自分でもHP(ホームページ)は持っていますし、当然、作成も
出来るんですけど、今のスタイルや構成、セキュリティーの
設定や認証の埋め込みなどに関しては、勉強不足のために
十分に対応することが出来ません。( ^ ^ ;
そのために、ある企業からの依頼でHPの改良と新規部分の
追加を依頼されたのですが「自分個人では無理だろう」と判断
しまして、ウェブデザイナーを専門で行っている方と打合せを
させてもらうことにしました。
基本的に不可能と思われる変更点が存在していないのは、私
にでも理解できるのですが、その変更方法や内容によって金額
に大きな違いが出てくることが明白で、今も昔も変わらぬ問題
ってことなんですよね。。。( ^ ^ ;
単なる広告ではなく、企業のイメージも含んだ上でのHPの改良
ということになりますので、あまり安易な考えで作成の構想を
練ることはできず、かといって複雑で奇抜なものを作製すると
維持費や管理手間が大変なことになってしまう。。。
痛し痒しの状態から取捨選択して作り込んで行くしかないのか
なぁ。。。と、デザイナーさんと画面をにらめっこしてました。
まぁ、この考え込んでいる時間も製作者側からすれば「楽しい
時間」と感じられるのですから不思議なものですけどね☆
出来るんですけど、今のスタイルや構成、セキュリティーの
設定や認証の埋め込みなどに関しては、勉強不足のために
十分に対応することが出来ません。( ^ ^ ;
そのために、ある企業からの依頼でHPの改良と新規部分の
追加を依頼されたのですが「自分個人では無理だろう」と判断
しまして、ウェブデザイナーを専門で行っている方と打合せを
させてもらうことにしました。
基本的に不可能と思われる変更点が存在していないのは、私
にでも理解できるのですが、その変更方法や内容によって金額
に大きな違いが出てくることが明白で、今も昔も変わらぬ問題
ってことなんですよね。。。( ^ ^ ;
単なる広告ではなく、企業のイメージも含んだ上でのHPの改良
ということになりますので、あまり安易な考えで作成の構想を
練ることはできず、かといって複雑で奇抜なものを作製すると
維持費や管理手間が大変なことになってしまう。。。
痛し痒しの状態から取捨選択して作り込んで行くしかないのか
なぁ。。。と、デザイナーさんと画面をにらめっこしてました。
まぁ、この考え込んでいる時間も製作者側からすれば「楽しい
時間」と感じられるのですから不思議なものですけどね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます