やりたい仕事を続けるための 経済的な自立。めざせサイドFIRE!

お給料に頼らないで資産運用益で生活する。
いわゆる「サイドFIRE」を目指すプチ個人投資家のログです。

REITが分散投資の対象に含まれないのはナゼ?

2025-02-10 11:50:00 | サイドFIRE
REIT (Real Estate Investment Trust) 不動産投資信託とは、オフィスビルや商業施設、マンションなど
複数の不動産を購入する資金を、投資信託で募り賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。

私の理解は、不動産投資はやりたくない(※)けれど、不動産で得られる利益は魅力的。小口でまるっと参加できる商品だと思っています。
 ※ 個別物件の賃貸管理やメンテナンスを自身ではできないし、お任せする管理会社とのお付合いも大変そう。。。

株式で言うところの個々の企業の価値は、業績や地合いによって上下しますが
不動産はおおむね経年すると価値が下がります。

J-REITを組成している各社とも、不動産対象の入れ替え(購入/売却)や対象増加など様々な魅力をもって
価格維持、分配金の払い出しを行っていますが、どうにも分散投資の一角に入り切れていない感があります。
株や債券に対して、REITが新参者(と言ってもちゃんと実績積んでますが)だからでしょうか。
現物資産を対象としているため、天災や人災等のリスクが他の品目よりも多く見積もられるからでしょうか。

プチ投資家駆け出しのころ、グロソブと同じ感覚(定期的に現金が配当される点)から、
旧NISAでいくつかのJ-REITを保有しています。
特別配当(積み崩し)せず、ちゃんと運用されておりネガティブな印象はありませんが、今後の需要を鑑みつつ運用整理したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長期投資の理想形とは | トップ |   

コメントを投稿

サイドFIRE」カテゴリの最新記事