28日の月曜日。 くもり。
一緒に サイクルマラソン鳥羽志摩線 に参加する ” フェルト氏 ” と
紀ノ川サイクリングロード ( 仮称です。 ) をポタリングして来ました。
フェルト氏とは、彼がロードバイクを買ってすぐに、同じ紀ノ川サイクリングロードで試走して以来2度目。
その時はまだ フェルト氏 も 上下トレーニングウェア、スニーカー、ノーヘルで、
” 最近自転車始めました ” て感 . . . 本文を読む
今度の サイクルマラソン鳥羽志摩線 で、今年のサイクルイベント参加は最後かなと思っていたが ・・・
う~ん、このイベント気になります。
「 06・渥美半島ぐる輪サイクリング 」 HPはこちら http://www.fukaya-sangyo.co.jp/
日程が 10月の29日。 これなら 伊勢 から1ヶ月以上空くし、
距離も 92km コース が程よい感じです。
また場所もギリギ . . . 本文を読む
第8回 サイクルマラソン鳥羽志摩線 まで いよいよ20日あまし。
昨年は1人で参加したけど、なんと今年は一緒に参加する知り合いが2人も。
1人は今年夏前に、生涯初の ロードバイク を買って鼻息も荒い同級生の ” フェルト氏 ” 。
もう1人はぽ~じぃのパソコンの面倒を見てくれてる若い ” Yまっくす氏 ” 。
もちろん2人ともサイクルイベントに参加するのは ” お初 ” なのだ。
こ . . . 本文を読む
” みぃちゃん ” の夏休みの宿題 のひとつに ” 絵日記 ” があるとのこと。
先日の ” ぷちサイクリング ” のことを書こうかなぁっと言う。
ちょっと待て。 親としてこれではいかんのではないか。 う~ん。
よーしっ、 ” 夏休みの絵日記 ” らしい遊びをしよう
急遽妹夫婦に声を掛け、一緒に川遊びに行って来ました。
天気も上々。 水が気持ちいい。 やっぱり夏はこうで . . . 本文を読む
仕事の関係で ” 夏休み ” は飛び飛びの休み。
中途半端な日程だったので遠くに行くこともできなかった。
ぽ~じぃも先日の 吉野 の後遺症で ” お股 ” の具合がもうひとつだったので、
リハビリのつもりで、久しぶりに ” みぃちゃん ” と自転車に乗った。
いや~ びっくりしました。
知らんまあに上手に乗れるようになっているではないか。
よくよく考えてみると、自転車に乗 . . . 本文を読む
実際走るまでは、午後3時にはゴールできるやろうと思っていた。
しかしその3時。 まだぽ~じぃはゴールまで20kmのところの最後のエイドステーションで
” 完食 ” & ” グデグデ ” モード だった。
すでに8時間近く自転車に乗っている。 こんなに掛かるとは。 ・・・
でもこのエイドステーション。 スーパーロングやロングの方と一緒なので賑やか。
ショートの人は長いこと見かけない。 た . . . 本文を読む
「 五番関トンネル 」 をぬけると オアシスだった。。。
完走を目指しているぽ~じぃは、エイドステーションの ” 完食 ” も視野に入れてるのだ。
柿の葉寿司2個、おにぎり2個、バナナ、あんぱん、ジャムパン。そして
ごろごろ水、お茶 ( スポーツドリンクや水ばかりの中でこのお茶はうまかった )
手持ちの ウイダー in ゼリー などなど。 完食 。。。
ちょっと長めに休憩。 . . . 本文を読む
自転車で坂を上るのは好きですか
ぽ~じぃは 速く走ることはまったく出来ないけど、どっちかと言われれば好きです。
淡々と、ゆっくりでも、時間がかかっても、上りきった時のあの感覚がいいのです。
今回、吉野のパートナーに選んだMTBの ” もりちゃん ” 。
MTBの軽いギア比が非常にぽ~じぃにやさしかった。
ロードでいくか、MTBでいくか迷ったけど、結果オーライだった。
また . . . 本文を読む
スタッフの方が、やさしいやさしい笑顔で案内してくれた 坂 は ( 道ではなく坂だ ) 、
きびしいきびしい ” 上り ” だった。
「 丹生川上神社 」 の前を上る。
ふと、川の方を見ると 銀色の体をした ” 龍 ” のモニュメントが。
龍はええなぁ。 空飛べて。 ・・・ 愚痴る 。。。
目線を坂に戻すと今度は銀色の丸い物体が。
「 おぉっ、500円か 」
これ . . . 本文を読む
ケツペタでスタートしたとりあえずの仲間と一緒に、吉野山観光駐車場から 吉野川へと下って行く。
ショートコースは当初、スタートしてからいきなり10km以上の上りのコース だったが、
全国各地で被害を及ぼした大雨のせいで、吉野大峰林道 の通行止めが解けず、
スタート地点から一旦、吉野川沿いへと下り、 ” 津風呂湖 ” をめぐり、
川上村の方から ” 五番関トンネル ” にアプローチするコースへと . . . 本文を読む