和歌山県サイクリング同好会さんより、 ” 平成20年度 初詣サイクリング ” の募集案内が届きました。
平成20年1月6日に行われ、” 上三毛神社 ” 、 ” 三船神社 ” 、 ” 伊太祁曽神社 ” をめぐる
” 三社参りサイクリング ” だそうです。
三船神社では、交通安全と健康増進のお祓いを受けるそうですよ。
上記の3神社は行ったことがないし、できるだけ和歌山のイベントには行こ . . . 本文を読む
この間から県道粉河加太線 ( 木本~梅原間 ) を車 で走ってると、
なんとなく ” ぽかっ ” と開けたとこが目に付いて 。。。 公園 かな~。 なんか気になるなあ~。
不思議と惹かれるものがあり、26日の休みの日に、夕方4時頃から時間ができたので、
スタコラと自転車 に乗って確かめに行ってきました。
” 車駕之古址古墳 ” 。。。 『 しゃかのこしこふん 』 と読むそうです。
古墳 . . . 本文を読む
先日の串柿まつりの時に、つい目を奪われた看板です。
う~ん、和歌山を感じます 。。。
言葉ではたまに聞くこともありますが、 ” 字 ” になるとなんだかおもしろいです。
” ぜんだい ( ぜんざい ) ” ” だぶとん ( 座布団 ) ” ” でんぶ ( 全部 ) ” 。。。
どうさん ( 象さん ) というのもあり
ちなみにうちの父は、体のことを ” かだら ” 。 千円のことを . . . 本文を読む
毎年11月23日に行われる ” 四郷串柿まつり ” に、
” みぃちゃん ” と ” ばっちゃん ” と3人で行ってきました。
主会場の四郷小学校は、 坂好き自転車乗りに有名な ” 鍋谷峠 ” に通ずる道沿いにあるので、
もしかして知ってる人が走ってきたりして 。。。 などと思いながら会場に向けプラプラ歩いていると 。。。
おぉっ 進行方向前方から、サイクリング大会でお会いした、
. . . 本文を読む
ぽ~じぃが和歌山のサイクリング大会 に参加していたその日、
ぽ~じぃの両親は ” ツール・ド・おきなわ ” に遠征していました。
” 伊江島体験サイクリング ” という種目に参加していたのです。 ( これはこれで実にうらやましいのだ )
3泊4日の沖縄遠征は非常に充実していたようで、
来年も行くぞ と2人して今から鼻息を荒くしています。
で、おみやげにと沖縄泡盛 ” 菊の露 ” を買 . . . 本文を読む
11日の日曜日。 表題のサイクリング大会に参加しました。 知らなかったのですが、全国サイクリング大会というのは、ほぼ毎年、各都道府県のサイクリング協会が、持ち回りで行っているとのことでした。ちなみに和歌山では ” 1965年 ” に行われて以来だそうです。来年は ” 福島県 ” で開催されるそうです。 ” 和歌山城砂の丸広場 &rdqu . . . 本文を読む
明日はいよいよ ” 全国サイクリング大会 in 和歌山 ” です。
なんとか天気も良さそうです。 ( 雨男疑惑に終止符を打てるか )
秋の1日をゆっくりまったり楽しんできたいと思います。
和歌山放送のラジオで言ってましたが、当日参加も OK のようです。
( ただし事前申込者に配布されるお弁当、保険等は自前でとのことです。 )
8時に和歌山城の砂の丸広場の受付に行き、 ( 紀の川 . . . 本文を読む
” 宝くじ売り場でスクラッチ ” 。。。
多くは語りませんが、今私はムチャクチャに喜んでおります。 こんなことってあるんですね 。。。
キャリーオーバー中の ” ロト6 ” を買いに寄ったついでに遊びで2枚買ったのが 。。。
でもこれでロトは駄目なような気もするが ・・・・・・ それでも嬉しい
こんなことってあるんですね 。。。 なんか悪いこと起これへんわなあ 。。。 帰り気いつけん . . . 本文を読む
” 第51回 全国サイクリング大会 in 和歌山 ” の参加案内が届きました。
地元で開催という事で、何人かの方に声をかけさせてもらったら、
昨年の ” サイクルマラソン鳥羽志摩線 ” でご一緒した ” フェルト氏 ” 、 ” Yまっくす氏 ” 、
そしてフェルト氏の友達の ” Nさん ” の3人がご一緒してくれることになりました。
お弁当付の ” ユルユル ” なサイクリング大会なので、ま . . . 本文を読む