
急遽、自宅待機な雰囲気になったので、遠くの山登りは諦めて、近くの山を。。チャリで。。
聖蹟桜ヶ丘の関戸城跡から京王堀之内の松が谷あたりまで続く尾根をポタリングしてみます。
ちょっとだけ気になってたのよね。
14:00スタートなので、ユルイ感じです。
という訳で腹ごしらえ。バーキン。

フィッシュバーガーは余計だったか。。
大栗川沿いに聖蹟桜ヶ丘まで。

この辺りは整備されて気持ちの良い道になりましたねー
聖蹟桜ヶ丘に着きました。
ホテサクを横目に右に曲がり、
いろは坂へ。

ダラダラ登る。
途中公園あります。

眺め良いですね。
4回ぐらい折り返すと坂を登り切ります。
登り切った所に関戸城の天守跡があります。

関戸城は北条家臣(戦国期なので後北条)の佐伯氏が城主だったとか。
この辺りは鎌倉時代終盤にも戦場になっており関戸の戦いと呼ばれてらようです。
新田義貞と鎌倉幕府の北条氏(前北条)と戦ったそうです。大河ドラマ「太平記」では新田義貞の快進撃として、分倍河原と一緒に地名だけ出てきます。(21話)
新田義貞は根津甚八、北条高時は片岡鶴太郎が演じてました。足利尊氏は真田広之です。
↓歴史の詳細はこちらで。
https://senjp.com/sekido/
天守台から400mぐらい進むとロータリーがあります。

郵便局、交番、バス停、集会所、喫茶店、肉屋、美容室等。
結構唐突感ありますね。こんな所に?って感じ。
喫茶店で洋菓子でも食べておけば良かったかな。
映画「耳をすませば」の縁の地でもあります。
なんやらこの辺りは寺や神社が多いみたい。
神社の隣に寺があるから。。もとは神社であとから寺が建った感じかな。
なので古くから信仰のあった場所なのかと思われます。
折角のポタリングなのでまわってみます。
壽徳寺(じゅとくじ)

隣に山神社があります。こちらも厳か。
阿弥陀寺

阿弥陀寺の右側から下の道に降りる裏道があって

その途中に熊野神社があります。
観音寺

近くに無名戦士の墓という所があります。関戸の合戦の慰霊との事です。
原峰公園は行きそびれたな。
今度行ってみよう。
さて次は愛宕のピーク。
乞田の交差点まで降りて、

渡るとすぐに右側に一息坂という通りがあって、これを100息以上使って登り切ると給水塔があります。

ここが多分ピーク。
ちょっと先には愛宕公園があります。

次は松が谷に向かいます。
少し降って
すぐ登り。橋があるところを登って。
この辺がピークか?

先ありそうだな。
先に小さい商店街あり。

散髪屋や喫茶店やお好み焼き屋?がある。閉まってたけども。
さらに橋を渡る。

東中野公園というところのようです。
ここにピークがあったので自転車降りて登る。


ここがピークよね?

そんな感じで、聖蹟桜ヶ丘から松が谷に続く稜線は走りきったので一旦降りて、、
秋ヶ瀬公園へ。

ここもある意味ピークでしょ。

京王堀之内駅を経由して、堀之内芝原公園へ。
ここもピークよね。

最後は北八幡神社。

お参りして裏に行くとベンチがある。

穴場かな。
良い眺め。

お疲れ山でした。
こう言ったポタリングが郷土史を学ぶモチベーションになったらなーと思いつつ。

↓エビバディあたらーしいたびにでよぅオーイェ
↓あの街って天国と言う動画がなんか良いです。(西東京中心)
聖蹟桜ヶ丘の関戸城跡から京王堀之内の松が谷あたりまで続く尾根をポタリングしてみます。
ちょっとだけ気になってたのよね。
14:00スタートなので、ユルイ感じです。
という訳で腹ごしらえ。バーキン。

フィッシュバーガーは余計だったか。。
大栗川沿いに聖蹟桜ヶ丘まで。

この辺りは整備されて気持ちの良い道になりましたねー
聖蹟桜ヶ丘に着きました。

ホテサクを横目に右に曲がり、
いろは坂へ。

ダラダラ登る。
途中公園あります。

眺め良いですね。
4回ぐらい折り返すと坂を登り切ります。
登り切った所に関戸城の天守跡があります。

関戸城は北条家臣(戦国期なので後北条)の佐伯氏が城主だったとか。
この辺りは鎌倉時代終盤にも戦場になっており関戸の戦いと呼ばれてらようです。
新田義貞と鎌倉幕府の北条氏(前北条)と戦ったそうです。大河ドラマ「太平記」では新田義貞の快進撃として、分倍河原と一緒に地名だけ出てきます。(21話)
新田義貞は根津甚八、北条高時は片岡鶴太郎が演じてました。足利尊氏は真田広之です。
↓歴史の詳細はこちらで。
https://senjp.com/sekido/
天守台から400mぐらい進むとロータリーがあります。

郵便局、交番、バス停、集会所、喫茶店、肉屋、美容室等。
結構唐突感ありますね。こんな所に?って感じ。
喫茶店で洋菓子でも食べておけば良かったかな。
映画「耳をすませば」の縁の地でもあります。
なんやらこの辺りは寺や神社が多いみたい。
神社の隣に寺があるから。。もとは神社であとから寺が建った感じかな。
なので古くから信仰のあった場所なのかと思われます。
折角のポタリングなのでまわってみます。
壽徳寺(じゅとくじ)

隣に山神社があります。こちらも厳か。
阿弥陀寺

阿弥陀寺の右側から下の道に降りる裏道があって

その途中に熊野神社があります。
観音寺

近くに無名戦士の墓という所があります。関戸の合戦の慰霊との事です。
原峰公園は行きそびれたな。
今度行ってみよう。
さて次は愛宕のピーク。
乞田の交差点まで降りて、

渡るとすぐに右側に一息坂という通りがあって、これを100息以上使って登り切ると給水塔があります。

ここが多分ピーク。
ちょっと先には愛宕公園があります。

次は松が谷に向かいます。
少し降って
すぐ登り。橋があるところを登って。
この辺がピークか?

先ありそうだな。
先に小さい商店街あり。

散髪屋や喫茶店やお好み焼き屋?がある。閉まってたけども。
さらに橋を渡る。

東中野公園というところのようです。
ここにピークがあったので自転車降りて登る。


ここがピークよね?

そんな感じで、聖蹟桜ヶ丘から松が谷に続く稜線は走りきったので一旦降りて、、
秋ヶ瀬公園へ。

ここもある意味ピークでしょ。

京王堀之内駅を経由して、堀之内芝原公園へ。
ここもピークよね。

最後は北八幡神社。

お参りして裏に行くとベンチがある。

穴場かな。
良い眺め。

お疲れ山でした。
こう言ったポタリングが郷土史を学ぶモチベーションになったらなーと思いつつ。

↓エビバディあたらーしいたびにでよぅオーイェ
↓あの街って天国と言う動画がなんか良いです。(西東京中心)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます