まろん茶のちいさな灯り

思い立ったが吉日!おなじ日なんてない

外へ出るつらさ🤧と喜び☺️

2021-06-07 15:28:48 | 日記

昨日一昨日と地区の奉仕作業があり、2日とも5時起きでワタシが出席した🥱

来週もまた有るんだけれど、それは絶対に夫に行って貰うわ〜!!

田舎だとこういった作業、こちらでは人足って言ったりもするんだけれど、
これからはしばらく、なんやかんやと有りますな(◡ ω ◡)


今年初物のとうもろこし

昨日、義姉から届いて
実家や夫の会社の人にもおすそ分け
(自宅よりあげちゃう方が多い😅)

わが家はいつも、食べやすいように半分に折ってまとめて蒸す派🌽


毎年甘くて美味しい(^^)……でも食べすぎ注意⚠



ちょうど1年前に新苗でお迎えしたオデュッセイア
咲き出したので玄関先にお引っ越し


冬に剪定をミスって
GW明けても葉っぱが全然出てこなく…
やっちまったかな〜…とがっかりしてた



初期生育はあまり良くないとは知らず、
(あとからネットでたまたま知り)
長めのシュート2本と20数センチの枝2本のアンバランスが気になって

短い方に合わせてバッサリ剪定しちゃって・・・・・・・・・
それが良くなかったらしく

他の地域ではバラ開花のブログを見るたび、裸苗の姿のままのオデュッセイアを情けなく、申し訳なく見ていた


良かったよぉ〜(うれし泣き😂)






西側のお隣さんとの境い目
昨年春から、
瓦礫をひとりで掘り起こし、奥行き1メートル程のボーダー花壇
出てきた瓦礫は、花壇の縁取りに利用😗


石はあとからあとから出てくるので

縁取りには事欠かなかった(笑)
(左のなんて石じゃなく産廃じゃない?!)


耕して土を入れては、花や植物を植えてゆきを繰り返して1年が経ち…

そうしてやっと、花壇らしくなってきた🙂

自分で手をかけた分、嬉しさもひとしおで、ついつい庭で長居をしちゃうんだけど・・・・・・・・・

いま絶賛花粉症中で🤧(中1から発症)
*ワタシはイネ科花粉症


ワタシのクシャミは、きっとご近所に響き渡っていることであろう(。ノω\。)

花粉症ツライけど……外に出たい!!
もう少しで症状は軽くなる時期なんだけどな〜



伸びてだらしなくなってしまったビオラ
(写真はカット後)
処分するか迷ったけど、


ブロ友のtomokazuさんは、
いったんばっさりカットして、また再度咲かせてるって仰っていたので

時期はちょっと遅いかも…だけど
ノースポールはそのままで、ビオラだけ半分ほどにカット✂

もう6月だけど、
もうひと花咲いてくれるかな〜?(✿^‿^)

暑いから置き場所、少し半日陰でも良さそうね









貴女はホントにミニなのかい?👀とミートソースうどん

2021-06-05 21:39:05 | 日記

朝晩はけっこう寒い会津も、
日中は28℃近い気温がこのところ続いたためか
あちらこちらで咲き始めʘ‿ʘ


リッチフィールドエンジェル


一気に開いてきて


次第にアイボリーに変わって行く😶



水切れの常連のアナベルさん😅
やっとつぼみが見えはじめたかな〜



クレマチス プリンセスダイアナ

バラの陰で毎年、花数少ない…💦
場所変えたいけど…クレマチスって植え替え嫌うって聞くから(植え場所はよく考えて計画的に😂反省)

もしも枯れてしまったら・・・・・・・・と思うと踏み切れず



キングローズも一気に2分、3分咲きに


毎年見てるんだけど
けっこうな蛍光ペンみたいな赤ピンク

肥料も必要なくお世話要らず(剪定誘引くらい?)の手がかからない野生児みたいなバラ

キングって名前、ビミョーってずっと思ってたけど…
丈夫さの点では確かに王者級かもね(笑)



