いよいよ楽屋入りして、リハーサル
浅草東洋館の前身は浅草フランス座。数多くの有名人を輩出した歴史ある会館です。浅草東洋館のホームページでも紹介されています。ビートたけしさんがエレベーターボーイをされていた・・・。という話は有名ですよね。 寅さんの渥美清さんや由利徹さんなど、多くの役者さんや芸人さんもフランス座から有名になられたそうです。 東京唯一のいろもの寄席の会館として生まれ変わった東洋館の隣は演芸ホールですから、そちらにも何度と無く足を運ばれていらっしゃるお客様も多いことでしょうね
そんな歴史ある会館のステージに観音めぐみも立たせていただき、とても幸せに思います。緊張感より、嬉しさの方が勝ってましたよ
楽屋やトイレなど本当に歴史を感じさせる会館でした
今回のイベントの主催は日本司会芸能協会さま 1月28日出演されていた司会者の皆様。は・・・
青空たのしさん、大木凡人さん、穂高五郎さん(去年:北上さくらホール、香西かおりさんのショーでお世話になりました)、石原ひできさん(3年前の中野サンプラザホールに出演することになったきっかけは石原さんのご縁です)、桂城吾郎さん(宮城県在住です、日ごろからお世話になっております。)、五十嵐一枝さん、松井純子さん、菊池しずえさん(岩手県在住で何度もお仕事ご一緒させていただいてます)、清水牧子さん、青空麒麟児さん、守屋初則さん、山田案山子さん。。。
第二部のコーナーでは風林火山さん。 とっても楽しかったとお客様の評判でした。
第三部 歌謡ショー 観音めぐみ、林こずえさん、高瀬一郎さんでした。
一人の持ち時間が20分で、私はメドレーを含めて6曲歌いました。歌の前には司会者さんの素敵なナレーションが付き、(曲ごとに司会者さんも入れ替わりで・・・) 気持ちよく歌わせていただきました。
なんといってもこの日の為に全国から観音めぐみの応援に駆けつけてくださった沢山のファンの皆様がいらっしゃるんですもの
大阪、大分、神奈川、埼玉、千葉、東京、宮城そして岩手からも
ありがとうございました。 感謝の気持ちで歌いました
ショーの後、会場に足を運んでくださいました皆様と挨拶ができて良かったです。
素敵なプレゼントやお花
もありがとうございました
また当日は友人のご紹介で、漫才・司会をしていらっしゃいますWモアモアの東城しんさんとのご縁もいただきましたよ。東洋館にもいつも出演されていらっしゃる東城さん。ですのに、、、当日はお客様と同様に寒い外で並んでいただいて・・・風邪ひかなかったでしょうか??
有難うございました。
そして、作詞の川英雄先生も(主な代表曲:ななかまど(五木ひろしさん)奥様とご一緒に応援にいらしてくださいまして、本当に有難うございました。
沢山の皆様に感謝申し上げます もっと、もっと東京で歌うことが出来ますように、頑張ります
これからも応援宜しくお願いいたします。
感謝と感激のステージでした 東京の夜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます