阪急西宮球場跡地に2008年にできたショッピングモール
「阪急西宮ガーデンズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/743cc64a14139e45ed4a9b57db1b36e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/95e13e9a3649253d85583a2bc9d316e7.jpg)
阪急百貨店、イズミヤ、ロフト、ユニクロ、ジョーシン、TOHOシネマズなど
約260店舗が一同にそろった西日本最大級ショッピングセンター。
一緒に行った、友人によるとこの施設、
駐車場がすごいらしいのです。
3方道路に囲まれているのですが、駅側の道路、施設の反対車線からの駐車場導入は
地下をくぐって施設駐車場へ合流していくつくり。かなりお金がかかっています。
(上の写真の左のほうにすこーしだけ地下への通路が写っています)。
駐輪場設備や警備員の配置人員など、その他にもすごい!があるようなのですが専門的過ぎてよくわからない
。
駐車場をさらに充実するべく、大和リースさんが建設中の駐車場を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/9b7d97f70339ef8701d148462c11a944.jpg)
*写真左側
ショッピングセンターの駐車場をみて「すげー!」って感動している彼に感動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
通常の商業施設は自社所有地でなく土地を賃借しているケースがほとんど。
だから賃借料もかかるし、永続的に施設を運営するわけでもないのでできるだけコストをかけずに
施設を仕上げたい。ので、コンサルさんが提案したくてもここまでの駐車場設備は
クライアント側が受け入れてくれないケースが多いみたいです。
この施設は自社所有地ということもありますが、阪急さんとしては電車利用のお客さんのみならず
車での来店客の対応に相当に力を入れて創り上げている、ということですね。
4階には屋外ガーデンがあって、子供が遊べる施設や噴水、ちょっとしたイベントもできるステージもあったりと
開放的な広場となっておりますよ。六甲山も見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/e3bae99e2b4115605b3097e92f097f98.jpg)
名古屋の事業用不動産
東海地区のロードサイド店舗物件
「阪急西宮ガーデンズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/743cc64a14139e45ed4a9b57db1b36e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/95e13e9a3649253d85583a2bc9d316e7.jpg)
阪急百貨店、イズミヤ、ロフト、ユニクロ、ジョーシン、TOHOシネマズなど
約260店舗が一同にそろった西日本最大級ショッピングセンター。
一緒に行った、友人によるとこの施設、
駐車場がすごいらしいのです。
3方道路に囲まれているのですが、駅側の道路、施設の反対車線からの駐車場導入は
地下をくぐって施設駐車場へ合流していくつくり。かなりお金がかかっています。
(上の写真の左のほうにすこーしだけ地下への通路が写っています)。
駐輪場設備や警備員の配置人員など、その他にもすごい!があるようなのですが専門的過ぎてよくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
駐車場をさらに充実するべく、大和リースさんが建設中の駐車場を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/9b7d97f70339ef8701d148462c11a944.jpg)
*写真左側
ショッピングセンターの駐車場をみて「すげー!」って感動している彼に感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
通常の商業施設は自社所有地でなく土地を賃借しているケースがほとんど。
だから賃借料もかかるし、永続的に施設を運営するわけでもないのでできるだけコストをかけずに
施設を仕上げたい。ので、コンサルさんが提案したくてもここまでの駐車場設備は
クライアント側が受け入れてくれないケースが多いみたいです。
この施設は自社所有地ということもありますが、阪急さんとしては電車利用のお客さんのみならず
車での来店客の対応に相当に力を入れて創り上げている、ということですね。
4階には屋外ガーデンがあって、子供が遊べる施設や噴水、ちょっとしたイベントもできるステージもあったりと
開放的な広場となっておりますよ。六甲山も見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/e3bae99e2b4115605b3097e92f097f98.jpg)
名古屋の事業用不動産
東海地区のロードサイド店舗物件
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます