06年も今日で終わりです。
今年はこのブログをやっていたおかげで、たくさんの方と知り合える事ができました。
おかげで、ぽ~じぃにとって本当に充実した年になりました。
当初は自己満足的な感じでしたが、こんなかたちでどんどん自分が広がっていくのがとても楽しかったです。
すごく印象に残る1年となりました。
今年もこの拙いブログにおつきあい頂きまして、ありがとうございいました。
来年はイノシシ . . . 本文を読む
昨日、 osatohさん が店に遊びに来てくれた。
もちろん、自転車 で。寒くなっても自転車通勤を続けているのだ。
やはりデキル人は違うのだ 。。。。。。
来年の ” セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 ” の案内を持ってきてくれた。
ぽ~じぃも9月のMTB42kmの部に参加を考えているので、すごくありがたい。
また、来てもらうと、ここぞとばかりにぽ~じぃが質問攻めにあわせる . . . 本文を読む
叔父さんに沖縄みやげの泡盛、 ” 久米仙 ” を頂いた。
早速夕食の時にロックで一杯。
甘ったるくなく、飲みやすい。美味しいお酒は料理を一層美味しくする。と、ぽ~じぃは思う。
美味しいという事は、つまり ・・・ 一杯が二杯、二杯が三杯 。。。。。。
本日、きっちり二日酔い ・・・・・・
飲みやすいとはいえ、アルコール度数は30。半分くらいは飲んでいたような。
結局06年も、お酒に対 . . . 本文を読む
昨日20日は、各自転車 雑誌の発売日。
「 サイクルスポーツ 」 「 ファンライド 」 「 バイシクルクラブ 」 など。
仕事の帰り、いそいそと本屋さんへ。
3冊はなかなかいっぺんに買えないので、いつも中身をざっと見て1冊購入することにしている。
でも、この時期の自転車雑誌は、非常に精神衛生上よくない。
各メーカーの07モデルの記事が満載なのだ。
いつものように品定めをしようと本 . . . 本文を読む
非常に私事ですが、12月18日は ” マイバースディ ” でした。
まあぽ~じぃの誕生日ですので、特にさわぐ事もないですが、
みぃちゃんが個人的に食べたいということで、ケーキは買ってくれました。
ローソクの火も、なぜかみぃちゃんが消しました。( 喜んでたからこれも良し )
で、自分へのプレゼントとして、 ” 年末ジャンボ宝くじ ” 買っちゃいました。 ムフフ 。。。
バラで10枚。宝くじ . . . 本文を読む
緊急報告です。
先程、生涯初めて ” おかま ” をほられました ・・・・・・
実はついこの間、自分で車の後ろをぶつけ、修理から直ってきたばかり。
( この時は、ぽ~じぃママといろいろ話し合いが持たれ、ぽ~じぃに経済制裁が ・・・・・・ )
こういうことって続くんかなぁ。まったく。
まあ、今回はこちらに経済的打撃がおよぶことはないですが 。。。。。。
いねむり運転だったそうです。 警察の . . . 本文を読む
やりました、やりました。 店の ” ハイビスカス ” がなんとか咲いてくれました。
数日前からつぼみがあって、咲くかな、咲くかな、と思っていたけど、
今日は夜中のうちに雨 が降ってたし、寒くなるような感じだったし、これは駄目かなあっと ・・・・・・
花びらはすごく小さくなってるけど、紛れも無く咲きました。
これで去年も12月まで咲いてくれたので、タイ記録です。
実はもうひとつ、つぼみ . . . 本文を読む
今朝は久しぶりに、気分良くお日様が顔を出してくれました。
膝も体調もほとんど戻ったので、こういう天気になると当然ウズウズ 。。。。。。
今週は極めておとなし~くしてたので、そろそろ活動を再開しないと 。。。。。。
で、週末というか休みの天気をみると、今年1番の寒波がうんぬんかんぬん ・・・・・・
リハビリポタリングに出動かと思っていたけど、果たして 。。。。。。
どうも自転車 には乗らん . . . 本文を読む
12月4日の月曜日。
我慢できずに ” 四国山トレイル ” に行った。おもしろかった。
次の日。
左膝に違和感と少しの痛み。
6日水曜日。
左膝が本格的に痛み出す。38度の発熱。
夕方。osatohさんが店に訪ねてくれたが、
早く家に帰ってしまったので、会えず。 ( osatohさん申し訳なかったです )
7日木曜日。
ついに痛みに耐え切れず医者へ。
脚がポンポンに腫れている。膝にかなり水 . . . 本文を読む
12月10日の日曜日に、和歌山県サイクリング協会の主催で、
” 四国山、高森山 MTBトレッキング ” が開催されると、お手紙を貰っていた。
二つ返事で行きたいところだが、あいにく10日は仕事なので、参加することはできない。
でも走るところが自宅から近いので、ものすご~く気になる 。。。。。。
場所からいって、自転車 で自走で行っても、2~3時間もあれば行って帰ってこれる所だ。
が ・・・・ . . . 本文を読む