観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

二胡演奏会リハーサル

2016-03-07 20:02:53 | 二胡
 土曜日はお陰様でお店も満員御礼 

感謝感謝の一日で、AM2:30仕事終了 

おやすみなさい~から、 
あっという間のコケコッコー 

で、日曜日午前中はご法事へ。


午後からは二胡演奏会リハーサル 

と、昨日も何かと慌しい一日でございました~




ピアノの伴奏に合わせて、合奏リハーサル

今回初めて、スタジオジブリの曲「君をのせて」(天空の城・ラピュタ)も合奏しますので、、、皆さんと胡弓を じゃなくて“呼吸を”合わせて

来週13日、盛岡南イオンにて演奏会です

二胡の演奏会は午後15:40頃からの予定になります。
総勢20名での演奏です。

ぜひ、お買い物のついでに、遊びに、いえ、二胡の音色を聴きにいらしてくださいね~

合計7曲合奏いたしますよ~ 

合奏も楽しいです~  


先日のパーティーでいただいた…かんの めぐみ ではなく( ̄▽ ̄) “海の恵”のお魚を焼いて・・・

久しぶりにご褒美発泡酒 をいただいて



明日からのエネルギーに   自分へのささやかなご褒美が幸せ~な瞬間 

がんばりましょう

二胡の弓を・・・

2016-02-27 16:16:32 | 二胡
二胡を初めて、もうすぐ5年になります。


(去年、盛岡での♪観音めぐみ 歌謡ショーの中で演奏した際の写真です。)

今、私には、始めた頃に購入した二胡と2年前に特注で作っていただいた紫檀の二胡と、2本の二胡があります。

今、ほとんど新しい二胡ばかり弾いています 
なぜなら、新しい二胡は音が硬くて・・・一生懸命弾かないと良い音色にならないというので。。。
つまり、弾けば弾くほど良い音色に変わってくるということなので 出来るだけ毎日弾いています。

もうすぐ2年になる二胡ちゃんも、最近又音色が変わってきたように感じます。
私自身の弾き方も少しは変わってきたからかもしれません。
なーーんて
あと1年後には又どのように音色が変化しているのか とっても楽しみです~

たまには、最初に購入した二胡も弾いてあげないと、、、へそを曲げた音になっているかもと、心配しながら弾いてみてます。
チョットだけ、へそを曲げてました(笑)


二胡の弓毛は、ご存知のとおり馬の毛ですので、切れたりなどして本数がだんだんと減ってきます。
写真の最初に購入した二胡弓も、だいぶ本数が少なくなってしまいました。

そこで、新しい弓を購入。 


今までは、弦の交換も先生にしていただいてて、お任せします状態でした
が、先日のレッスン時に、「今度、弦の交換も練習してみましょう 」と、言われたのでチャレンジしてみます
一人で弦も交換出来るように  
腕力はあるのですが、、、握力がない方なので(雑巾を絞るにも、いつも腕をひねってしまって痛めちゃうほど・・・笑)
内弦は巻くのが大変な気がします

日々精進ですねー 


今年も、盛岡のこのホールで12月に発表会がありますよ~   頑張ります

二胡演奏会。 盛岡南イオンにて

2016-02-19 20:57:09 | 二胡
今年も盛岡南イオンで、二胡の演奏を聴くことができますよ~

3月13日(日)15:40頃~

興味のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。


様々なカルチャーセンターの音楽講座の発表会  

去年も演奏会に参加いたしました~

  

写真は去年の様子です。

普段私は個人レッスンでご指導いただいておりますが、、、
一年に2回くらい教室の皆さんと合奏する機会があり、皆さんにお会いするのも楽しみです。

当日はスタジオジブリの曲なども含めて7曲演奏します 

合奏ならではの楽しみもありますし、迫力もありますよ~

お時間のある方はぜひ聴きにいらしてくださいネ

お寺DE音楽会 ~慶昌寺にて~

2015-07-22 20:44:08 | 二胡
 日本列島真っ赤っか 岩手も猛暑です。

皆様、毎日の暑さに“がおってませんか”  

