奥様方とランチ会で。美味しいランチいただいた後に、まっすぐ帰るのも惜しい」という事で。郊外の園芸センターに行って花鉢など眺め。「シクラメンを買う?」だの「買わない」だの。私は「黄色いバラが欲しいけど、枯らしてしまうので」など言いつつ店内歩いていると。3メートルは有ろうか?という黄色い花のバラの木が。「へぇ~、大きいね。黄色だけどこれは持って帰れない」と名札を見たら!「ランドーラ」と書いてある!「ああ、ランドーラちゃん、ここで巡り合おうとは!」と思ったが。とても持って帰れる大きさじゃない。値段だって見なかったけど、手が届かない!と思う。でも又春にでも来て程よい大きさのが有ったら我が家の庭に来てもらえるかも。と嬉しく。あんなにいい子だったのに枯らしてゴメン!また会えようとは思わなかった。
 更に、大回りした帰り道、泉ヶ岳がお供の山々共々、くっきり見えて「ああ!奇麗!」と。楽しく帰って来たのでした。
 打って変わって朝から降ったり止んだり、照ったり曇ったりの今日。この後、明後日辺りまで荒れるんだとか。
 昨日、一緒した方が「絵手紙描くって言ってたから、ザクロの実上げる。風で落ちてしまったから」と下さった柘榴。これ描かなきゃすまない、って気がして。朝に書いてみました。先日は軒先に咲いていた秋海棠を一枝いただき「友達の真似して
絵手紙描くので」と、いただいたので。覚えていて、柘榴の実枝付き下さるなんて、有難い?プレッシャー。早速画かずに居られない。で完成はしたが落款が…。以前に彫ったのあるのに!と散々探して、見つけて押しました。完成した二枚の絵手紙。習ったわけじゃないので、適当というかテケトーな作品ですが。機会が有ったらアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互市(写真)に

2019年11月13日 | Weblog
行って来ました。鹿島台で3日間行われる、市です。昔はお互い農産物、海産物、手工芸品等お互いに交換?していたものか?と。
 一昨日夕方のニュースで、たまたま見てから「明日行くぞ!」とGGの頭の中は「互市」で一杯。「え~、私買いたいモノも無いし、体調不良だしぃ…」等と言っても聴く耳持たず。
 どうして「私は行かない!」とはっきり言わないのか?先日。急に「連休は松島に泊まろう!は~チャンは会社から直行すればよい」等と楽しそうに言い出して。私的にどうせ温泉行くなら、山形とか秋保とか作並が…。しかしGGは「高いから!松島なら安いのがある!」と。でも全然気乗りしない私はグズグズ。そしたらいきなり「行かない!止める」と言いだして。は~チャンが私に目配せ。「私一人でも言っても良いから…」と。だって高いが勿体ないなら、行きたくないのに行く方がもっと勿体ないじゃない?そんなこんな有った後だから、ハッキリとは、ねぇ。雨を嫌うGGゆえ「どうか天気が良くありませんように」と祈ってみたけど。私の都合だけじゃ、天気の神様もね?体調不良は本当で、腰は痛い、気温の変化の激しさに着いて行けず…。
 それでも昨日起きて見たら、天気まずまず、体調も何とか行けそう。「じゃ、出かけるか」というので「今お茶入れるから待って」というと「お、行くの?」と嬉しそう。
 小一時間かかってシャトルバス乗り場に着き。バスで鹿島台駅近くの役場に降ろされ。そこからはすぐ市が始まっていた。 写真は竹製品のお店。歩いてみるといろいろの店が…。私はは~チャンのお土産に「黒蝶真珠のペンダント」買って。山形から来ていた養蜂家のキャンドル買いたかったけど、食べられるものの方が良い、と、蜂蜜ケーキと蜂蜜買いました。GGは好物のあんこ餅や、おこわ、おでんなど買い込み嬉しそう。山ブドウの皮製バッグはとっても素敵!だけどとっても高価!で買えません…。お昼は近所のショッピング広場みたいなところの、昔ながらの中華屋で。とってもチャーハンが美味しいので、春の互市にはは~チャンも一緒に!と決め帰って来ました。ま、行って良かった!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム清水戦

2019年11月10日 | Weblog
良かったぁ~勝って!天気も良くサッカー日和の今日。2-0で勝ちました。セッキーのゴールと平岡さんのゴールでね!
相手も荒いプレイで頑張っていたけど、良かった!勝って本当に嬉しいっす!
 今日は先日の神戸戦とは違って良い動き!先制して良かった!でも勝たない事には!そして勝った、勝った!良い試合とはこういうのを言うのか?選手バス到着後、囲むように応援団の激、有ったようですが。功を奏した、ってことでしょうか?
 こんな良い試合をGGは、田舎の寄り合いの為見に来られなかった…。おかげで石巻さんに差し上げる新米2KG私がリュックで背負ってバスで運んだの。でも勝ったのが何より!これで残留ほぼ決まり!と思いたい。
 春に3点取って勝った!と思ったら4点取られて負けた相手ですよ!勝ち点並んでいたチームに勝ったんだから!本当にありがたく。
 帰って早々に祝賀会。ちょうど頼んでいた「串揚げセット」が届いていたので、丁度良かった!は~チャンの川崎も土曜日に勝ったことですし。
 今日は「天皇陛下祝賀御列の儀」パレードも有って、テレビを見たい所を、スタジアムに来た方々もあったことでしょうが。ま、勝って満足できましたよね。
 今後も気を緩めず最後まで、頑張ってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気良し!

2019年11月07日 | Weblog
今日は老荘大学で近所の小山?丘?散策。地元の「郷土史研究会」の方々が案内してくださいました。人数が多いので二手に分かれ、右回りと左回りと。近所とは言え何十年この地に住む私は一度も登ったことが無い…。子供たちは学校時代何度も行った事と思います。ちゃんと車が通れる道があるのです。茂みの中にはまだ萩の花の咲き残り(写真)が有りました。
 歴史に詳しい案内人は「かつての支配者?やその領土」等について、興奮気味に説明してくれました。実は少し離れた集落で、子供時代を過ごしたことのある私は、時々出て来る地名が懐かしく。親戚の近所の話等も「ふんふん、あそこね」と。ま、外歩きの恰好で出かけましたが、暑くて中のカーディガン脱いで、持って歩くことに…。
 授業が終わった後、一緒に歩いた方が花に詳しく。お庭の話もするので、見せていただきに、付いて行きました。我が家からさほど離れてはいないけれど。山歩きの後はチョットキツイ、止せば良かったか?でもガーディニング好きの方のお庭は素敵!今は花が少ない時だけど「春になったら、又見せて下さいね!」とお願いして帰りました。我が家の庭も顧みて、ちょっと頑張らなくちゃ!と思った事でした。やっぱり人と話すのは良い事ですね。「脳に刺激!」ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日

2019年11月05日 | Weblog
国際センターでの「仙台市ガス展」に行き、味噌(写真)貰ってきました。
 せっかく街に出るから、友達と会おう、と連絡。彼女だって味噌のプレゼント券来てるだろうから一緒に行こう!と思ってね。それなのに「ウチ来てないみたい。捨てちゃったかな?」なんて。でも一緒に行く、と言ってくれて。あとで判明したのは。彼女の家はオール電化、だからガスの検針票は無い!のでした…。
 とにかく1日に待ち合わせ。それに先立ち、せっかく街に出るからは、用足しを。三越友の会、の満期手続きを済ませ。地下鉄南北線で仙台駅に向かう。会場の国際センターへは東西線が便利。私は東西線に載るの初めてで。友人は「いい?電車降りたら、動かないでそこに居て!絶対上に上がっちゃダメだからね!」と。改札出たら料金が…。出ないで乗り換えれば少しのオーバーで済む、という事で。乗り換え利用。
 暑い日で。しかも敬老パス持ちらしいお方々が大挙やって来る。我々もその一人で有りますが。なんだかんだの展示を横目に歩き、味噌いただいて帰る。何も貰わないのに付き合ってくれた友人に「暑いから飲み物おごるわ」とタピオカ屋の屋台車でスプライト飲んで。又東西線で街中へ。デパートの食堂で彼女はあんかけ五目ラーメン、私はあんかけ焼きそばを。この友人は毎回、スイーツなりお茶なりのハシゴする人。「このデパートの中にアフタヌーンティ入ってるから、行って見る?」と言ったけど。食事は済んでおなかは出来てるし。「アップルパイ食べたい」という彼女も、お菓子とお茶なら1000円以上する、ので考え直し。そこ出て、近くのカフェで「私はコーヒーかな?」と彼女に任せていたら。「ワッフルとセットだと50円引きだったの!貴女のコーヒーから50円引いて良いわよ!」と喜んでる。彼女は「飲み物?水でいいもん」と。「いやいや、それでは得したことにならないから!コーヒー代は払うわよ」と押し問答。「じゃ、210円のコーヒー200円で良いから」という事で落ち着き。
 全くお〇チャンのお付き合いは…。でも初期の目的、満期更新と味噌ゲットが果たせた有意義な日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする