Neroliの日記

Neroliは好きな香り。大好きなフィギュアスケーター羽生くん、エンタメ(歌舞伎・映画)、初孫のことを日記に書いてます。

フィギュアスケート女子シングル紀平梨花ちゃん「3回転半」代名詞に

2018年11月27日 | 日記

フィギュアスケートグランプリシリーズ

フランス杯女子シングル

紀平梨花ちゃん優勝

三原舞依ちゃん準優勝

 

梨花ちゃんはシニア1年目で2連勝

グランプリファイナル出場決定

おめでとうございます!

 

 

26日の毎日新聞の記事

体と対話 最善プランで

 紀平の心は揺れていた。「どうしよう。脚に力が入らない」。好調だった朝の公式練習から一転、時差ぼけの影響でフリー直前の6分間練習は状態が急変していた。初めての経験に戸惑う新星は、ここで意を決した。「できる限りの演技をしよう。練習と思って」。16歳らしからぬ冷静さが、逆転優勝を引き寄せた。

 冒頭の大技トリプルアクセルで着氷をこらえた瞬間、「自分の筋肉では精いっぱい」と悟った。二つ目の3回転半は即座に諦め、2回転半ー3回転の連続ジャンプに変更して成功。体と対話しながら最善の道を探り、4分間を滑りきった。

 ジュニア時代から練習や試合の反省点を携帯電話のメモ帳に書き留めてきた努力家。「冷静に判断できたのも経験から。積み重ねたものが身についてきた」と、さらりと言った。

 今季の大躍進には理由がある。「人生を懸けてスケートをやっている。遊んでる暇はない」。世界の頂点に立つため、すべてを競技にささげる覚悟を固めた。シニアデビューを控えたこの春、通学の必要がないインターネット学習の通信制高校に進んだのもそのためだ。

 トリプルアクセルに注目は集まりがちだが、シニア1年目とは思えぬ滑りやスピンのうまさ、全種類に穴のないジャンプも強みだ。

 「底力がついてきたと浜田コーチ。強敵ロシア勢と争うGPファイナルで、主役を張る予感も漂ってきた。

【共同】

 

そして本日27日の毎日新聞

「3回転半」代名詞に  紀平ファイナルへ意欲

【グルノーブル(フランス)共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、フランス杯でGP2連勝を飾った女子の紀平梨花(関大KFSC)がフリーから一夜明けた25日、グルノーブルで取材に応じ、今大会は成功を逃した大技トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を「(自身の)代名詞になるくらいしっかり跳んでいかないといけない」と決意を語った。

 6種類のジャンプに好き嫌いはなく、女子では成功例の少ない3回転半も「お気に入りとは言えないかも」と苦笑い。五輪女王のアリーナ・ザギトワ(ロシア)らと争うGPファイナル(12月6~8日・バンクーバー)へ「ショートプログラム、フリーを(ミスなく)そろえることだけを目標にする」と意気込んだ。

 

 

16歳の梨花ちゃんのスケートに人生を懸けているという言葉に

おばちゃん涙・・・

 

選手たちはみんな、強い覚悟で

過酷な競技に真摯に向き合っていて

それだけで胸が熱くなります

 

 

そして

グランプリファイナルの出場者が決定

 

男子シングル

羽生結弦(日本)

宇野昌磨(日本)

ネイサン・チェン(アメリカ)

ミハル・ブレジナ(チェコ)

セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)

チャ・ジュンファン(韓国)

 

 

気になって気になって、明け方までライスト見てしまった女子シングル(体にこたえてます!)

 

アリーナ・ザギトワ(ロシア)

紀平梨花(日本)

宮原知子(日本)

エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)

坂本花織(日本)

ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)

 

今年の女子はひょっとしたらひょっとするかも?!

日本女子3人のプログラム、三者三様それぞれの個性と雰囲気にとても合っていて本当に素敵だから

ノーミスなら、負ける気がしない!

※あくまでも素人の個人的意見です(笑)

 

紀平梨花ちゃん「A Beautiful Storm」

フレッシュで透明感のある梨花ちゃんの魅力たっぷり

自身で宣言したように、ノーミスの演技で

センセーショナルな冬の嵐を巻き起こしてほしいです!

※動画はすべてお借りしています

 

 

宮原知子ちゃん「ブエノスアイレスの冬」

内に情熱を秘めた知子ちゃんのタンゴ♪大好きなプログラム!

正直、ジャンプの微妙な回転不足やエッジエラーは素人目にはわかりづらい・・・

最初から最後まで流れが途切れることのない繊細で洗練された美しい演技は感動的でした

 

 

坂本花織ちゃん「ピアノ・レッスン」

迫力ある美しいジャンプとスピードがあってスケール感のあるスケーティングが

曲の盛り上がりにシンクロして、どんどんひきこまれてしまう

繊細さと奔放さを併せ持つような花織ちゃんのキャラクター?魅了されました

 

男子も女子もほんとうに楽しみ♪

みんな、頑張れ――!!

羽生くんは怪我が一日も早く回復しますように

 

 

 

 

#フィギュアスケート♯女子シングル#男子シングル#グランプリファイナル#フランス杯#紀平梨花#宮原知子#坂本花織#A Beautiful Storm#ブエノスアイレスの冬#ピアノ・レッスン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フィギュアスケートグランプリシリーズ第6戦フランス杯 女子シングルSP三原舞依ちゃん首位紀平梨花ちゃん2位本田真凛ちゃん4位

2018年11月24日 | 日記

フィギュアスケートグランプリシリーズ

第6戦フランス杯

女子シングルショート

三原舞依ちゃん1位

紀平梨花ちゃん2位

本田真凛ちゃん4位

 

日本女子の頑張り!

明け方までライスト観戦

かなり眠かったけれど

フリーも絶対に見なくては♪

 

三原舞依ちゃん「イッツ・マジック」

※動画はお借りしています

3回転ルッツ+3回転トウループのコンビネーションが回転不足になったのが残念でしたが

優勝すればグランプリファイナル進出!

頑張れーー!

 

紀平梨花ちゃん「月の光」

冒頭のトリプルアクセルがシングルになって無得点にもかかわらず2位

トータル4位以上ならばグランプリファイナル進出

期待大です!

頑張れーー!

 

本田真凛ちゃん「セヴン・ネイション・アーミー」

舞依ちゃんと同じコンビネーションジャンプで回転不足でしたが

真凛ちゃんらしいのびのびと笑顔あふれるステップは素晴らしかった♪

艶やかな深紅の衣装がよく似合っていて、相変わらずの女子力

ほんっと可愛らしかったです

頑張れ――!

 

エフゲニア・メドベージェワ「Orange Colored Sky」

衣装のせい?

体型変化?

メドべちゃん、なんだかずん胴に見えるような・・・(ファンの方ごめんなさい)

エテリ女史の作ったプログラムで、丈長めのエレガントな衣装で、オーラ全開で滑る姿が懐かしい気もしますが

でもでも、新境地開拓、新たな魅力目指して

頑張れーー!

 

男子シングルショート1位はジェイソンくん!

「Love Is a Bitch by Two Feet」

ショートで4回転を跳ばずに出来栄え点を稼いで96.41点

4回転ルッツと4回転トウループ+2回転トウループのコンビネーションを成功させたアレクサンドル・サマリンくんが2位

ネイサンくんとボーヤンくんはジャンプに失敗し3位と7位

 

新ルールではジャンプの基礎点が下がったうえに出来栄えの幅が拡がったから

転倒での大幅減点を回避するために4回転ジャンプを跳ばないというジェイソンくんの選択は間違ってないけれど

果敢に難度の高い4回転に挑む選手たちは応援したくなるもの

頑張ってほしいです

 

 

今晩9時50分から男子フリー

女子は明け方3時から

絶対に見逃せない!

