![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/1291864e8b2223ef58a6e641ce938d9d.jpg)
芝草のところどころに咲いている。春だねぇ。昨日今日寒いけど。早く庭仕事しなくちゃ、と思いつつ、今日も何もしない。ゴロゴロ本読み。今読んでるのは「音をたずねて」(三宮麻由子著)鈴の話、風鈴の話、読んでいくうち著者が盲人の方と知った。図書館の新刊コーナーで鈴の表紙可愛かったから手に取ったが。今、音訳ボランティアになりかけ、の私には興味深い話が続々。と言っても読んでいると普通のエッセー?上智大仏文学科卒、同大博士前期課程修了の経歴やピアノ、俳句を愛する日常から、ごく普通の日常を過してる方のような。でも柘植櫛にまつわる章などで「あ、そうか」と思い出させられる。昨日は「うそうそ=たずねまわるさま きょろきょろ うろうろ」(畠中恵著)で妖(あやかし)の世界を楽しみ。その前は「ほたる(慶次郎縁側日記)」(北原亜以子著)「居眠り磐音 驟雨の町」(佐伯泰英著)で江戸の人情に浸る。ベガルタ練習見ないとこんなに時間ある。でもやっぱりつまんない。明日は非公開、次は未定か。試合も今節は見られないしなぁ。花でも眺めて気紛らわそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます