もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
企業の66%が正社員不足 観光、運送では約9割と顕著

業界というより社会が、人材を選り好みしていて…。
それで人材不足に陥っているのではw

それとも、ベテラン社員を真っ先にリストラしてしまって、(未必の故意の) 人材不足とか?
森・元総理もビックリではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
垂直型の太陽光発電 都市部、豪雪地帯でも設置可能に エア・ウォーター

設置できるか出来ないかで云えば…。
例え砂嵐の絶えない火星であっても、設置は可能ですw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
JR北海道が新型「737系」公開 通勤形電車で初のワンマン運転

新型車両と云っても、車両メーカーが開発したものを導入しただけではw

これまで同区間を走ってきた普通列車は全てディーゼルエンジンなどの

これまで架線は張られていなかったとか?
今後は停電による運行停止が有り得ますねw

走行性能が向上してスピードが上がり所要時間が短縮する。車両のバリアフリー化も進めた。

どうでもいいメリットばかりのようですがw
・所要時間の短縮は、何パーセント短縮?
・バリアフリーで得する人は誰?
・バリアフリー導入で、不便を強いられる人々は、乗客の過半数?

苫小牧―東室蘭の所要時間は平均9分、最大で17分短縮される。

それは乗車時間の何パーセントに相当するのでしょうかw

ベビーカーを利用する人などに向けたフリースペースを設置。

またまたぁw
誰が得して、誰が不便を強いられるのかw
得する人は、感謝しなさいよねw ←感謝しそうもないw

床面を低くしたことで、

何か、しわ寄せがある筈ではw
例えば低床バスでは、運転席の真後ろの座席が、異様に高い位置にあったりするw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
東京理科大が入試に「女子枠」新設へ 令和6年春入学の総合型選抜、3学部で48人

一般的に…。
普通に対戦しても勝てないような者たちへの、優遇 (厚遇) 措置であるw

例えばセンター試験で…。
・1位 男性 900点
・2位 男性 890点
・3位 男性 880点
・4位 女性 720点
・5位 女性 710点
・6位 女性 700点
募集人数4名で、女子枠2名の場合…。
1~3位の男性3人と、4位の女性が合格となるところが…。
1~2位の男性2人と、4~5位の女性が合格となるw

880点の3位の男性よりも、710点で5位の女性が優先されてしまうw
森・元総理もビックリするのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
同性愛迫害理由に難民認定 国に勝訴のウガンダ女性「感謝」

日本国に勝訴?
日本国は敵なのですかw

女性は「すごく気分が良い。

そりゃ、気分がいいでしょうよw

支えてくれた人に感謝したい」

日本国民が血税で支えているのですから…。
日本そのものに感謝すべき。
日本に感謝しているようには見えませんがw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »