イザ!より引用。
カラフルな球体のアート空間を体感 東京・豊洲「チームラボ」に新エリア
新エリアという事は、今回、新たに考案されたという事ですよね?
壁や床に現れる絶滅した動物をスマートフォンのアプリを使って捕まえて観察することができる
在り来たりではw
関西万博でも、どこかのパビリオン (日本館か?) が展示する話になっていたと思いますがw
深海4,000メートルから盛り土をして、孤島を造り…。
そこに DNA から復元した恐竜を放し飼いにして、真ジュラシックパークを造るとかw
そもそも!
市販のスマホなんて使わなくていいでしょうにw
わざわざ来場してもらうんだからさw
専用デバイスでもいい筈だ。
新エリアの作品「あおむしハウスの高速回転跳ね球」
床の球が柔らかくても硬くても、コケそうだw
新エリアの作品「イロトリドリのエアリアルクライミング」
足を踏み外して、となりの板に顔をぶつけそうだw
新エリアの作品「インビジブルな世界のバランス飛石」
上記と同様。
もしミラーボールの反射のように、床までもが動いているように見えるようになっているのなら…。
尚更、踏み外しそうだがw
| Trackback ( 0 )
|
|