年に一回はテン泊をしないと気持ちが腐ってしまう。
なのでテン泊のステップアップとして有名な北岳をどうしようか悩んでました。
前回のテント泊は雲取山で、反省は、
寒さでした。
寒さ対策として寝袋はゲットしたのだが、やはり少し大きくなり、40リットルのザックでは心もとない。
持ってる80リットルのやつはメーカー怪しくてあんまりガチでは使いたくない。
という訳で、60リットルのザックを買ってしまった。
それどころか、誕生日プレゼントとして、アタック用のザックをもらってしまう。
もう行くしかない。
今月行かないと寒くなってしまう。
今月行ける日は、山の日のみか!
では決行。
そういえば、丁度youtuberのかほさんが北岳の動画上げてました。
つ、つらそうじゃないか。。
登山口となる広河原までは芦安というところからバスに乗る。芦安から広河原まではマイカー規制で行けない。
(あの細い道はマイカーで行くの許したら大変なことになる。)
なので芦安駐車場へ車で向かうことにする。Google mapで調べると、家から2時間ちょい。
仕事終わって、用意してたらあっという間に夜の2時。
でも用意もできたので、レッツラゴー
芦安までの道中、車が意外と多い。
甲府付近から渋滞もあった。。。
あーお盆連休と重なってるのか。
眠くなったのでパーキング入ったら、満車でしたね。。。
おっと、登山の話だった。
芦安駐車場へは、本当にこの道か?みたいな道を通り到着。6:30ぐらい。
バスの時間へは1時間以上あったのだけど、観光組合の方がバスより少し高い値段(1500円)で送ってくれました。人が多い時は、バスの時間に合わせなくても、良いかもです。
広河原に着いたので、いよいよスタートです。
揺れる吊り橋を渡ると見えますね。北岳。
あそこに向かうのかー
って思わされます。
30分ぐらい緩い上りを歩くと、最初の分岐。
ザック重い。60リットルが結局満タンになったしなぁ。
30分でいきなり休憩を入れられるのも、ソロだからか。今回は時間に余裕はあるし。
同じ場所で外国人二人組の一人が方がうなだれてました。がんばれー
この分岐から白根御池小屋の高度までは急登になる。
第一ベンチと第二ベンチという休憩所があるそうだが、そんな数では足りませんでした。
何度も休んで登り休んでは登り。。
やっと登り終え、緩い道になりました。
落石注意の場所を越え
立派なキノコを撮り
しばらく進むと、
白根御池小屋に到着。
良い天気です。
ベンチに座ってアクエリアスを飲んでると、ふくらはぎに刺されてる感。。アブー
虫が嫌だからスパッツ履いてたのにー
スパッツ部分にも虫除けかけて早々に立ち去る。
白根御池があったので、説明を読む。
この池には龍神がおり。
雨乞いの際には、池に馬や牛の骨を投げ入れて龍神を怒らすそうです。
龍神にとって迷惑な話のような。。
でも、生きるためにはしょうがない。
きっとそんな気持ちで龍神さんも怒ってたと思います。
すぐに分岐があって悩ましい二択。
時間は早いが名前からして急登の
「草すべり」
時間のかかる
「右俣コース」
テント場が混みそうなので、「草すべり」へ。
分かってはいたけども、つらい。
しかもつらい時間帯になってしまった。暑い。
そもそも、ネットスラングに「草すべり」を当てはめたら、ウケてるくせにスベるってことになる。
どう言うことなんだ納得イカネーゾ!
