ども、バイトくんです。
昨日、ふらりと来店されたお客様から
「こちらは知り合以外は入れない店かとビビッてました」
と言われました。
まったく、そのようなことはござりませぬ。
おいしい酒を愛し、
おいしい料理を愛するかたなら、
どなたさまでもウェルカムでござります。
本日も、ウェルカムでござります。
さて、お知らせです。
「竹泉」田治米合名会社の田治米さんが、
金曜日の夜に遊びに来てくれることになりました。
創業、なんと1702年。
旧家が多い酒蔵のなかでも、
図抜けた歴史を誇る蔵です。
店主とバイトくんも、
兵庫県の山間部にある蔵にお邪魔したときは、
その豪壮ぶりにびっくり。
あたりに落ちている古物を拾っては、
「これ、ちょうだい」
を繰り返し、
琺瑯看板などをせしめてきました。
蔵の屋上から、向かいの山並みを眺め、
「見えてる山は全部、田治米家のものでしょ」
と冗談を飛ばしてみたら、
田治米さんは、視界のちょうどまんなかあたりに手で見えない線を引き、
「いえいえ、ここから左半分だけです」
と、のたまわれました。
言ってみてぇ~。
そんな、いとやんごとなききわの田治米さんですが、
「酔ったふり&飲ませ上手」選手権近畿圏代表とも呼ばれております。
興味のあるかたは、ぜひお立ち寄りください。
昨日、ふらりと来店されたお客様から
「こちらは知り合以外は入れない店かとビビッてました」
と言われました。
まったく、そのようなことはござりませぬ。
おいしい酒を愛し、
おいしい料理を愛するかたなら、
どなたさまでもウェルカムでござります。
本日も、ウェルカムでござります。
さて、お知らせです。
「竹泉」田治米合名会社の田治米さんが、
金曜日の夜に遊びに来てくれることになりました。
創業、なんと1702年。
旧家が多い酒蔵のなかでも、
図抜けた歴史を誇る蔵です。
店主とバイトくんも、
兵庫県の山間部にある蔵にお邪魔したときは、
その豪壮ぶりにびっくり。
あたりに落ちている古物を拾っては、
「これ、ちょうだい」
を繰り返し、
琺瑯看板などをせしめてきました。
蔵の屋上から、向かいの山並みを眺め、
「見えてる山は全部、田治米家のものでしょ」
と冗談を飛ばしてみたら、
田治米さんは、視界のちょうどまんなかあたりに手で見えない線を引き、
「いえいえ、ここから左半分だけです」
と、のたまわれました。
言ってみてぇ~。
そんな、いとやんごとなききわの田治米さんですが、
「酔ったふり&飲ませ上手」選手権近畿圏代表とも呼ばれております。
興味のあるかたは、ぜひお立ち寄りください。