夏は暑いから東北へ涼みにいらしてくださいなぁーんて言ってたのはいつまでだったでしょう  今では、東北のほうが暑かったりして・・・
どうぞ、熱中症等々に気をつけてお過ごしくださいねー

ついつい、私も。。。冷たいものに手が行って 
 
ガリガリ君。イタリア栗のクリーミーモンブラン味、初めて食べたら当たり
 美味しかったので、又食べたいなぁ~と次の日同じコンビニへ
でも、もう、売り切れで、その日以来お目にかかってません 残念 当たりは、もう一本かな?と思っていたらケーキでした。

 嬉しいような  小さな幸せご褒美をいただきました~ ご馳走様でした。



 さて、日曜日、夏の夜。お寺で音楽会。
「陳為&きら星二胡楽坊」の一員として演奏に参加してきました~

北上市和賀町にある慶昌寺さん。


(パンフレットより)

鐘楼でのリコーダー演奏に始まり、本堂での二胡演奏、コーラス、ゴスペル、アンサンブル・・・子供たちの合唱。
噺家、桂扇生さんの高座もあり、お寺ならではの音楽会。楽しんできました。 音楽会に出演された人数も過去最高とのこと。お客様も沢山いらしてました。

私たちはピアノさんも入れると18名の合奏演奏  チャイナドレスで華やかに、目でも楽しんでいただけたんではないかと思います。
童神、故郷の人々、エーデルワイス、ふるさと、4曲弾いてきました。 最期に全員参加の北上夜曲も演奏に参加しました。
陳先生も独奏を2曲。


(リハーサルで・・・)

時々聴こえる蝉の声が心地よく、夏の夜を感じさせてくれましたよ~。 
時には鐘の音が“ゴーン”

お寺の和尚さんもとても気さくな感じの素敵な和尚さんでした。 
手づくりのおにぎりやサンドイッチなども用意してくださってて、ご馳走になってきました。ありがとうございました。

帰りにはキーホルダーや団扇・お庭で採れたというプラムもお土産にいただいてきました。
    

団扇に書かれたメッセージ。素敵でしたので。。。

「生きているということは 誰かに借りを作ること
 生きているということは その借りを返していくこと
 誰かに借りたら 誰かに返そう
 誰かにそうしてもらった様に 誰かにそうしてあげよう
 生きていくということは 誰かと手をつなぐこと」


出演された皆様、大変お疲れ様でした~。 又、北上で演奏会があるといいですね~

お寺DE音楽会

2015-07-13 21:34:57 | 二胡
 【 お寺DE音楽会 】のご案内です~

7月19日(日曜日) 18:00~20:30

“慶昌寺”(北上市和賀町煤孫  TEL0197-73-5042)
 にて、音楽会が開催されます。 

詳細がわかりましたので、ご案内いたします~



 18:00 鐘楼にてプレコンサート  リコーダー演奏

 18:15 本堂にて二胡演奏    ここで、私も演奏します

 18:30 第一部
       
       陳先生の二胡演奏 

 18:40 噺家 桂 扇生さん 高座一席

       他  Terra、寺子屋キッズ、


       第二部 
 
       びっきーズ、ゴスペルクワイヤ、ジャズ合同演奏。

       北上夜曲  ← 二胡演奏もあり。

 20:30 終了


慶昌寺さんでも二胡の演奏は初めてだそうです。本堂に響く二胡の音色がとても楽しみですね~
私自身も二胡を初めてから4年、北上市での合奏演奏は初めてですので、、、ぜひ、地元北上市の皆様、お時間がありましたら聴きにいらしていただきたいです~

今回は、演奏で参加しますので、、、観音めぐみとしての歌はありません。。。 あしからず・・・

演奏者の一員として参加いたしますので、応援よろしくお願いいたします


 
  最近、又、地震が各地で頻繁にありますね。 大きな被害が起きないことを願います

台風11号は日本列島を直撃しそう・・・ですし、12号も発生したようですね 
最新情報に注意しながらお過ごしくださいませ


暑い日が続いています  熱中症にもお気をつけて

   

以前にブログで紹介しましたニャン子ちゃん2匹。。。まだ、飼い主さんが見つかっていませんでした。可愛い