最近、ネタ切れ気味の私です。
映画はチョッとの間キチンと観てませんし、無駄使いはしていますが、まだ「散財報告」の記事にするほど溜まっておりません。
さて、今日はちょっと仕事関連で(仕事ではなかったのですが)福岡市まで行って来ました。
一緒に行った上司。
お昼ごはんご馳走様でした。感謝。
(このブログは読んでいないとは思いますが)
しかし、暑い一日でした。
最近更に太って肉襦袢を着てる私は更に暑さがアップ。
本日の報告はこんなところなのですが、最近身近であった出来事を以下に報告。
数日前(6/1頃)、娘(小学校5年生)に夜、ご近所のお友達(男の子)から電話。
で、目の前でコソコソ口元を隠して話し始めた娘。
「…他の友達にも聞いてみる…」等の言葉が聞こえてくる。
まぁまだ思春期前だし、コソコソの内容も知れてると思ってたのですが、
気になったんでしょうネェ。
ヨメが「何の電話?」と質問。
で、話の内容を聞くと…
電話をしてきた友達とその弟が「捨てられてた猫」を拾ってきて、近くの空き地にダンボールに入れて他の数人の友達と一緒に匿っているというようなお話。
「ミルクを飲ませたら元気になった」とか「悪い人が悪戯したらいけないからダンボールに入れて隠してる…全部は閉めてないけどね」等のセリフも
場所と状況が気になったんですが、もう夜だったし、雨も降りそうになかったからその場は放置。
「まぁ、少し開けてるんなら自分で逃げるでしょう」
ぐらいにしか、この時点では思ってませんでした。
で、翌朝観にいくと「ダンボールに綿が入ってて真ん中に『ごく生まれたての猫』が入ってる」この子じゃダンボールは監獄だよ。多分、目も見えてない頃だし。
…多分、弱ってるのは素人の私の目には明らか
…これ、捨てられてたんじゃなくて、親猫が産んで、ちょっと席外した隙に『電話をしてきた友達とその弟』が誘拐してきたんでしょ!!!
(後で聞いたら、へその緒も付いてたらしいし)
と思ったけど、後の祭り。
ヨメと娘があわててミルク飲ませると少し動き出したし鳴き出した。
ほっとするもどうしたらいいか???だし、私もヨメも通勤時間が迫ってる。
そこに『電話をしてきた友達』が登場。しかも子猫見てニヤニヤしてる。
カワイイからニヤニヤなんだろうけど…
何も考えてないコイツ(顔見る限り)
カワイイからつれてきただけだ、この兄弟
コイツ私の目にはもう『バカな子』にしか見えない(※以下、バカな子)。
ヨメもあの、ニヤニヤには腹が立ってたらしい。
私が見てないうちにヨメが
ダンボールの深さとか調整してあげて、さらに
「親が捜してるかもしれないから元の場所に戻しなさい」的な指示を『バカな子』に出した様子。娘は他の友達を誘って学校に行かないといけないから『バカな子』が一人で運んでいった。
でも「雨が降ったらまずいから、軒下とかに置くように」とも言ったらしい。
う~む不安。
でも、逆に飼う気もないのに、野良に過分な情けをかけることも如何なものかとも思う私。
…結局、聞いてた「元の場所」にいってみると、
放置してあるよ野ッ原に…あのバカめ!!!
親が来なくて(もう時間経ってるし)、雨降ったらアウトだよ
結局、追いついてきた娘たちと一緒に、木の下に移動させて、各々学校と職場に向かった訳ですが、まぁ一日不安でした。
このまま死んじゃったりしたら後味悪いよね。
なんて思ったりしながら…
結局は娘や、娘が一緒に登校するために迎えに行った女の子とかが一生懸命飼い主になる人がいないか聞きまわった結果、最初に匿ったうちで年少の子の親が、猫好きな人知ってて「元の場所」に迎えに行ったらしいです。今は無事(?)人に飼われてるとのこと。
結局は女の子達のネットワークの活躍で、朝戻しにいた場所とかが正確に伝わってたりして上手くいったらしいけど(この時点で当然「バカな子」とその「バカな弟」は活躍せず)…結果オーライにしか過ぎない結果。
自分の子ども時代でもこういう事はなかったからねぇ。
どうしたらいいか実に悩む出来事でした。
こういう時って、何がベストな対応なのか???
こういう物語に出てくる、気の利いた対応とセリフの大人には成れそうもない。
不謹慎ですが、最悪の場合の道徳教育までシュミレーションしていた私
シュミレーションが無駄に終わって一番ほっとしてるのは私かもね
不甲斐ないなぁ
では、また
映画はチョッとの間キチンと観てませんし、無駄使いはしていますが、まだ「散財報告」の記事にするほど溜まっておりません。
さて、今日はちょっと仕事関連で(仕事ではなかったのですが)福岡市まで行って来ました。
一緒に行った上司。
お昼ごはんご馳走様でした。感謝。
(このブログは読んでいないとは思いますが)
しかし、暑い一日でした。
最近更に太って肉襦袢を着てる私は更に暑さがアップ。
本日の報告はこんなところなのですが、最近身近であった出来事を以下に報告。
数日前(6/1頃)、娘(小学校5年生)に夜、ご近所のお友達(男の子)から電話。
で、目の前でコソコソ口元を隠して話し始めた娘。
「…他の友達にも聞いてみる…」等の言葉が聞こえてくる。
まぁまだ思春期前だし、コソコソの内容も知れてると思ってたのですが、
気になったんでしょうネェ。
ヨメが「何の電話?」と質問。
で、話の内容を聞くと…
電話をしてきた友達とその弟が「捨てられてた猫」を拾ってきて、近くの空き地にダンボールに入れて他の数人の友達と一緒に匿っているというようなお話。
「ミルクを飲ませたら元気になった」とか「悪い人が悪戯したらいけないからダンボールに入れて隠してる…全部は閉めてないけどね」等のセリフも
場所と状況が気になったんですが、もう夜だったし、雨も降りそうになかったからその場は放置。
「まぁ、少し開けてるんなら自分で逃げるでしょう」
ぐらいにしか、この時点では思ってませんでした。
で、翌朝観にいくと「ダンボールに綿が入ってて真ん中に『ごく生まれたての猫』が入ってる」この子じゃダンボールは監獄だよ。多分、目も見えてない頃だし。
…多分、弱ってるのは素人の私の目には明らか
…これ、捨てられてたんじゃなくて、親猫が産んで、ちょっと席外した隙に『電話をしてきた友達とその弟』が誘拐してきたんでしょ!!!
(後で聞いたら、へその緒も付いてたらしいし)
と思ったけど、後の祭り。
ヨメと娘があわててミルク飲ませると少し動き出したし鳴き出した。
ほっとするもどうしたらいいか???だし、私もヨメも通勤時間が迫ってる。
そこに『電話をしてきた友達』が登場。しかも子猫見てニヤニヤしてる。
カワイイからニヤニヤなんだろうけど…
何も考えてないコイツ(顔見る限り)
カワイイからつれてきただけだ、この兄弟
コイツ私の目にはもう『バカな子』にしか見えない(※以下、バカな子)。
ヨメもあの、ニヤニヤには腹が立ってたらしい。
私が見てないうちにヨメが
ダンボールの深さとか調整してあげて、さらに
「親が捜してるかもしれないから元の場所に戻しなさい」的な指示を『バカな子』に出した様子。娘は他の友達を誘って学校に行かないといけないから『バカな子』が一人で運んでいった。
でも「雨が降ったらまずいから、軒下とかに置くように」とも言ったらしい。
う~む不安。
でも、逆に飼う気もないのに、野良に過分な情けをかけることも如何なものかとも思う私。
…結局、聞いてた「元の場所」にいってみると、
放置してあるよ野ッ原に…あのバカめ!!!
親が来なくて(もう時間経ってるし)、雨降ったらアウトだよ
結局、追いついてきた娘たちと一緒に、木の下に移動させて、各々学校と職場に向かった訳ですが、まぁ一日不安でした。
このまま死んじゃったりしたら後味悪いよね。
なんて思ったりしながら…
結局は娘や、娘が一緒に登校するために迎えに行った女の子とかが一生懸命飼い主になる人がいないか聞きまわった結果、最初に匿ったうちで年少の子の親が、猫好きな人知ってて「元の場所」に迎えに行ったらしいです。今は無事(?)人に飼われてるとのこと。
結局は女の子達のネットワークの活躍で、朝戻しにいた場所とかが正確に伝わってたりして上手くいったらしいけど(この時点で当然「バカな子」とその「バカな弟」は活躍せず)…結果オーライにしか過ぎない結果。
自分の子ども時代でもこういう事はなかったからねぇ。
どうしたらいいか実に悩む出来事でした。
こういう時って、何がベストな対応なのか???
こういう物語に出てくる、気の利いた対応とセリフの大人には成れそうもない。
不謹慎ですが、最悪の場合の道徳教育までシュミレーションしていた私
シュミレーションが無駄に終わって一番ほっとしてるのは私かもね
不甲斐ないなぁ
では、また
コメントありがとうございます。
RSSのわざわざの連絡感謝いたします。
登録させて頂きましたよ。
リンクの変更、お手数をおかけしてすいませんでした。
昨日はまだ移行作業していたのでバグが出ていたんだと思います。
現在は”多分”大丈夫ですw
RSSはhttp://www.shikisokuzekuu.com/index.xmlになります。
ライブドアブログも稼働させてますので、
ややこしいですけどこれからもよろしくお願いします。
どうも、こんばんわ。
そういえばPINOKIOさんちにも子猫が現れたんでしたよね。
今回は本当に困りましたよ「命」だし、かといってどうにも出来ないし。
結果オーライにはなりましたが。
あの赤ちゃんを一匹で一晩、その後半日、ろくに餌も与えないで放置したかと思うと心が痛む次第。
その「バカ子供」は何にも考えてない顔でしたけどね。
同世代ならヤツにグーで行ってると思います。
で、ブログの引越しの件ですが、お疲れ様でした。
リンクは修整しておきました(トラバとかコメントからのリンクは無理ですが)。
でも、コメント出来ないみたいです。
PINOKIOさんのところ。
一部記事のタイトルからのリンク先が違うところもある様子。ご確認ください(「移行中」という記事にコメント書こうとしたのですが、上手く行きませんでした。
&、その下の「トランスポーター2」の記事タイトルからのリンクが「おわび…」という記事に繋がってる様子)。
今後ともよろしくお願い致します。
移行のご挨拶に伺ったのに、ついつい・・
ライブドアの不調でぶち切れてさっさと引越ししました。
前から使っていたドメインで新ブログします。
新URLhttp://www.shikisokuzekuu.com
お手数ですが、リンクの変更よろしくお願いしますm(*_ _)m
旧ブログhttp://blog.livedoor.jp/pinokio_/はライブドアにおいて置きます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
幸い親猫がいて、しばらくしたら引っ越していたんですが、
飼えないけれどほっとけない、困りますよねぇ。。
私も読みながら、『バカな子』というところに共感してしまいましたw
います、こういう子供www