っとホントにつまらない事を考えつつ気を紛らしてると、似たような境遇の人たちもちらほら。
勝手に励みにさせていだだき、合流地点直前の休憩場所に到達。
安心はしたものの標準時間から1時間近くオーバー。
つかれたー。
少し登ると合流地点。
さらに少し登ると稜線に出ました。
ここの稜線は素敵ですね。
甲斐駒ヶ岳カッコイイ。
鳳凰三山素敵。
仙丈ヶ岳美しい。
(何故、写真に収めていないのか。。。)
肩の小屋へ向かいます。
肩の小屋直前にボスのような壁あり。
それを越えると見えてきますの小屋。
到着ー。
肩の小屋では生ビール売ってるんですねー
テントの受付済ませると、生ビールとコーラ買いました。
あの場所でのビールは格別でした。
テントの設置もしなきゃです。
場所はかなり埋まってましたね。
やや斜めってるところに、場所を決める。
斜めなので、ペグの紐が2箇所に多くストレスかかってる感じがするが、なんとか張れました。
ちなみに、外はガスガスでしたね。
テントの中にマット敷いて、横になったら良い気持ちになってしまいました。
ゆっくりしていると。。。雨の音。。。
雨かーzzz
雨と突風の不安のせいで何度か起きましたが、恐れてた寒さはなかったです。
寝袋良いやつにしたのと、ダウンジャケットが優秀でした。
テントは山岳用とは言え安物なので、横殴りの雨に弱く少し漏ってました。
想定内想定内と言い聞かせて顔に水滴を受けながら寝ました。
突風と共にペグが外れる音。
そ、想定内想定内。。
まぁ、中に90キロ越えのオモリが横たわってるので安定してました。
3:30ぐらい。
足音が聞こえました。
雨はガッツリ降っていて、外見たら真っ白。
濃鳥山まで行く人かな。
ご来光も無理そうなので、明るくなってから行動することにしました。
5:00ぐらい。
雨は降ってるものの和らいできた感じ。
突風ある中、オモリ無しでこの場所にテント張っておくのも不味そうなので、テントをたたむ。ザックにテント入れて、アタックザックを出して、アタックザックに貴重品など入れて、メインのザックは置いて北岳に向かいます。
雨も降ってたので、レインウェアに着替えましたが。。
上は寒かったのでダウンジャケットの上に着ました。下は。。。キツくて履けなかった。。
ダイエットのために始めた趣味では無い。。
だから大丈夫大丈夫。。
頂上までは50分との事、地図だと35分。
yamapの地図は辛い気がする。草すべりも1時間近く押したしなぁ。
何はともあれスタート。
北岳までの道のりは楽しい。
まぁ十分休んだ後だし、軽いし。
だども天気はなぁ。。
あそこが北岳かな?
違った。だども、そのピークの裏側に見えた北岳は素敵でした。
お。晴れた。
頂上にも着きました。
ガスってるー
では、アレを言うしかないですね。
自撮りする瞬間に言おう。周りにはギリギリ聞こえない大声で。
っと、オレの前の若者の団体が写真をオバ様に撮ってもらってる。
オバ様が
「サイコーの、笑顔でー
いきますよー
北岳にー!!」
若者達
「キタダケー!!」
。。。
言われてしまった。
めちゃめちゃ楽しそうに目の前で言われてしまった。
そんな感じで待ってると、晴れも出てきて。
北岳に、キタダケでは無くなってしまった。
にしても、
いいところだなー
ここ。
富士山側は雲がガンガンに上がってきてるので富士山は見えなかったけど、
逆側は良い感じ。
海も見える。
あの方向は浜松あたりの海かな?
さて下りだー
鳥さん発見。
テント場に戻り、ザックを拾い。。。重い。。
名残惜しいので写真撮る。
テント場らへん。
甲斐駒ヶ岳方面。ガスった。
ここからは下りのみのはず。
ピストンの下りは、見逃した景色を見ながら下りられるのがいいですねー
少し余裕も出てきて写真も撮れます。
鳳凰三山。
鳳凰三山のオベリスク。行ってみたい!
鳳凰三山の先に雲海。
分岐は、右俣コースを使います。
草すべりより確かに緩いかもですが、その分長いっす。
今度来た時は、
行きは右俣コースは帰りは草滑りにしようと思います。
右俣コースは景色が良いです。
見どころもありますね。
美味しそうなトリカブト(猛毒)
高嶺の花と言えば、スミレさん。
すげーヤバそうなヒル
雪渓。
蝶達は結構いる。人懐こっい。
まぁ、他の虫も寄ってくるんだけど、蝶のように羽音立てないでほしいわ。
降りきると緩やかな道へ。。。
なんだけど、ここで気持ちが切れて、少しの登りがあると、もうつらい。立ち止まる。
木をまたぐのもつらい。
この石に横着して乗ってしまい。崖側に滑る。
ヒヤヒヤ。
けど、白根御池小屋に着いたー
コーラを買う!決めてた!
