昨年11月にサンバーレー跡に建て替えオープンした
イオンモール津南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/c52230d25abacb429c161157c98d5e56.jpg)
和・洋スイーツや総菜などの店舗が十数店入った
「御厨まるしぇ」というゾーンを近くに配置したり
1階イオンスタイルの食料品売り場周辺の賑わいづくりに
力が入っているなと感じました。
また、2階の飲食ゾーンと3階のフードコートを
内階段で行き来できるようになっていて、ひと工夫。
まだオープンして間もないので、これからが正念場。
イオンさんも様々な展開を試みていくことと思います。
ショッピングセンターは各地で空ブースが目立ってきています。
ただ賃料収益のために空きを埋めるということでなく、
店舗全体の賑わいにためにどうするのかを考えて決断していくことが
必要と言われています。
名古屋の事業用不動産
東海地区のロードサイド店舗物件
イオンモール津南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/c52230d25abacb429c161157c98d5e56.jpg)
和・洋スイーツや総菜などの店舗が十数店入った
「御厨まるしぇ」というゾーンを近くに配置したり
1階イオンスタイルの食料品売り場周辺の賑わいづくりに
力が入っているなと感じました。
また、2階の飲食ゾーンと3階のフードコートを
内階段で行き来できるようになっていて、ひと工夫。
まだオープンして間もないので、これからが正念場。
イオンさんも様々な展開を試みていくことと思います。
ショッピングセンターは各地で空ブースが目立ってきています。
ただ賃料収益のために空きを埋めるということでなく、
店舗全体の賑わいにためにどうするのかを考えて決断していくことが
必要と言われています。
名古屋の事業用不動産
東海地区のロードサイド店舗物件