まろん茶のちいさな灯り

思い立ったが吉日!おなじ日なんてない

球根掘り上げ〜久しぶりの食パン🍞は…

2021-06-15 22:53:51 | 日記

東北地方はまだ梅雨入りしてなかった…

もう
雨乞いしたいぐらい、降るのを待ってるんたけど…=_=
雨予報だった割には、降らずに予報も頻繁に変わってるような?


今朝、久しぶりに友人からラインがあり、彼女もガーデニング好きなひとなので🌼
『全然降らないね〜』なんて送ったら、
『昨日かなり降ったよ!』って返事が来て

家からたぶん車で20分の距離だけど・・・・・・・・・
天気が違うことよくあるんだよね😳


きょうは夕方、物置の片づけをしていたらポツポツと降ってきて、喜んたのもつかの間・・・・・・・・・
ソッコー止んでしまった〜💦




先週、掘り上げた球根
チューリップ2種と、アリウム、それとミニアイリス

終わった花を切り取って、肥料を上げたりしたものの…
来年は咲かなそうなサイズばっかり笑


毎年買って新しいのを植えるのが確実、だとは承知の上だけれども、来年は育成期間としてとっておこう、と思う🙂



洗って乾かして保管、をしたらダメになってしまったことがあるので、

今回は洗わずによく乾かしてから、とっくの昔に期限切れのベンレート剤があったので、
これもダメもとで一包だけ少し振りかけて段ボールとネットに入れて


秋になって大丈夫そうなら、プランターに植えてみよっ




鉢植えのラズベリー
色づき始めたので、熟したのを初収穫

直ぐに洗って冷凍〜少ないから冷凍してあるいちごと一緒にしちゃう

ホントに今年ジャム作れるのかな?😅


昨日は、久しぶりに食パン焼いてみた


前回、生食パンミックスがなかなか美味しかっので、

そのあと
追加で2袋購入しといた^_^

今回も水の代わりに、大好きな酪王牛乳を使って(酪王カフェオレももちろんたけど、牛乳も美味しいと思う)😊



焼き上がり30分前位に、義父からTELがあって・・・・
夕方、干物のおすそ分けを家に届ける、と云うので、急遽食パンは義父に差し上げることに〜


焼き上がり後、粗熱を取ってから使い捨て手袋をはめて、
袋に入れてパン屋さんで入れてくれるみたいな袋の中に(・∀・)

この手提げ袋、100円ショップのなんだけれど、パンにぴったりサイズ!

撮影していたら……

右から忍び寄る影が!!(´⊙ω⊙`)!

包装材やビニール袋には目がないぽん
食パンの留めてある上のところを狙ってる〜


急いでキッチンに移動(☉。☉)
セーフ(笑)



ぽんさ〜
さっきビニール袋カジカジするつもりだったでしょ?





齧りがいがありそうだったのに…
 あ〜あ、つまらんわ


何となく残念そう^_^


































手づくりにんにく唐辛子虫除け原液

2021-06-13 16:29:39 | 日記


ガーデニングをするなら、避けては通れない虫の被害🐛

特にバラは、
綺麗な花(虫に花の美しさが解るのかどうかはともかく😅😅)そして香りに誘われ…無傷じゃあ済まない💦


最初にバラを始めた頃は、ワタシも一応定期的に薬剤散布をしたり、農薬を撒いたりしていたんだけど、10年ほど前から辞めてしまった…

理由は単に面倒なこと、それと日を選ぶ必要があって(時間帯や風向きやら)当時はまだ仕事もしていたから、それが負担に感じてしまって


それと…やったけど、病気や虫を完全に阻止するのは不可能じゃないの?
とか一応農薬だから害のない生き物たちはどうなるんだ?とか

いろいろ自分の中で疑問や葛藤が出てきて……今はしなくなった


で、

見出しのコレ

にんにく 唐辛子 ローズマリー 焼酎

焼酎は代用で飲み残しの、いつのだか分からないいいちこを利用してみた

写真のものは昨年6/25日付けになってた



薄める割合は
ネットではまちまちなので…ワタシは200倍に希釈して使ってるんだけど

アブラムシや、アワフキムシなどには速攻性は無いものの…2回くらいスプレーすると大概居なくなります😄



バラの病気は、、、、
基本なにもしない


もちろん病気が出たら、葉っぱを取り除くとか
米ぬか馬ふん油肥(これも手づくりしたもの)を市販の肥料と混ぜて施してやって、とりあえずゆる〜く

なので、枯れたり年々弱くなる品種もあるんだけどね😓💦


それぞれ地域や気候や、環境は同じだなんて一つも無いんだよね〜^_^


マイガーデン みんな違ってみんな良い
           ぽんちび句





  
            





来週から梅雨入り〜?

2021-06-12 22:20:42 | 日記


昨日は、
日中から夜にかけて風が強く吹いていたせいか、あちらこちらで折れたビアンヴニュの枝が😮!!


切る前、写真撮り忘れ💦


朝食前に折れた箇所を剪定して、とりあえずテーブルに🙂(見出し画像)

序でに終わった花殻も✂カット



今日のバラ またキングローズ😆

満開に近付いてきた感じ

株元の芍薬は終わってしまった




オデュッセイアは少しバテた感?


ほとんど咲き揃ったかなぁ
暑さで白く抜けたような花色😅

早めに花殻切ってあげないと、ね…



この前、
名無しのミニバラだけど年々サイズアップするって言ってたコ

アプリコットのはずが…
何故か今度は黄色(しかも1輪だけ?)


何かの異変?!こんな色で咲いたのは初めて(☉。☉)!





リッチフィールドエンジェル
ほのかにピンクがかるアプリコット

ワタシは杏色、が好きみたい♡



杏色と言えば
こちらも淡いアプリコット色のタチアオイ  アルセア? ホリホック?
なんていうのが正解かな〜?🙄




昨年の今頃、買ったアナベル


ライムの蕾から徐々にホワイトに変化


もうじき入梅ってちゃんとプログラムされてるのかしら?
自然ってすごいね(✿^‿^)




気持ちよさげに寝てるぽん

暑いので、場所を変えながら寝てて
その姿がホントに気持ちよさそう笑





午前中
草むしりをしていたときに、ふとこの黄色い花は一体なんだろう?

って疑問に思って

昨年、一つだけあったようだけど

葉の色も花も可愛らしいかな、と毟らずにキープしておいた


そしたら、mariaさんのブログで
ハハコグサを記事にアップされていたので、この花がそうなのだ、と知ることが出来て😊

名前は聞いたことがあっても、実物と一致しないことあったりするので…

偶々だけど、判って良かった(*´ω`*)



西洋オダマキ(ミニ)も、再度開花

しかも、赤紫(元々の色)と白のツートーン?!
こちらもなぜ〜?って⊙.☉



畑に下ろしたオルレア

根付いたのか、花を咲かせてくれた🌼

そろそろ恵みの雨が恋しい☔
程々の雨でね(≧▽≦)















暑さに負けぬレウィシア♥と冷やし中華始めました😋

2021-06-10 22:21:57 | 日記


今日の会津最高気温31.6℃☀
あすも同じくらいか、それ以上になるらしい!!

他の地域ではもっと高い所もあるとかで、体調管理が大変そうですね🥵

このご時世
マスク無しでは外出も憚られるから、
只でさえ暑がりのお年頃にはツラい💦

ここ数年、夫よりもワタシの方が暑い暑いと騒いでる…かもなぁ(昔は寒がりで、若い頃は沖縄に移住したいと本気で考えていた👀)


この暑さで鉢やらプランターの花たちはグッタリ気味



そんな中で、レウィシアは最初の開花後、再び咲きだした



多肉みたいな葉っぱなので、水遣り加減が逆に難しい💦
買ったままの状態だから、植え替えてあげたほうが良さげ…だけど


この花が咲き終わったら鉢増ししよっかな🙄






畑のクレマチス
数年前に、ポット苗で白と紫を植えて置いたら
白のが段々少なくなって、今年は全く姿が見えなくなってしまった(´;ω;`)
紫ばっかりやけに元気に😦

紫は強い性質なんだろか?



この暑さじゃあっという間に、何もかも咲き終わっちゃいそうで・・・・・・・・・
それも何かさみしいなぁー😭



今日は今シーズン初めて扇風機を出した

とりあえずまだエアコンは、ね
扇風機の風でも何とかなりそう

夜は涼しくなるけど
食べたくなって、冷やし中華にしちゃった(*´ω`*)

盛り付け、全然映えませんが

こんな日は、さっぱり冷たい麺が美味しく感じる〜🎵


あすは妹の病院の診察予約の日
最近、体調があまり良くないみたいで、自分で外出することも億劫みたい…


横になると気分が悪くなるらしいので、身体をなるべく起こしているほうが楽なのだと言っていた😔


とりあえず
明日は行ってこようと思います😶



















今日は過ごしやすい(^^)

2021-06-08 16:39:18 | 日記


毎日暑さで花もねこも人間も…
伸びちゃいそうな今日この頃。:゚(;´∩`;)゚:。


昼間はダルダルと伸び切ってるけど…
夕方になると動き出す猫たち


そしてワタシは…

暑いのでアイスを食べる笑

この前頂いたカタログギフト、交換したいものが特に見付からず…アイスにしちゃった^_^

アイスというよりかはジェラート?
少し氷を感じる🧊





花曇りの午前中

ラベンダーに何とか追いついて来たビアンヴニュ
(仏語でようこその意味 英語ならウェルカムみたいな🙂



巻き巻きもだけど、何と言っても花持ちの良さと、柑橘系の香りが混じった爽やかな香りが良いのよね〜


ただ、ボーリングしやすいから…
☂だと開かずに終わっちゃいがち😅




昨日の暑さのせいか、キングも一気に開いてた


毎回、キングは上手く撮れない

本来の色とか花の質感って、スマホのカメラじゃ限界があるわね
(いや、ワタシの技量?)






チドリソウ やっぱり青だった
もしかしたら白かも?って思ってたけど



青と言えば、

チューリップを片づけていたら
側に植えてあったアネモネが咲いてて!
もう6月も1週間過ぎたというのに

アネモネって春しか咲かないイメージだったから、まさか今頃になってまた花を見られるとは思わず…

サプライズ的な感じ☘️(*´ω`*)



昨日は
夏用に買っておいた苗を植えていた

↑はアフリカンマリーゴールド バニラ
花色は淡いレモンイエロー🍋



イソトマ2種の寄せ植え

春に作った寄せ植えを解体して、オステオスペルマムを再度イソトマと


まだまだパンジービオラにはがんばって貰いつつ…
7月になったら、バトンタッチかな〜