雨もパラパラと降ってますが、美味いー
完全にバテてるので、カロリーメイトを食べる。。
カロリーメイトばっかりだな。あぁおにぎりは昨日の昼に食べたか。。
では、あとちょっと。
雨が強くなってきましたが、暑い方が勝ったのでザックにカバーはしたがレインウェアは未着。
広河原〜芦安駐車場の区間って35mmで通行止めになるんだよな。。と言うのが不安になり、気持ちだけはやる。
抜いて行ったベテランさんに、
重そうなの持ってるねー
と言われました。
ベテランさんは下りが上手いです。
にしてもオレと同じぐらいの大きさのザックを背負ってたような。。
まさか?!
分岐まで着きました。
あと30分ぐらい。広河原に着くの14:00ギリだな。。
後ろから追いついた方に
14:00のバスですか??
と言われ、バス14:00なのか!
とありがたい情報を頂き急ぐことにする。
吊り橋見えた!
間に合った。
そして、楽しかった!!
おつかれ山!!
今回もイロイロ勉強になりました!
辛かったので、次は躊躇しそうだけど、それでもまた行くと思います。そんなに遠くないしね。
次はどこ登ろうかなー
↓かほさんの北岳登山
↓北岳登頂までの全道程も上がってました。360度カメラによるVR体験もすぐっすね。
そう言えば、帰り。高速はいつも通り小仏渋滞。
中々ヘビーだったので、Googleマップの迂回案に乗る。
大月JCTから富士吉田方面に行き、都留ICで降りて、山梨県道35号線を通りました。
この道、信号少なくて快適でした。
途中にあった秋山温泉が気になりました。
今度行ってみよう。なんか、オシャレなビストロも見かけたな。
↓bjork joga・・・高い山の頂上に立つとこのpvを思い浮かんじゃいます。
なのでテン泊のステップアップとして有名な北岳をどうしようか悩んでました。
前回のテント泊は雲取山で、反省は、
寒さでした。
寒さ対策として寝袋はゲットしたのだが、やはり少し大きくなり、40リットルのザックでは心もとない。
持ってる80リットルのやつはメーカー怪しくてあんまりガチでは使いたくない。
という訳で、60リットルのザックを買ってしまった。
それどころか、誕生日プレゼントとして、アタック用のザックをもらってしまう。
もう行くしかない。
今月行かないと寒くなってしまう。
今月行ける日は、山の日のみか!
では決行。
そういえば、丁度youtuberのかほさんが北岳の動画上げてました。
つ、つらそうじゃないか。。
登山口となる広河原までは芦安というところからバスに乗る。芦安から広河原まではマイカー規制で行けない。
(あの細い道はマイカーで行くの許したら大変なことになる。)
なので芦安駐車場へ車で向かうことにする。Google mapで調べると、家から2時間ちょい。
仕事終わって、用意してたらあっという間に夜の2時。
でも用意もできたので、レッツラゴー
芦安までの道中、車が意外と多い。
甲府付近から渋滞もあった。。。
あーお盆連休と重なってるのか。
眠くなったのでパーキング入ったら、満車でしたね。。。
おっと、登山の話だった。
芦安駐車場へは、本当にこの道か?みたいな道を通り到着。6:30ぐらい。
バスの時間へは1時間以上あったのだけど、観光組合の方がバスより少し高い値段(1500円)で送ってくれました。人が多い時は、バスの時間に合わせなくても、良いかもです。
広河原に着いたので、いよいよスタートです。
揺れる吊り橋を渡ると見えますね。北岳。
あそこに向かうのかー
って思わされます。
30分ぐらい緩い上りを歩くと、最初の分岐。
ザック重い。60リットルが結局満タンになったしなぁ。
30分でいきなり休憩を入れられるのも、ソロだからか。今回は時間に余裕はあるし。
同じ場所で外国人二人組の一人が方がうなだれてました。がんばれー
この分岐から白根御池小屋の高度までは急登になる。
