琵琶湖の北端、 ” 飯浦 ” というところに行ってきました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もちろん自転車
を積んで 。。。 と、言いたいところですが、
仕事がらみなので、残念ながら車
オンリーです。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
名神高速道路、湖西道路をつないで、” びわこバレイ ” や ” 箱館山 ” など、
スキーによく行っていた頃を思い出させてくれる看板を横目に、約4時間のドライブです。
大津の辺りはそんなでもなかったですが、さすがに琵琶湖の北端ともなると、
すっかり ” 冬の装い
” でした。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
帰り道、 ” 海津大崎 ” に寄り道。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初めて来たので、ウロウロとロケハン。 次に自転車で来るときのために 。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/c4b337b00ff36b4b7516ce45afb49a26.jpg)
『 飯浦から見た 竹生島 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/3faa5c9fa1a5dd6bb168b8ab145fdc5f.jpg)
『 海津大崎より琵琶湖を望む 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/8085348b32ed4da9d5850a62463ab98d.jpg)
『 雪帽子の 伊吹山 ( 手前は竹生島 ) 』
ところで ” やまゆき ” さんのブログで、 ” 伊吹山ヒルクライム ” のことが書かれていました。
コースになる予定の ” 伊吹山ドライブウェイ ” は、1度車で走ったことがありますが、
なかなか強烈な山岳道路だった記憶があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
第1回ということだし、もしあのドライブウェイを交通規制して行われるのであれば 。。。
問題は完走の ” 制限時間 ” か 。。。 ハハハ。 でも今そそられています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そんなこんなで、 ” 春 ” になったら ” 琵琶湖 ” へ行こう
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もちろん自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
仕事がらみなので、残念ながら車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
名神高速道路、湖西道路をつないで、” びわこバレイ ” や ” 箱館山 ” など、
スキーによく行っていた頃を思い出させてくれる看板を横目に、約4時間のドライブです。
大津の辺りはそんなでもなかったですが、さすがに琵琶湖の北端ともなると、
すっかり ” 冬の装い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
帰り道、 ” 海津大崎 ” に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初めて来たので、ウロウロとロケハン。 次に自転車で来るときのために 。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/c4b337b00ff36b4b7516ce45afb49a26.jpg)
『 飯浦から見た 竹生島 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/3faa5c9fa1a5dd6bb168b8ab145fdc5f.jpg)
『 海津大崎より琵琶湖を望む 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/8085348b32ed4da9d5850a62463ab98d.jpg)
『 雪帽子の 伊吹山 ( 手前は竹生島 ) 』
ところで ” やまゆき ” さんのブログで、 ” 伊吹山ヒルクライム ” のことが書かれていました。
コースになる予定の ” 伊吹山ドライブウェイ ” は、1度車で走ったことがありますが、
なかなか強烈な山岳道路だった記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
第1回ということだし、もしあのドライブウェイを交通規制して行われるのであれば 。。。
問題は完走の ” 制限時間 ” か 。。。 ハハハ。 でも今そそられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そんなこんなで、 ” 春 ” になったら ” 琵琶湖 ” へ行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
「伊吹山ヒルクライム」なかなかよさそうすね!
シーズン開幕の4月頃って、近場でええ大会がなかったのですが、伊吹山なら充分射程範囲
情報ありがとうー!
それがまた高いのなんのって感じだったと思います。
車で走っていても おぉっ、 ってなりました。
でも景色は良かったですよ~。
ぽ~じぃ的には行くつもりであります。! もちろん時間いっぱいの完走狙いですが 。。。 (笑)
でもその方が普段は自転車通行禁止の道を目一杯楽しめるし 。。。 すいません、ヘリクツです。 ^_^;
しかもさらなる増殖を企んでいて、幼木もたくさん植えられていました。
仰るとおり桜の季節はそれはそれは見事でしょう。
琵琶湖は ( 特に湖北 ) 自転車でもカヌーでも ” 漕ぐ ” ことに関しては文句なしですね。