これ転載してよいのかな
藤井先生が日本全体に共有したい
日本の『物語』は、次の通りです
『今の日本は、
バブル崩壊で傷ついた状況下で断行された
1997年の消費増税によって、
不況が不況を呼ぶデフレ経済へと転落した。
その結果、日本の経済の成長率は世界最低に凋落し、
国民は貧困化し、格差は拡大し、そして財政は大きく悪化した。
だから、消費増税を凍結し、「減税」することができれば
. . . 本文を読む
この歌詞の、
こいつやなやつだな
こうならなくて良かった
歪まない。
未来永劫、黄金の月はみなみちゃだ
謝ることすらできずに申し訳ない
ぼく、すごく健康になりました
ほらほら。。。ごめんなさい
おれもそうだし、
ほんとみんな勝手だよなあ
おれなんだと思ってんだろう
ヒトのことを言えないジブンが惨めになるわ
先生には本当に感謝してる。今まで本当にありがとうございました。
何の考えも . . . 本文を読む
藤井先生が
「物語からは誰も逃げられない
だから、良い物語を持とう!」
というお話をしていて
人文社会科学上の「物語」を勉強してみた
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/narrative.pdf
ラジオで仰っていたのは心理学の「自己物語」のことなんだ
自己物語は、自己で形成され客体を意識しながら自己 . . . 本文を読む
どこでも生きてけちゃうのは自分でも好きな長所
今、すごく静かなんだよね
10年くらい前に宿毛ってとこに行った時に、
あんまり静かすぎてホテルの冷蔵庫とか
全部コンセント抜いたときに
「静寂が響く」というものに遭遇して
多幸を食らったんだけど
今はそんな環境で
もの凄く考える時間がある
しかも全て自分のためだけに
自分のことをずーっとひとりで考えてる
迷惑をかけ、ここまで導いてくれた方々 . . . 本文を読む