24日(土)盛岡市プラザおでってホールにて、2011いわてピンクリボンフェスタ:プレイベント『お話&歌の集い』が開催されました。
ホール入り口には、いわてピンクリボンの会の活動の写真パネルが “ライトアップ”や“スマイルウォーク”・“ピンクリボンツリー”
それから、全国のピンクリボン団体からの応援メッセージのパネルも飾られて
沢山の素敵なメッセージがありました。
『命の重みを知った今だからこそ、あなたとあなたの大切な人のために受けてほしい、乳がん検診』(NPO法人乳がん患者友の会きらら)
『あなたを想う人がいます。だからこそあなた自身を大切に』(ピンクリボンえひめ協議会)
『病気にも震災にも打ち勝とう、生きる喜びを胸に』(ピンクリボン運動in和歌山)
その他にも素敵なメッセージが沢山ありました。
◆講演会は大貫幸二先生(岩手県立中央病院乳腺外科長、日本乳癌学会乳腺専門医)が、『増え続ける乳がん・・・早期発見の大切さと最新治療』の演題でお話をされました。昨年までは日本人女性の18人に1人が乳がんと言われていましたが、、、現在は16人に1人に増えたそうです ですから、他人事ではありません。日本人の食生活の変化にも大きな関係があるようですネ
治療方法もどんどん進み、早期発見・早期治療の大切さをますます感じます
◆歌の集いは私、観音めぐみが務めさせていただきました。
ピンクリボンの今日は衣装のドレスもやはりピンクで・・・
当時60歳代だった私の祖母は、ガンの進行が進み片方の乳房を切除せざるをえなっかのですが、、、女性としては・・・やはり、悲しいことです。
がん患者の本人はもちろんのこと、支える家族の生活も大変になります。当時祖母の付き添いで病院に行っていた高校生の私が先生から「乳がんです」のガン宣告をされ本当にガーンとなりました。。。
そして、学校帰り毎日スーパーによって帰る生活が続いた頃のお話をさせていただきました。
観音めぐみショーは30分のステージ
今回は家族の絆とか愛をテーマにしている曲を選曲して聞いていただきました。
最後に「あなたが大切だから」(乳がん患者応援ソング)山田邦子さん作詞の曲を皆さんと一緒に歌い、無事イベントは終了でした。
10月はピンクリボン月間 がんばります
ホール入り口には、いわてピンクリボンの会の活動の写真パネルが “ライトアップ”や“スマイルウォーク”・“ピンクリボンツリー”
それから、全国のピンクリボン団体からの応援メッセージのパネルも飾られて
沢山の素敵なメッセージがありました。
『命の重みを知った今だからこそ、あなたとあなたの大切な人のために受けてほしい、乳がん検診』(NPO法人乳がん患者友の会きらら)
『あなたを想う人がいます。だからこそあなた自身を大切に』(ピンクリボンえひめ協議会)
『病気にも震災にも打ち勝とう、生きる喜びを胸に』(ピンクリボン運動in和歌山)
その他にも素敵なメッセージが沢山ありました。
◆講演会は大貫幸二先生(岩手県立中央病院乳腺外科長、日本乳癌学会乳腺専門医)が、『増え続ける乳がん・・・早期発見の大切さと最新治療』の演題でお話をされました。昨年までは日本人女性の18人に1人が乳がんと言われていましたが、、、現在は16人に1人に増えたそうです ですから、他人事ではありません。日本人の食生活の変化にも大きな関係があるようですネ
治療方法もどんどん進み、早期発見・早期治療の大切さをますます感じます
◆歌の集いは私、観音めぐみが務めさせていただきました。
ピンクリボンの今日は衣装のドレスもやはりピンクで・・・
当時60歳代だった私の祖母は、ガンの進行が進み片方の乳房を切除せざるをえなっかのですが、、、女性としては・・・やはり、悲しいことです。
がん患者の本人はもちろんのこと、支える家族の生活も大変になります。当時祖母の付き添いで病院に行っていた高校生の私が先生から「乳がんです」のガン宣告をされ本当にガーンとなりました。。。
そして、学校帰り毎日スーパーによって帰る生活が続いた頃のお話をさせていただきました。
観音めぐみショーは30分のステージ
今回は家族の絆とか愛をテーマにしている曲を選曲して聞いていただきました。
最後に「あなたが大切だから」(乳がん患者応援ソング)山田邦子さん作詞の曲を皆さんと一緒に歌い、無事イベントは終了でした。
10月はピンクリボン月間 がんばります