仮眠とって必ず見ます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#フィギュアスケート♯グランプリファイナル#フランス杯#男子シングル#女子シングル♯三原舞依#紀平梨花#トリプルアクセル♯本田真凛♯エフゲニア・メドベージェワ♯ジェイソン・ブラウン


2018フィギュアスケートグランプリシリーズロステレコム杯エキシビション ザギトワちゃんのララ・クラフト「サヴァイバー」

2018年11月18日 | 日記

2018ロステレコム杯

女子シングル

アリーナ・ザギトワちゃん優勝おめでとうございます!

 

2017年の世界ジュニア選手権

本田真凛ちゃんが2位で坂本花織ちゃんが3位

優勝したザギトワちゃんを見て

バレエ風衣装も含めルックスのあまりの可愛らしさと

どんな体力してるんだろ?って不思議になるくらい詰め込んだ技の連続に

軽々跳んでしまうジャンプは衝撃だった!

 

シニアに参戦したと思ったら

あれよあれよというまにオリンピック金メダル、頂点を極めてしまったザギトワちゃん

 

日本人好みの可愛らしいお顔に抜群のスタイル

フィギュアスケーターとして天性の素質に恵まれているのはもちろん

厳しいことで知られるエテリコーチの試合で110%の力を出すための150%の練習にも耐えうるタフさの持ち主

タイミングや運も味方に手にした金メダルでしたが

年齢的な体型変化やルール改正などの懸念をよそに

シニア2年目で、実力は本物だということを見せつけてくれました

 

フリーの「カルメン」

ロシア女子のトップらしく演技構成点はダントツでしたが

後半の連続ジャンプ2つが回転不足

3回転フリップは2回転になって両足着氷と、技術点が伸びず

演技後は笑顔のなかったザギトワちゃん

 

好みもあるかもしれませんが

プログラム自体どうなんだろ?

ザギトワちゃんの魅力がもひとつ伝わらないような・・・

男を惑わす悪女がそもそも雰囲気に合ってないような・・・

(あくまでも素人目の個人的感想です!ファンの方ごめんなさい)

 

エキシビションの「サヴァイバー」

懐かしのデスティニーズ・チャイルド!

ビヨンセ初プロデュース

映画「トゥームレイダー」の主題歌

当時アンジェリーナ・ジョリーが大人気でママ友と劇場に足を運んだのが懐かしいですが

16歳のザギトワちゃんはどちらかというと

今年リメイクされた「トゥーム・レイダー ファーストミッション」の

アリシア・ヴィキャンデルのララ・クラフトのイメージ?

 

どちらにしても、とにかくカッコよくて

ザギトワちゃんの負けん気の強い闘争心あふれるキャラクターといい

底力のある技と技のつなぎの濃さといい

強くてアクティブ、男前なヒロインにぴったり!

 

演技途中で結わえた髪をセクシーにばさーっとほどくシーンはこれまで何度も見たけれど

逆に、長い髪をキリッとひとつに結わえるのは初めて見たかも?

ザギトワちゃんの魅力全開、大好きなプログラムでした

 

 

 

 

 

 

 #ロステレコム杯#フィギュアスケートグランプリシリーズ#女子フリー#アリーナ・ザギトワ#カルメン#サヴァイバー#エキシビション#トゥームレイダー#ララ・クラフト#アリシア・ヴィキャンデル#アンジェリーナ・ジョリー#ビヨンセ#デスティニーズ・チャイルド

 


2018フィギュアスケートグランプリシリーズ ロステレコム杯メダルセレモニー

2018年11月18日 | 日記

2018年フィギュアスケートグランプリシリーズ第5戦ロステレコム杯

羽生くん優勝

おめでとうございます

 

 

メダルセレモニーの羽生くん

松葉杖姿は痛々しかったけれど

演技の時とはうって変わって

セットなしのサラサラヘアもあって

子供のような笑顔で

ほんとうに可愛らしかった

 

 

先日久しぶりの日記で

「怪我なくシーズンを終えることができますように」

と最後に付け加えようか迷っていました

 

勝負にこだわる羽生くんだから

その望みを叶えてほしくて

ファンは勝ちを切に願い続けて

 

おおげさではなくフィギュアスケートに命を懸けて真摯に向き合っている姿に

胸打たれて

渾身の演技に毎回心打たれて

なによりも

羽生くんの試合を観るたびに、大きな大きな喜びと感動をたくさんもらえるから

応援せずにはいられないのですが

 

難易度の高いジャンプを長年跳び続けて酷使した足をゆっくり労う間もなく

今シーズンも競技生活を続けることを選んでくれたことが

どんなに幸せでありがたいことなのか

限られた時間の大切さを

あらためて実感させられました

 

ロステレコム杯の「Origin」

思いを込めてロシアの地で滑ることにこだわった羽生くん

無垢な魂の宿った演技は珠玉でした

 

 

 

羽生くんの足が一日も早く回復するように

また神頼み頑張ろ・・・

感謝を込めて、心から応援しています!

 

 

 

 

 

 

 #フィギュアスケート♯2018グランプリシリーズ#ロステレコム杯#羽生結弦♯フリー#Origin#メダルセレモニー#男子フリー

 

 

 

 

 

 

 


2018フィギュアスケートグランプリシリーズロステレコム杯羽生くんSP「オトナール」今季最高得点 

2018年11月16日 | 日記

2018フィギュアスケートグランプリシリーズ

第3戦ヘルシンキの羽生くんのことを日記に書こう書こうと思いつつ

あっというまに時間が過ぎて

そうこうしてるうちに

ガーナ羽生くん!

可愛すぎる♪

 

 

一夜明けて

第5戦ロステレコム杯

男子ショート羽生くん!

 ジャッジスコア

 

オリンピックが終わってお気楽なお茶の間アリーナ観戦どころか

いつも以上にドキドキしながら、テレビの前で正座して応援してしまった(笑)

 

 

素人目にもわかるジャンプの美しさ!

冒頭の4回転サルコウは満点に近い加点4.3

トリプルアクセルは加点3.31

4回転トウループ+3回転トウループはほんのすこし着氷が乱れたものの加点3.12

今回はスピンもステップもレベル4

ロシアの重鎮たちが見守る中

ほぼ完璧な美しい演技で今季最高得点の110.53

さすがカリスマ!

 

第2戦では

2010年にグランプリシリーズに初参戦以来、初戦で初めての優勝

幸先のいいスタートにジェットコースターの乗り心地が一味違うというか

勝負にとことんこだわりながらも

子供の頃に憧れたスケーターのプログラムを演じる素直な喜びと感謝に満ちた羽生くんを見ることができる幸せ

 

羽生くんの望む「パーフェクトパッケージ」で

今シーズンも勝ってほしい!

 

ショートプログラム「秋によせて ~オトナール~」

 

 

 

12月の第87回全日本フィギュアスケート選手権

ラクタブドームと近いのでぜひとも応援に行きたいのですが

家族にも頼んで抽選に申し込んだものの全滅(涙)

2次発売のチケット抽選があるようなので、あきらめずに再度挑戦してみます

 

4月の国別対抗もチケットぴあの先行申し込みは落選

電子チケットで再度抽選申し込み中ですが、当たる気がしない(涙)

 

 ただ!

メダリストオンアイスは唯一当選

嬉しいクリスマスプレゼント♪

楽しんできます♪

 

 

 

 

 #フィギュアスケート♯グランプリシリーズ#ロステレコム杯#第5戦#羽生結弦♯全日本フィギュアスケート選手権#男子シングル#ロッテガーナ#オトナール#メダリストオンアイス