今日の和歌山は絶好のサイクリング日和。 3月上旬並の気温だそうです。
でもぽ~じぃの休みは月曜日・・・・・
車で走っていたら、スポーツタイプの自転車に乗っている人がけっこう目に付きました。
うらやましいです。 明日は天気いいんかなぁ。
紀ノ川大橋の上から河口の方を見ると、水面がキラキラして太陽の 光があったかそうで
とても気持ちいい感じでした。。。
おてんとうさま、あしたもたのん . . . 本文を読む
寒い日が飽きもせずよくつづいてますねぇ。
和歌山で寒い寒いって言ってたら本当に寒い地方の人に怒られそうですが。
自転車通勤も、今年に入ってからはまったくやっていない状態なのです。
寝る前にウイスキーをちびりちびりやりながら、自転車関連の雑誌や本を見るのがもっかの楽しみです。
最近読んだ中では 山みお(漢字忘れた)さんの ”マンゴーと丸坊主” がおもしろかったです。
MTBでアフリ . . . 本文を読む
朝、出勤しようと表に出ると、向かいの ”奥様” が車にじゃんじゃん水をかけていた。
おぉっ、凍ってるではないか。
(ぽ~じい) 「みぃちゃん見てみ、車凍ってるで」
(みぃちゃん) 「うあ~ほんまや」
「パパもはよ氷解かさなあかんやん」
(向かいの奥様) 「みぃちゃん、ほら、キラキラたまりんこいっぱいできれいやなぁ」
(ぽ~じぃ) 「そうかぁ、 ”にがうり” 見 . . . 本文を読む
東京ではすごい雪のようですが、ここ和歌山は気持ちよく晴れ絶好の自転車日和。
初めて ”トレイル” を経験してきました。
いつもお世話になる自転車屋さんで、近場の ”トレイル” を聞いておいたので直行です。
相変わらずそこに着くまでの舗装路は走りが重いです・・・
ロードバイクで30分の距離だとすれば、ぽ~じぃの足だと倍はかかる感じ。
でも・・・ ”よかったーーー” すっげーおもしろかった . . . 本文を読む
ぽ~じぃはいくつか夢中になってきた趣味があります。
今は自転車やカヌー、そして冬ならスキーなどなど。
それらの趣味 (遊び) にかならず必要不可欠な物が ”カメラ (写真) ” です。
どこに行く時もいつも一緒です。
おととし、富士山であったヒルクライムレース (富士山5合目まで自転車で上りっぱなし) の時も持って走りました。
自転車仲間からは 「みんな1グラムでも軽くしようとしてる . . . 本文を読む
前回このブログで紹介させて頂いた、MTBのゲィリー君の試走に行ってきました。
自転車はまず、ある程度 ”ポジション” をださないと効率よく漕げないのです。
サドルの高さ、前後の位置、ハンドルまでの距離、ハンドルの高さ、などなど。
そこそこ距離を走ってみんことには、これらの ”いい加減なとこ” が出ないのです。
いつもの ”西畑コース” プラス ”森林公園” へ。
最高の天気。最 . . . 本文を読む
ローンの制度は罪である。 (に、とりあえずしとくのである)
しかし、日本の経済、文化、生活水準の向上に、この制度が不可欠であったことは
だれも否定できないとこであろう。
家、車、大画面プラズマテレビ・・・キャッシュで買える人はほとんどいないはずである。(そうやんねぇ )
かく言うぽ~じぃもこの制度の恩恵に、かなり与かったくちである。
元旦の日にMTB(マウンテンバイク)でこけて以来、MT . . . 本文を読む
ぽ~じぃは自営業。
1月10日といえば恒例の ”えべっさん” にお参り。
サラリーマンを辞めてからだから、かれこれ10年ぐらいになるかなぁ。
このえべっさんにお参りせんことには、仕事が始まった感じがしないのである。
去年1年間のお守りに対し感謝、今年も頼みますね・・・・・神妙にお願い。
そして、そして ”夜店” にレッツゴウなのです。
たこ焼き、いか焼き、お好み焼き・・・
甘栗、 . . . 本文を読む
8日の日に従弟の結婚式があったのだ。
心配していた天気は、いい方に裏切ってくれ、快晴
和やかに式が進むにつれ、自分の時はあぁだったなぁ、こうだったなぁなどと
いろいろ思い出した。
なんせ久しぶりにこういう場に出たけど、今の結婚式ってすっごいなぁ~。
まずはその建物。
これはもう映画のセットですな。
中身にいたっては パリがあり、ギリシャがあり、ロンドンがあり、もちろん日本も。。 . . . 本文を読む
2日の日も ”食っちゃ寝、食っちゃ寝” で終わった。
今日は まくち(ぽ~じぃママ) の実家に行くことになっている。
とりあえず行く前にお風呂に入らねば。なんせ2日入ってないし。(くさいっちゅうねん)
で、朝風呂に行こうと思い起きたら、足は痛いことは痛いのだが、それより体が異常に重い。
38度・・・ どうやら足の腫れからくる微熱がでたらしい。
でも嫁さんの親にくさいにおいを嗅 . . . 本文を読む