イザ!より引用。
「能登は元気だよ」 輪島・御陣乗太鼓で復興の音届ける
保存会によると、約20人いる打ち手の半数は仮設住宅に暮らし、
・昨年建てた仮設住宅? ←血税で建設w
・それとも民間の宿泊施設を借り上げた見做し仮設? ←血税で借り上げているw
どちらでしょうかw
いまも金沢市内で避難生活をしている人もいる
一方こちらは自主避難でしょうか?
それとも、金沢市内には見做し仮設があるそうですから、そこでしょうか?
(31)は「昨年は地震に豪雨に散々な1年でした。今年は全国を回って能登は元気だよと太鼓の音で伝えていきたい」
ちょっと待てw
・全国を行脚する程の資金があるのカネ?
・全国を行脚する程の時間があるのかね?
どのようにして生活が成り立っているのだろうかw
御陣乗太鼓の打ち手として、高収入があるとは思えませんし。
△△△!△△△で高収入!
| Trackback ( 0 )
|
|