第一ベンチと第二ベンチという休憩所があるそうだが、そんな数では足りませんでした。
何度も休んで登り休んでは登り。。
やっと登り終え、緩い道になりました。
落石注意の場所を越え
立派なキノコを撮り
しばらく進むと、
白根御池小屋に到着。
良い天気です。
ベンチに座ってアクエリアスを飲んでると、ふくらはぎに刺されてる感。。アブー
虫が嫌だからスパッツ履いてたのにー
スパッツ部分にも虫除けかけて早々に立ち去る。
白根御池があったので、説明を読む。
この池には龍神がおり。
雨乞いの際には、池に馬や牛の骨を投げ入れて龍神を怒らすそうです。
龍神にとって迷惑な話のような。。
でも、生きるためにはしょうがない。
きっとそんな気持ちで龍神さんも怒ってたと思います。
すぐに分岐があって悩ましい二択。
時間は早いが名前からして急登の
「草すべり」
時間のかかる
「右俣コース」
テント場が混みそうなので、「草すべり」へ。
分かってはいたけども、つらい。
しかもつらい時間帯になってしまった。暑い。
そもそも、ネットスラングに「草すべり」を当てはめたら、ウケてるくせにスベるってことになる。
どう言うことなんだ納得イカネーゾ!
っとホントにつまらない事を考えつつ気を紛らしてると、似たような境遇の人たちもちらほら。
勝手に励みにさせていだだき、合流地点直前の休憩場所に到達。
安心はしたものの標準時間から1時間近くオーバー。
つかれたー。
少し登ると合流地点。
さらに少し登ると稜線に出ました。
ここの稜線は素敵ですね。
甲斐駒ヶ岳カッコイイ。
鳳凰三山素敵。
仙丈ヶ岳美しい。
(何故、写真に収めていないのか。。。)
肩の小屋へ向かいます。
肩の小屋直前にボスのような壁あり。
それを越えると見えてきますの小屋。
到着ー。
肩の小屋では生ビール売ってるんですねー
テントの受付済ませると、生ビールとコーラ買いました。
あの場所でのビールは格別でした。
テントの設置もしなきゃです。
場所はかなり埋まってましたね。
やや斜めってるところに、場所を決める。
斜めなので、ペグの紐が2箇所に多くストレスかかってる感じがするが、なんとか張れました。
ちなみに、外はガスガスでしたね。
テントの中にマット敷いて、横になったら良い気持ちになってしまいました。
ゆっくりしていると。。。雨の音。。。
雨かーzzz
雨と突風の不安のせいで何度か起きましたが、恐れてた寒さはなかったです。
寝袋良いやつにしたのと、ダウンジャケットが優秀でした。
テントは山岳用とは言え安物なので、横殴りの雨に弱く少し漏ってました。
想定内想定内と言い聞かせて顔に水滴を受けながら寝ました。
突風と共にペグが外れる音。
そ、想定内想定内。。
まぁ、中に90キロ越えのオモリが横たわってるので安定してました。
3:30ぐらい。
足音が聞こえました。
雨はガッツリ降っていて、外見たら真っ白。
濃鳥山まで行く人かな。
ご来光も無理そうなので、明るくなってから行動することにしました。
5:00ぐらい。
雨は降ってるものの和らいできた感じ。
突風ある中、オモリ無しでこの場所にテント張っておくのも不味そうなので、テントをたたむ。ザックにテント入れて、アタックザックを出して、アタックザックに貴重品など入れて、メインのザックは置いて北岳に向かいます。
雨も降ってたので、レインウェアに着替えましたが。。
上は寒かったのでダウンジャケットの上に着ました。下は。。。キツくて履けなかった。。
ダイエットのために始めた趣味では無い。。
だから大丈夫大丈夫。。
頂上までは50分との事、地図だと35分。
yamapの地図は辛い気がする。草すべりも1時間近く押したしなぁ。
何はともあれスタート。
北岳までの道のりは楽しい。
まぁ十分休んだ後だし、軽いし。
だども天気はなぁ。。
あそこが北岳かな?
違った。だども、そのピークの裏側に見えた北岳は素敵でした。
お。晴れた。
頂上にも着きました。
ガスってるー
では、アレを言うしかないですね。
自撮りする瞬間に言おう。周りにはギリギリ聞こえない大声で。
っと、オレの前の若者の団体が写真をオバ様に撮ってもらってる。
オバ様が
「サイコーの、笑顔でー
いきますよー
北岳にー!!」
若者達
「キタダケー!!」
。。。
言われてしまった。
めちゃめちゃ楽しそうに目の前で言われてしまった。
そんな感じで待ってると、晴れも出てきて。
北岳に、キタダケでは無くなってしまった。
にしても、
いいところだなー
ここ。
富士山側は雲がガンガンに上がってきてるので富士山は見えなかったけど、
逆側は良い感じ。
海も見える。
あの方向は浜松あたりの海かな?
さて下りだー
鳥さん発見。
テント場に戻り、ザックを拾い。。。重い。。
名残惜しいので写真撮る。
テント場らへん。
20220812北岳肩の小屋テント場CかD - Spherical Image - RICOH THETA
甲斐駒ヶ岳方面。ガスった。
ここからは下りのみのはず。
ピストンの下りは、見逃した景色を見ながら下りられるのがいいですねー
少し余裕も出てきて写真も撮れます。
鳳凰三山。
鳳凰三山のオベリスク。行ってみたい!
鳳凰三山の先に雲海。
分岐は、右俣コースを使います。
草すべりより確かに緩いかもですが、その分長いっす。
今度来た時は、
行きは右俣コースは帰りは草滑りにしようと思います。
右俣コースは景色が良いです。
見どころもありますね。
美味しそうなトリカブト(猛毒)
高嶺の花と言えば、スミレさん。
すげーヤバそうなヒル
雪渓。
蝶達は結構いる。人懐こっい。
まぁ、他の虫も寄ってくるんだけど、蝶のように羽音立てないでほしいわ。
降りきると緩やかな道へ。。。
なんだけど、ここで気持ちが切れて、少しの登りがあると、もうつらい。立ち止まる。
木をまたぐのもつらい。
この石に横着して乗ってしまい。崖側に滑る。
ヒヤヒヤ。
けど、白根御池小屋に着いたー
コーラを買う!決めてた!
雨もパラパラと降ってますが、美味いー
完全にバテてるので、カロリーメイトを食べる。。
カロリーメイトばっかりだな。あぁおにぎりは昨日の昼に食べたか。。
では、あとちょっと。
雨が強くなってきましたが、暑い方が勝ったのでザックにカバーはしたがレインウェアは未着。
広河原〜芦安駐車場の区間って35mmで通行止めになるんだよな。。と言うのが不安になり、気持ちだけはやる。
抜いて行ったベテランさんに、
重そうなの持ってるねー
と言われました。
ベテランさんは下りが上手いです。
にしてもオレと同じぐらいの大きさのザックを背負ってたような。。
まさか?!
分岐まで着きました。
あと30分ぐらい。広河原に着くの14:00ギリだな。。
後ろから追いついた方に
14:00のバスですか??
と言われ、バス14:00なのか!
とありがたい情報を頂き急ぐことにする。
吊り橋見えた!
間に合った。
そして、楽しかった!!
おつかれ山!!
今回もイロイロ勉強になりました!
辛かったので、次は躊躇しそうだけど、それでもまた行くと思います。そんなに遠くないしね。
次はどこ登ろうかなー
↓かほさんの北岳登山
↓北岳登頂までの全道程も上がってました。360度カメラによるVR体験もすぐっすね。
そう言えば、帰り。高速はいつも通り小仏渋滞。
中々ヘビーだったので、Googleマップの迂回案に乗る。
大月JCTから富士吉田方面に行き、都留ICで降りて、山梨県道35号線を通りました。
この道、信号少なくて快適でした。
途中にあった秋山温泉が気になりました。
今度行ってみよう。なんか、オシャレなビストロも見かけたな。
↓bjork joga・・・高い山の頂上に立つとこのpvを思い浮かんじゃいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます