もっと知りたいニュースのココ!
為になるポータルサイト goo から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
モロッコ中部でM6・8 数十人死亡か

平和ボケは日本の家芸だとばかり思っていましたが…。
違うのでしょうかw

地震後に路上に避難する人たち=9日、モロッコ・カサブランカ

その外灯の鉄柱は、倒れてきたりしないのかね?

運悪く死亡するのは…。
360度の内の、15度くらいの範囲の人々だけでしょうがw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
名古屋港サイバー攻撃で被害届 愛知県警、業務妨害容疑で捜査

システムと外部のインターネットをつなぐVPN(仮想専用線)機器の脆弱(ぜいじゃく)性を突いて侵入した可能性が高い

この表現は正しいのか?
「当該のシステム」と「インターネット」とを接続する為に、イントラネットかローカルネットで、わざわざ VPN を使用しているのかね?
普通は、「端末」と「遠隔地に在るサーバ」とを、インターネット上で VPN 接続するのではないのかね?

どちらにせよ…。
インターネットに接続していたからこそ、そこが進入経路になり、侵入されたのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
大雨被害、復旧と確認急ぐ 千葉 土砂崩れ通行止めも

家の前にたまった泥を前に「今日は掃除に追われるね」と嘆いた。

掃除なんて、ゆっくりやれば良かろうにw
他にやれる事があるのなら兎も角w

これまでの4年間、治水してこなかったのですから…。
今更、慌てても仕方がないw

一般的に、水害の被災者は…。
自宅の片付けを、何故か急ごうとするw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
途方に暮れる住民 福島・いわき市で床上浸水 4年前にも被害

膝上まで水につかりながら家の中を照らすと「冷蔵庫やタンス、食器棚が倒れていた」

これは危険ですw
停電というのは、1階で漏電したから、ブレーカーが落ちたのではw
1階は床上浸水ですから…。
冷蔵庫が倒れた先というのは、やはり水の中だったのではw
下手したら感電デスね!

女性宅は令和元年10月の台風19号でも床上まで浸水。床を張り替え、畳も新しくしていた。

揚水発電ではw
再び被災する為に、床を張り替え、畳を新しくしたようなものw
対策せずに、ただ原状回復させただけでは、再び同じように被災して当たり前w

「あのときよりひどい。どうしたらいいか分からない」と途方に暮れていた。

そんなのシルーカ・メレテスちゃんw
今頃になって、そんな事を言われてもねw
自分で解らないのならば、どうして有識者に訊かないのか?
ホワイ?
それで解らないからって、この4年間、放置したのでしょう?
だからこそ、今に至っているのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
ギリシャ大雨、死者10人に 行方不明者の捜索続く

楽しぃ都♪
ギリシャ・ラプソディ♪

ギリシャ中部の大雨で洪水に見舞われた地区からボートで避難する地元住民

こんなアトラクションがあったらいいなw

治水していなかったどころか…。
パガセ湾の湾岸の街なのに、津波対策すらしていない可能性がw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