帰ってきた“いつまでかけるか”

マイペースに日常を暮らす。

〝こンなンはじめてやわ~”勝手に方言話(京都弁?編)

2013-02-13 17:34:52 | 日記
おれの住んでいる地域がバレますが・・・。
厳密には今は京都丹波の地方になります。
元〝京都市民”ではあります。こんなことで意地はるなと言いたくなるでしょうが。

ちなみに世代や微妙な地域によって、イントネーションなどの違いは
あると思います。
例えば・・・。標準語や、いわゆる〝関西弁”、大阪弁とも
違いや共通項はありますが・・・。
よう考えてみたら、おれ、友達少ないし、あんまし、しゃべってきやへんかったから、
京都弁も丹波弁もようしゃべられへんのやろか?
パソコンが友達みたいな。

〝ごめんやしておくれやしてごめんやして~”(©吉本新喜劇)

福島、及び東北との縁。

2013-02-13 11:02:31 | 日記
おれの個人的な話になりますが・・・。
福島に行ったのは以前書きましたが、
一度だけ仙台へも行きました。
行ったのが確か11月頃だったので
まさしく〝杜の都”という雰囲気でした。
勿論、牛タン食べたり、お土産に〝萩の月”を
買ったり。
でも、あくまで個人的感想ですが
JR郡山駅の駅ビル?で食べた牛タンの方が
ウマかった気がする。比較したらダメかもしれないし、
仙台も他の店もいっぱいあるだろうし・・・。
おれの舌がおかしかったんかな・・・?

食べ物の話ばかりになりました。
東北の牛タン屋がんばれ~!
って違うか。