このバラ、随分前ので名前判らないんだけど、
買ったときは可愛らしいミニバラだった

右はグリーンアイスね


それが年々サイズアップして⊙.☉
矮化剤でも使われていたのか、と思うほど、ミニバラじゃなくなった🙄


ミニバラは、たまにそういうパターンあるんだよね〜〜^_^
出会った頃とは別人(別バラ?)みたい


今日は午前中から、
夫が職場のひとと出かけたので🚗
(迎えに来て貰い、夫の車は置いていった)


この前、作ったミートソースが余っていたので
早く消費せねば!ということで


ひとりじゃ〜パスタを茹でるのも省略したくて(ぐうたら?)😅


冷凍うどんを使って、ミートソースうどんに


これがなかなかイケました(*´ω`*)
冷凍うどんのコシが良い感じ〜しかも楽チン(ココ大事www)


ミートソースもうひとり分ぐらい余っていたので
『うどんでやったら美味しかったよ』
と夫の分も作ってあげようとしたら
『いや、うどんはいい。スパゲティのほうがいい』

『固定観念に囚われちゃつまらないぞっ』ಠಿ_ಠ

と言いつつ…
ホンネは、うどんのがラクなのに〜
でした












本来の咲き方とは違うけど…ね😅

2021-06-04 11:13:40 | 日記

今週火曜日に実家の用事で出かけたとき『今度、こたつ布団やカバーを洗いに行きたい』と母が云うので、

昨日はわが家のも序でにと、午後から母とコインランドリーへ🧺

洗って乾燥している間に、ダイソーで買い物したりスーパーに少し立ち寄り…
時間がまだ少し余っていたので、中で待たずに外のベンチに座って〜

まだまだ洗って仕舞いたいものあるけど、今日は雨☂&風🌀模様だから…
ぼちぼちやることにしてwww




なかなか育たなかったグラハムトーマス
やっと伸びてはきたものの、株にまだ力が無く…
花びらが極端に少ない💦


で、やっと3輪目に

何とかまともな花を観られるように

でもこのあとに咲くのはどうかな?😅



カフェのつぼみ



フロリバンダ テラコッタの色味に惹かれ昨年5月に購入



やっとひとつだけ
古い品種らしいとネットに書いてあった
当初は不人気だったらしい
ここ10年ほど前から少しずつ見直されてきたカフェ



先月植えたシャスターデイジー クレイジーデージー


咲いてもクシュクシュな感じ
一瞬、失敗作??みたいな咲き方ね



先月半ば、農産物直売所から買ったジプソフィラ  宿根かすみ草


はじめはただピンクのかすみ草、って思ったのだけど
よーくみたら、白地の刷毛で引いたような模様が入ってて👀
(何せ小さいから気づかなかった〜)

買ったときより今のほうがお気に入り💕




昨年、鉢植えで育ててたダリアの球根
(ダリア マキシ カンクン)
何だかジブリアニメに出て来そうな(´⊙ω⊙`)!

凍みないよう袋に入れて、ピートモスを一緒に入れ下駄箱のすみっコにしまっておいた
(外物置だと100%凍結するだろうなって😂)



初めてだったので、芽が出てくるまで不安だったけど、
畑に植えて約1ヶ月後、出てきて(^^)

花を観られるまでに辿り着けるかな〜😮



紅鹿の子草  


まだこんなんですけど(笑)

バラ フラワーガールとリッチフィールドエンジェルの手前に

フラワーガール、何年か前にコメリで買ったんだけど、毎年これだけ黒点病が酷くて(´;ω;`)

うーん 消毒以外で何か手だては無いものかと思案中😑



ガウラ  白蝶草(ハクチョウソウ)
白い蝶々がとまってるみたいな(✿^‿^)

ここのとこ真夏のような暑さだったから、今日みたいな☔もたまに良いよね🎵