ぽ~じぃすたいる!

ポジティブ+イージー=ぽ~じぃ 。。。
そんなぽ~じぃの不定期通信です。 (^_-)-☆

春ポタが寒ポタで ”よむぎ餅” なのだ。

2006年03月13日 | ポタリング
う~ん、のっけからなんですが、
今朝の WBC (ワールドベースボールクラッシック) 日本  アメリカ 。
もう 本当にすごくおもしろい、緊迫感のある好ゲームやったのに、
あの 判定 はなんやあの判定は  (書くのもくやしいのでTVなり新聞なりで見てやって下さい)
ゆるせん・・・・・  

休みやったし、早起きして見てたのに。。。

さぁ、気分を変えて自転車や自転車。行くでー  

さて、どこへ行こうか・・・
昨日はずっと 雨  だったので山へ行くと 道が ヌタヌタ かもしれへんしなぁ。
う~む・・・ そうや、加太に海でも見に行こうかな。。。
加太はいつも通過するだけであまり中まで入っていけへんし、それに先日仕事で行った時
春の海が 本当に気持ちよかったし。 よしっ、 決定 

県道粉河加太線を西進。しっ、しかし、思いのほか風が強い。さらに 雪 までちらついてきたではないか。
やはりどうも 朝 から悪い流れが来てるのか。 鼻水が・・・ 

ほうほうのていでようやく ”友ヶ島汽船” の乗り場に到着。


友ヶ島 は高校生の時に 遠足 かなんかで行った記憶があるが、もう何年も行ってない。
島内には 砲台跡 や 兵舎跡、キャンプ場や もちろん きれいな 海 はまわりじゅうにあり、
それらほとんどが ダート の道でつなげられている。。。 MTBでプチ探検にいいのではないか。。。
と、狙っている場所のひとつ。

時刻表や料金をチェックして次へ。ちなみに今日は 強風と波浪の為欠航 となっていました。

程なく ”淡島神社” に到着です。


”雛流し” で有名な淡島さん。毎年 3月3日 には祭りを見にくるたくさんの人で賑わいます。


写真は 奉納 されている 人形たちの ほんの 1部です。

まねき猫さんもたくさんいらっしゃいました。


そのほか淡島さんには ”何十年も髪が伸び続けている人形” やら ”浮気封じの〇〇” など
いろんな ”念” が入ってる物が奉納されてるらしいですよ。。。
今日ぽ~じぃが見たお人形さんたちは 淡島さんで 浄化 されているのか
皆穏やかな 顔 に見えました。 (ような気がするだけ?)

それにしても 寒い 

海沿いということもあり もろに 風が吹き付けてきます。
その 海 も完全に 冬模様です 。


帰りに 加太名物 ”よむぎ餅” を買いました。


なんで ”よむぎ” で ”よもぎ” ではないのか ?

淡島神社といい、なかなかに 加太 は 侮れないなぁ。まだまだなんかあるんちゃうか。
おみやげの よむぎ餅で コーヒーを飲みながら ムフムフと考え中。。。 

よ~し、もう少し暖かくなったら 友ヶ島 と共にもう1度攻めに来てみようっと。
その時は甘い餅とちごてやっぱ ”サザエのつぼ焼き” に ビール  やな。 へへへ。 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
友が島かあ~。 (osatoh)
2006-03-14 12:58:46
こんにちは。

加太方面を走って来られたんですね。風、強かったでしょうねえ・・・。

友が島、私も一度も行ったことがないです。興味はあるんですがねえ、きっかけがないです。

お気づきのことかも知れないですが、ぽ~じぃさんがブックマークされている「まえだファミリーのページ」に友が島のレポートが載ってますよ~。

参考にされてはいかがですか~。

何やら探検気分でオモシロそうですわ。

戦争中の遺構も何だかショッカーのアジトみたいですねえ。

osatohも行きたくなってきましたわ

ではでは。
返信する
ほんまや・・・ (ぽ~じぃ)
2006-03-14 18:09:26
osatohさん、いつもありがとう!

ほんとですねぇ。

ブックマークに載せていながら

まだチェックしてなかったっです。

まえださんは面識がないですけど

まめに小径車であちこち行ってられますよね。

うーん、負けられん。。。



友ヶ島、ぽ~じぃも行きたいのです。

なんとかご一緒できたらなぁ。。。



ところでショッカーのアジトというのは

osatohさんはぽ~じぃと年代が一緒ぐらいかも・・・  
返信する
どうも (^_^)v (osatoh)
2006-03-14 22:16:44
はっはっは

歳、バレバレですねえ・・・。

実は年男なんです

だから世代的にまえださんのレポートに載ってる画像を拝見したとき、ショッカーのアジトみたいだとワクワクしたと言う訳です。

都合が合えばご一緒したいのですがねえ・・・。

またヨロシクです!
返信する
こんばんわ (岩出のチャリダ-)
2006-03-17 00:14:36
友ヶ島、10年程前に一回だけ釣り&ビールキャンプで行きました。ゴールデンウィークなのにがらがらで最高でした。美味い魚は釣れるし、景色は良いし。 船着場からかなり歩いた先の紀伊水道に面した丘のような場所に勝手にテント張りました。ぽ~じぃさんもキャンプするんですか?



あと、加太はドライブでよく行きます。国民休暇村のフロントの前にある喫茶店でHOT飲みながらホットケーキ食べるのが結構幸せだったりします。ベランダからの眺めもgoodです。



あと、私も実は年男です。45年4月生まれ。

osatohさん、メールありがとうございました。

まえださんの高野山記録見ました。写真が解りやすく参考になりました。ありがとうございます。
返信する
こんにちは! (ぽ~じぃ)
2006-03-17 14:23:52
岩出のチャリダーさん、いつもありがとうございます。



そうですか、休暇村は何度か行ったことがありますが

あのロビーのとこで泊まりでない一般の人もお茶できるんですね。う~ん、いいかも。 



 



でも自転車で行くにはあの上りがちょっと・・・



車で行ってみようかな。



ぽ~じぃも カヌー で川下りをした時はよく キャンプ してました。

そういえば最近いってないなぁ。



みなさんのおかげで楽しみが増えてきました。

これからもよろしくです。

返信する
あっ、もうひとつ忘れてた。 (ぽ~じぃ)
2006-03-17 18:28:16
ひとつ忘れてました。

ぽ~じぃは 42年 生まれです。

ショッカー世代 であります。

あのぉ、

ひとつよろしくです。。。  

返信する
古座川 (岩チャリ)
2006-03-20 07:39:44
すいません、名前縮めてます。        カヌーはどの辺りのフィールドでされるんですか?

私は2年前に古座川の下流域の支流で大雨の降る中、沈してしまいそれ以来行けてません。勿論レンタルカヌーでした。3歳になったばかりの上の子と全く初めての嫁はんも激流に放り出してしまい、ちょっと焦りました。
返信する
熊野川で・・・ (ぽ~じぃ)
2006-03-21 09:42:29
岩出のチャリダーさん、こんにちは。



ぽ~じぃは近くなら 日高川。 あとキャンプしながらとなると、 熊野川 ですね。

古座川は 1度行きました。本流もそうですが 支流の 小川(こかわ) の水のきれいさには感動しました。 

 

ちょうど小川と古座川が合流する川原でキャンプしました。

最近は自転車にはまってるので行ってないですねぇ。

また行きたいなぁ。。。

返信する
日高ですか! (岩チャリ)
2006-03-21 21:20:38
こんばんわ。そういえば小川との合流点、明神橋付近から乗り出して、支流は問題なく、本流入ってしばらく行った先の、右岸よりに段差があって流芯に岩が頭出してるとこでした、おっこちたのは。

あと、日高は私のメインの釣り場なのでよく行きます。フライですが・・・。場所は龍神温泉よりももっと上流です。カヌーはダムより下流ですか?
返信する
おぉっ、フライ! (ぽ~じぃ)
2006-03-22 09:39:50
岩チャリさん、(これでいいの?)こんにちは。



そうですか、フライいいですねぇ。



ぽ~じぃのカヌーは自転車同様へっぽこカヌーなので

ビールや食料を積み込んでふらふらユラユラと

流れてるのでずっとずっと下流の中津村あたりで

うろちょろしてます。



岩チャリさんはすごい行動力ですね。うーん、がんばらねば 

返信する

コメントを投稿