RAKUGAKI

私の絵日記

ヤッタ~三連勝!

2014年05月10日 | Weblog
今日はアウェイセレッソ戦でした。でも四時キックオフ。
家人は田舎の法事に出かけ。相棒と私は、お盆休み旅行するので、その関連の手続きにでかけ。Arioで昼食。
その後相棒はチャゲのファンミーティングへ、私は一人タピオまで戻り。「今日の試合後、祝勝会になる!」と信じて発泡酒買って、歩いて帰った。
家人が先に帰っていて。スカパーで、ガンバ対名古屋の試合見たり、川崎対鹿島の試合見たり。ちょっと寝たりしてる間に我がチームキックオフの時間。
天気が良く暑そう。だからってあんなにピッチに水撒くのどうよ?滑って転ぶ人続出やん?前半0-0で終わる。
後半に期待。GK関憲頑張りました!そして!ついに!リャンリャンゴーーール!出身地大阪で得点出来て、良かったね!後は最後まで守れ~!で、勝ちました!良かったぁ~!降格圏脱出に成功したか?まだ暫定だけど14位!これからも頑張って登って行こう!
写真はチョットだけ咲いた、ローズマリーの花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休あれこれ

2014年05月07日 | Weblog
連休も終わり。良い天気の水曜日。試合に勝った翌日は本当にいい気分!です♪
タピオに行ってマッサージして、買い物して帰って来ました。連休中の疲れも、早く取らなくちゃね。
昨日は試合に先立ち、田舎へ葬儀、法事の時に出た瓶缶ゴミ、プラゴミ等出すべく、早起きして行って。平日行く事が無いものだから。曜日合わないし。丁度合ってやっと出せました。何年越しの…。生ゴミは近所に住む従兄に頼んですぐ出してもらったけれど。何でも頼む、のも気が引けて。
従兄、と言えば。子供の日に我が家は登米方面に出かけました。家人がうるさく言うので仕方なく。「鰻食べさせてくれるなら」と条件付けて。何年か前そちらに行った時「川の傍の鰻屋で食べたい」と望んだのに。聞き入れてくれなかったのを、ずっと私は恨んでいたのです!食べ物の恨みは恐ろしい!って本当ですわよ!
で、天気心配しながら出かけ。米山道の駅でチューリップ畑見ていると。従兄の一家とジャストミート!行く先を聞いたら登米の鰻屋との事。ただし私が行きたかった店ではない。しかしそれを聞いてしまった家人は「同じ所が良い!」と言い出し。こっちは「楽しい食事時まで気を使うのは嫌だから、別の店で良かった!」と思うのに。結局同じ店に変更。あとで「俺達もあそこへ行ったんだよ、美味かった」と、言いたいがため、と思われ。以前の時にも増して腹が立ち。しかし相棒が中に入り「私がおごるから!美味しく食べよう」と言ってくれたので。何時までも怒っても居られず。席は別々だったので顔を合わせず美味しくいただき、幸せ~でした(写真)。白焼きは一皿を皆で食べて。これが又美味しくてぇ~♪。家人は知人のスギ様に写メールしたら「明日の試合の前祝ですか?羨ましい!」と返事有ったそう。更に翌日試合勝利!の報告したら「やっぱり昨日の前祝鰻が効いたのでは?」と言って来たそう。そうかも!♪だからって、毎回試合前に鰻は食べられないしなぁ。神戸と鰻の繋がりも解かんないし。ただ、徳島戦前日の昼、290円ラーメンに入ってたペラペラのナルト巻きは食べて「うん、渦潮は徳島!」と思ったけどね。今度はセレッソかぁ。桜の塩漬け、桜湯でも飲めばいいかな?又勝たないと浮上できないんだもの。
って、連休中の事書いていたのに。鰻の後は何か所か道の駅によっては「葉玉ネギ、塩羊羹、たらっぽの芽等」買って帰って来ました。道の駅スタンプラリーみたいなのも、相棒がセッセとスタンプ押して、応募したらしい。
昨日、田舎にゴミ出し行ったら。従兄が分別見張り番当番だったそうで。「あの後、どうした?」って話で向うは温泉に向かったそうでした。それも良かったかな?ま、それぞれ楽しいゴールデンウイーク過ごした事でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム初勝利!

2014年05月06日 | Weblog
ついについに!ホームで神戸に勝利!しました
出だしは、あれよと言う間に失点。更にもう一点…。「2-0が一番危ないんですよ!」と言いつつも内心は負けを覚悟。せめて1点返して!と願いつつ後半へ。ブーインフの声も聴かれた。
後半、ウイルソンがPKゲット。目をつぶりそうな気持、我慢して応援。見事決まって、盛り上がる。ってか、ウイルソンの気持ち、落ち着いたらしく。すぐさま2点目ゲット!おお!やっと本来の姿に戻った!のか?しかし又また失点…。今日勝てば、目の上のタンコブチーム、負けるOr引き分けで、我らがチーム浮上!じゃない?っと期待したのに…。ま引き分けでも仕方ないとは思ったが、負けたら何もならん…。でも!太田選手ゴール!おお!盛り上がるスタジアム!そして!武藤選手もゴール!ああ!このま終わって!と。GK関憲太郎!凌いでしのいで!勝ちました!我らがチームが4点取って勝つとは!?3失点したけどね…。歓喜の後皆「やれば出来るんじゃない!」と言ってました。本当に嬉しいホーム初勝利でした。
もっともっと書きたいけれど、明日から出社の家族達。私も早く休まねば。明日又書きます。
ウチより上は今日も順調に勝ったようで…。でも何と言っても自分たちが勝たなきゃ浮上は出来ませんからね!まだまだ頑張りましょう!写真はスタ入る前見かけた、ベガッ太さんと蔵王様?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったぁ~!

2014年05月03日 | Weblog
最下位徳島に勝って、ありがたい!さもなくば我らがチームが最下位だったかも。1-0だけど、勝てて良かったっす!(涙)。もっと点、取れたはずなのに。せっかく斉藤さんがPKプレゼントしてくれたのに、は、外すとは!?しかもそれ、詰めて蹴り込む人も居ないとは?!点欲しくないんか!?等、反省点は多い試合でありました。
マリノス、川崎と互角に戦えるのに。何故、J1新参者と同じレベルで戦ってしまうのか?不思議でならない。我らがチームは保護色なのか?周りに染まっちゃうのかぁっ!
でも何はともあれ、赤嶺さん流れからの得点!で勝つ事が出来ました。良かった、良かった!これから皆で調子上げて、ホーム神戸戦も勝ちましょう!ホームでの勝、早くみたいです!
今日は午前中、田舎で農作業。帰り道のスーパーで「五百円買うと金魚すくい一回」と言うので。三千円分くらいのレシートで6本程ポイ貰って。私が最初にすくったら。三匹入って来て。「飼うにもこれ以上はチョット…」と言うことで。残り五本のポイは返しました…。隣の百均で鉢、エサ、水質中和剤等買ってきました。三匹の内、背びれに黒点有るのは「てん」次に大きいのが「あか」一番小さいのは「ちび」と呼ぶことに。(写真)しかし、我が家には猫もおりまして。鉢に金網ザル被せてるのはそのせい。ただウチの猫は、生い立ちのせいか、魚を知らないらしく。煮干ししか食べないし。金魚に興味示すか分からん。ま、虫とか動くモノに反応するからなぁ。ただ今のところどうなるかわかりません。
あ~ベガルタ勝つともう、嬉しいよ!ねぇ。選手の皆様、遠征したサポの皆様、ありがとう、ご苦労様でした。お疲れ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休後半

2014年05月03日 | Weblog
昨日は家人、相棒、ともに出社。私は野暮用抱えて泉中央へ。何かと手間取り11時のバスになってしまい。
バス待ってると、ポツリポツリと落ちて来た雨。そう、前日も同じように降ってきたのが、豪雨になって。傘は持っていたがバスに乗り込む時濡れてしまった…。傍の銀行の人が「中でお待ちになっては?」と言いに来てくれたが「すぐバス来るので」と断ったのでした。あそこの銀行はバス待ってる人を凄く意識してるんだね。ポスターも貼ってあって。私はついそれに引かれ、預金してしまったよ。それはさておき。
今日もバスに乗ると同時位に又降って来て。でも我が家付近に来たころはすっかり青空に。あ、何が言いたいかと言うと。夕方テレビでベガルタのニュース見た時。大雨の中でやってたから。ああ、あの時間練習してたのか?大変だったねぇ…。と思った。その後ナベさん監督は街にポスター配りに行ったり、頑張ってるねぇ、って。どうか努力が報われるよう、皆スタジアムへ来てくれると良いのですが。試合が面白ければ頼まれなくても客は入る!と思うけれど。
今日はアウェイ徳島戦、最下位争い?が天王山?か。向こうは得点1、こちらは得点4、あ~レベルの低い戦いも有ったもんだ。しかしどんなことも克服してのし上がらねば!連休だし、徳島に行って見たかったが。行けなかったから、仙台からテレビに向かて叫ぶわ!
我が家では相棒が、明日の「楽天対ソフトバンク戦」チケゲットして来て。コボスタ行ったことの無い家人が「会社の人と行く!」と喜んでいる。しかし連絡が取れないので、万が一の時は私か相棒がお供と言うことに。一人遊びが嫌なオッサンなのでねぇ。私は球場に行くのは楽しいけど、野球の試合はタラタラしてて。6回くらいになると「もう帰ろうよぉ」と言うので。相棒と家人で行くのが良いかも。
そうなると、今日は田舎へ行かないと。植えた作物チェックしなければ。あともっと植えたいものも有るし。試合までに帰って来たいから朝ドラ見たら出かける、ようであります。
写真は昨日、Ario前で綺麗に咲いていた白いハナミズキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする