使う財布、貯める財布、増やす財布、守る財布 の4つだそうです。
結婚式でよく聞く3つの袋を持ちましょう話し。 堪忍袋と巾着袋、そしてお袋ですね。。。
これに引っ掛けた例示でしょうか。 その実は、巾着袋の中身のお話しに相当しそうです。
内訳はこんな風になっています。
1.使う財布
いわゆる“おさいふ”です。生活費の運用にかかるもので、たんす貯金や普通預金が相当します。
2.貯める財布
安定枠の商品に該当する領域です。 定期預金や社債・国債など元金保証の色濃いものに相当します。
3.増やす財布
冒険枠の商品に該当する領域です。個別株の“かまってちゃん”銘柄や外国株、アクティブ系の投資信託に、FXなんかもこのカテゴリーでしょうか。
4.守る財布
生命保険や傷害保険、学資保険に医療保険。。。万一に備えた商品群がここに相当します。
こんなお話しを聞くまで、貯める財布・増やす財布にフォーカスした内容ばかり気にしていましたが
1使う財布、4守る財布 について、深く考えていなかった気付きはとても貴重です。
明日は、この辺りにフォーカスしてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます