久々の山行。
関東100名山のうち、千葉で登ってなかった高宕山。
3時間ぐらいの午前中の行程です。
まぁ、寝坊はしましたが。
石射太郎登山口から登ります。
登山口まではマイカーで行く感じ。バスはなさそうだな。。
今日は周回コース右回りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/d8f03f64eced40bb799ef7db81c27f54.jpg)
↑トンネルの方ではなく、右から階段を登ります。
登山口から尾根までは、一気に登る感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/c10b458b9fadafffe166d6945c2f23b5.jpg)
石射太郎山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/2f6c62caa6a06af244afc6e88370de81.jpg)
ゼーハーしてましたが、あっという間です。
千葉には巨人伝説がちらほら。
この石射太郎山も、巨人が矢を放って石に刺さって、石射太郎山まで飛ばしたとかなんとか。
ここから先は快適な尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/bc5577ea058cfe42441f47573bd5e747.jpg)
天気が良かったので、気持ちよかったー
GWなのに、人も少なく、鼻歌歌いながらあるいてました。
ハチが少しいるかな。
倒木は沢山ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/bf1b48fc95af3557b0d10453abde6c6d.jpg)
石の階段が出てきたら、高宕観音堂まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/4bf80b900448e792d570a133927b0538.jpg)
高宕観音堂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/beb4faa7b91cab37c3cdc67f5ab67545.jpg)
景色良し。
あとは高宕山山頂まで。
高宕山付近では少しよじ登ったりもして、楽しめました。
頂上も見晴らし良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/0a0815866ff75047f843148e05b922ce.jpg)
千葉はあまり高い山が無いので、遠くまで見渡せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b543e53e7f4e4a7fa2743c6a1d9b7b43.jpg)
↑マザー牧場。鹿野山。
富士山も海の向こうに浮いて見える感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/ff29d12cd3084680b86add77e8cdd7e6.jpg)
ステキです。
高宕山の頂上には釜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/794baa2c087b062fc0b50e1708500383.jpg)
釜は大分古びてるけど何か所以があるのかな。
・・・源頼朝が戦勝祈願に使われてたのね。本当か?!
下りは高宕大滝方面へ。
途中、通れなかったので迂回したりもしながら。。
軽くロープ場もあったりして。
そこからは一気に下り。
高宕大滝の所にテープが貼ってあって立ち入り禁止とのこと。(千葉の山は数年前の台風の傷跡がまだ残ってます。)
登りは禁止なのかな。。
そこからはほとんどアップダウンなく。
快適な川沿いの道。
崩落箇所はいくつかあったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/2a370352836be0e0b36d760ae702ca19.jpg)
ルートは用意してもらっててありがたし。
トンネルもいくつかあって、楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/36cb17e676dd8bcf7f3ea14b160e945d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/cfe1c141e9b0bf94e2bdb4f0df18c71c.jpg)
駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/fc79aaef321f03688407c5857585b955.jpg)
あっという間でしたが、
おつかれ山でしたー
車増えてたな。
GWでこんな感じなので、普段は余裕(人が少ない)だと思います。
午後から登る人も居るみたい。
駐車場出た直後に、猿とキョンに遭遇。
初の野生のキョンに興奮してしまったが、本当にイヌみたいシカみたいなカワイサがありました。
カメラにおさめたかったー
↓進撃の巨人のエンディング。安藤裕子 衝撃。
最後まだ見てないんだよなぁ。。
関東100名山のうち、千葉で登ってなかった高宕山。
3時間ぐらいの午前中の行程です。
まぁ、寝坊はしましたが。
石射太郎登山口から登ります。
登山口まではマイカーで行く感じ。バスはなさそうだな。。
今日は周回コース右回りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/d8f03f64eced40bb799ef7db81c27f54.jpg)
↑トンネルの方ではなく、右から階段を登ります。
登山口から尾根までは、一気に登る感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/c10b458b9fadafffe166d6945c2f23b5.jpg)
石射太郎山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/2f6c62caa6a06af244afc6e88370de81.jpg)
ゼーハーしてましたが、あっという間です。
千葉には巨人伝説がちらほら。
この石射太郎山も、巨人が矢を放って石に刺さって、石射太郎山まで飛ばしたとかなんとか。
ここから先は快適な尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/bc5577ea058cfe42441f47573bd5e747.jpg)
天気が良かったので、気持ちよかったー
GWなのに、人も少なく、鼻歌歌いながらあるいてました。
ハチが少しいるかな。
倒木は沢山ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/bf1b48fc95af3557b0d10453abde6c6d.jpg)
石の階段が出てきたら、高宕観音堂まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/4bf80b900448e792d570a133927b0538.jpg)
高宕観音堂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/beb4faa7b91cab37c3cdc67f5ab67545.jpg)
景色良し。
あとは高宕山山頂まで。
高宕山付近では少しよじ登ったりもして、楽しめました。
頂上も見晴らし良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/0a0815866ff75047f843148e05b922ce.jpg)
千葉はあまり高い山が無いので、遠くまで見渡せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b543e53e7f4e4a7fa2743c6a1d9b7b43.jpg)
↑マザー牧場。鹿野山。
富士山も海の向こうに浮いて見える感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/ff29d12cd3084680b86add77e8cdd7e6.jpg)
ステキです。
高宕山の頂上には釜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/794baa2c087b062fc0b50e1708500383.jpg)
釜は大分古びてるけど何か所以があるのかな。
・・・源頼朝が戦勝祈願に使われてたのね。本当か?!
下りは高宕大滝方面へ。
途中、通れなかったので迂回したりもしながら。。
軽くロープ場もあったりして。
そこからは一気に下り。
高宕大滝の所にテープが貼ってあって立ち入り禁止とのこと。(千葉の山は数年前の台風の傷跡がまだ残ってます。)
登りは禁止なのかな。。
そこからはほとんどアップダウンなく。
快適な川沿いの道。
崩落箇所はいくつかあったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/2a370352836be0e0b36d760ae702ca19.jpg)
ルートは用意してもらっててありがたし。
トンネルもいくつかあって、楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/36cb17e676dd8bcf7f3ea14b160e945d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/cfe1c141e9b0bf94e2bdb4f0df18c71c.jpg)
駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/fc79aaef321f03688407c5857585b955.jpg)
あっという間でしたが、
おつかれ山でしたー
車増えてたな。
GWでこんな感じなので、普段は余裕(人が少ない)だと思います。
午後から登る人も居るみたい。
駐車場出た直後に、猿とキョンに遭遇。
初の野生のキョンに興奮してしまったが、本当にイヌみたいシカみたいなカワイサがありました。
カメラにおさめたかったー
↓進撃の巨人のエンディング。安藤裕子 衝撃。
最後まだ見てないんだよなぁ。。