何種類かの病状のせいなのか、常に張り詰めた感覚で
いないと、なんだか落ち着かない気持ちだった昨年。。。
今年も病状には変わりなく、部分的に見れば「慢性化」
してしまった感さえある今日この頃なんですよね。。。
こんな気持ちを抱きながらも、必死になってパソコン教
室の題材探しや改善内容の検討をしたり、生徒さん達
の学習方法の見直しなどをしているのですけどね。( ^ ^ ;
昨日のブログ内でも記述したように、私の教室から巣
立って行かれる希望に胸を膨らませた若い方々が、ま
たこの「プラムくらす」にやって来てもらえるのだろうか
と考えると、、、ちょっと、気分が落ち込んでしまうんで
すよね。
毎年の事とは云え、私もだんだんと歳を取り、記憶力
だけでなく気力も減少していく感じもしますからね。
今年はどんな攻め方をしようかなぁ。。。
新聞広告の文面も大きな変化を付けてみようかなぁ。。。
いろいろと思案しながら、この気怠い感覚を打破しよう
と躍起になっている私なのです☆

いないと、なんだか落ち着かない気持ちだった昨年。。。
今年も病状には変わりなく、部分的に見れば「慢性化」
してしまった感さえある今日この頃なんですよね。。。
こんな気持ちを抱きながらも、必死になってパソコン教
室の題材探しや改善内容の検討をしたり、生徒さん達
の学習方法の見直しなどをしているのですけどね。( ^ ^ ;
昨日のブログ内でも記述したように、私の教室から巣
立って行かれる希望に胸を膨らませた若い方々が、ま
たこの「プラムくらす」にやって来てもらえるのだろうか
と考えると、、、ちょっと、気分が落ち込んでしまうんで
すよね。
毎年の事とは云え、私もだんだんと歳を取り、記憶力
だけでなく気力も減少していく感じもしますからね。
今年はどんな攻め方をしようかなぁ。。。
新聞広告の文面も大きな変化を付けてみようかなぁ。。。
いろいろと思案しながら、この気怠い感覚を打破しよう
と躍起になっている私なのです☆

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます