もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




宗教上の理由により、ウナギを食べる事が少ない。
そういう国があると云う。

それは真実か?
宗教上が理由であれば、「少ない」ではなくて「全く食べない」ではないのかね?
それとも当該の宗教に於いて、宗教で決められた日以外には食べてはならないと定められているとか?

まさか「食べる事が少ない」ではなくて、「食べる人が少ない」ではあるまいねw
その宗教を信仰していない人 (例えば移住民) は少数派であり、食べられる人が少ない、とかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
百貨店「正月閉店」 福袋売れず、稼ぎ頭はインバウンド 人手不足も背景に

背景には人手不足に加えて、

時給は幾らに設定して、人材募集しているのでしょうか?
・まさか最低賃金ギリギリという事は、あるまいねw
・まさか人材募集を掛けていないという事はあるまいねw

福袋の販売が減少傾向にあり、

販売が?
そりゃ販売を減らす戦略ならば、販売は確実に減るでしょうにw
「売れ行きが落ちている」と云うのなら兎も角。

「福袋を買わない若者が増えた。

それって真実ですか?
これまで福袋を買い続けていた若者が、急に買うのを止めたとか?
まぁ、今でも「若者」ならば、「これまで福袋を買い続けてきた」と云っても、5~6年程度の話でしょうがw

福袋を買うような世代が、若者ではなくなっただけではw
一般的に、百貨店の分析が甘いから、新しい若者世代が寄ってこないのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
中小企業が選ぶ今年の漢字は「変」 気候や政治…次点は物価、コスト、人件費の「高」に

「さまざまな変化に立ち向かい変革に

変化と変革。
一般的に「変」と云ったら、可笑しいと云う意味なのですがw

中小企業の現状を表した」

それは大変でしたねw

次点は「高」(4・9%)で「物価高、コスト高

これも変だw
頭文字とか、共通する漢字を、選び出していませんかw
一般的に「高」ですと、良い意味に捉えられますがw
どうせなら「嵩」にすべきでしたねw
むべ山高いを、嵩むと云うらむw

「災」(3・3%)、

この文字を挙げても、詰まらないでしょうにw
「破」の方が面白いのにw
ハッ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
自撮り棒につけたスマホでドアポスト越しに女性宅盗撮か TBS子会社社員を追送検

世田谷区にある複数の女性宅で

当該の被害女性は、世田谷区内に複数も自宅を所有していたのですか?
ワンルームとかで家賃が安いから幾つも借りているとか?

玄関ポストにスマホを差し入れ、10~20代の女性の裸などを

玄関付近で女性が脱衣する筈がありませんから…w
やはり現場はワンルームの賃貸だったのでは?

ちょっと待てw
10代の女性と、20代の女性が居たのですか?
ワンルームに女性2人で住んでいたという事でしょうかw
しかも「と」ではなくて「~」ですから、更に女性は居たとかw
どうなのw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
肩や目を爪で切り裂かれ…クマに襲撃された男性、「頭が真っ白」危機一髪の恐怖体験を証言

「きょうは穴が開いていない」

入り込める所があったからこそ、穴は開けられていなかったのではw

ほっとして倉庫のシャッターを上げると、

シャッターを上げ切ってしまった。
間違いその1。

つかみ合うような状況に。しかし、腕力でかなうはずもなく、

腕力で敵う筈がないのに、掴み合う状況へと持っていってしまったw
間違いその2。

「山の周りから人が減っていっているのが要因だろう」

それは襲撃された男性にも判っていた事でしょうにw

動物が人里に現れないようになっていた」

その垣根が無くなった昨今、クマが人里に現れるであろう事は、予見し得たw
間違いその3。

命の危機を感じた恐怖は今でも忘れられないと

いやいやw
命の危機を感じるのが、遅過ぎるw
倉庫に穴を開けたのが、クマの仕業と判った時点で、恐怖すべきでしたねw

アインズ様の先触れに、恐怖せよ!

「クマが住む世界はこれまでと変化している。

いえいえw
最初からそれです。
当店自慢のマニフェスト麺は…w

負傷者が増えないような対策が必要だ」と訴えた。

いやいやw
先ずは、クマと遭遇する7年前の貴方自身に、呼び掛けて下さいなw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