
三連休が暇になったので、山に登ります。
密回避の運動不足解消。
今年は、丹沢付近も登ってみようかと思ってたので、
まずは塔ノ岳に登ってみます。
通称バカ尾根と呼ばれる辛い道があるらしいし。
と言うよりYAMAPのレビュー読んでたらみんなステキな景色を上げてるのね。行ってみたくなりました。今日は天気良いしね。
小田急線つかって渋沢駅に向かいます。
秦野あたり見える山の景色は素敵ですね。
渋沢駅からバスに乗って大倉バス停に着きました。
オレの家から奥多摩駅に行くより時間がかからないのか。。
では、登り始めます。
しばらく、車道沿いを歩くと、登山口が見える。

登山口は舗装中だが横を通れる。
そして、登りスタート。
舗装された道が終わると石が敷き詰められた道。
足をくじかないように丁寧にあるく。
すぐ山道になって、分岐があるけど、行きは早い方の道を使う。

すぐ道は合流して、少し平坦になったところで見晴茶屋に到着。

相模湾がステキです。

まだまだ登ります。

この辺りでやっと、呼吸が整ってくる。太ってる人あるあるかもしれないが、登り始めはめちゃめちゃ疲れるし、息がゼーハーしてしまうのだけど、しばらく登ってると整う。

にしても、気分の良い道ですなー

この辺りは、坂が緩やかなので快適です。
そんな感じで堀山の家に着きました。
葡萄のゼリーを食べる。これがいい感じに体を冷やしてくれて、熱くなってきてた体をうまく調節出来ました。

しでとも登り坂です。

ずっと登り坂だ。楽しいぜ(汗)。
木が少ないので、陽が当たって暖かい。ありがたい。夏だと登れないな。。。
景色が良くなってきました。

富士山がしっかり見える。頂上の絶景が約束されましたね。

海も光ってる。

癒されつつ。
登りつつ。

運動不足の解消は出来てると実感。
痩せてる実感はないですが。。

立山荘に着きました。
こんな所に泊まれるんですよね。

星も夜景もキレイなんだろうなぁ。
更に少し登ると景色の良いところに。

富士山も南アルプスもばっちり。
でも、きっと頂上はもっとステキだと思ったので写真撮って先に進む。
最後の階段。
この辺はバテてましたが楽しくもありました。
そして着きました。頂上に。

いやーステキですね。塔ノ岳の頂上。

流石にYAMAPのユーザーです。
こんな日は逃さないのね。すれ違いの人数が新記録でした。(いままで、谷川岳の15人が最高だったのに、今日は41人。いっぱいレビューが上がるのかと思うと楽しみです。)
南アルプスも富士山も相模湾もステキな絵を見ながらカフェオレが飲めました。思い出すだけで、しばらく楽しめそうです。
この絶景を見ながらご飯。
オニオンスープはしみる。

ご飯食べて13:30になったので、降り始めます。
調子に乗って、一回こけましたが、後は順調。。。

あ、テブクロを片方無くしたな。明日買いに行こう。ブラックダイアモンドのテブクロ。お気に入りだったので同じ物を買うかも。

下りは相模湾を見ながら降りれる。最初のうちだけだけど。
今日はピストン(登った道を降ること。)でしたが、1箇所だけルートを変えましたが、今日はハマっても大怪我は無さそう。
見晴らし台方面。

落ち葉トラップが多数ありました。

ここはキャンプ場かな。
見晴台に到着。


水場もあったけど、断水してましたね。
あとちょい。

登山口にも到着。

16時過ぎにバス停に到着。

お疲れ様でしたー

楽しかった。
キレイな整備された山でした。
でも、登りは疲れるー
次はどの山かなー(多分、鍋割山)
密回避の運動不足解消。
今年は、丹沢付近も登ってみようかと思ってたので、
まずは塔ノ岳に登ってみます。
通称バカ尾根と呼ばれる辛い道があるらしいし。
と言うよりYAMAPのレビュー読んでたらみんなステキな景色を上げてるのね。行ってみたくなりました。今日は天気良いしね。
小田急線つかって渋沢駅に向かいます。
秦野あたり見える山の景色は素敵ですね。
渋沢駅からバスに乗って大倉バス停に着きました。
オレの家から奥多摩駅に行くより時間がかからないのか。。
では、登り始めます。
しばらく、車道沿いを歩くと、登山口が見える。

登山口は舗装中だが横を通れる。
そして、登りスタート。
舗装された道が終わると石が敷き詰められた道。
足をくじかないように丁寧にあるく。
すぐ山道になって、分岐があるけど、行きは早い方の道を使う。

すぐ道は合流して、少し平坦になったところで見晴茶屋に到着。

相模湾がステキです。

まだまだ登ります。

この辺りでやっと、呼吸が整ってくる。太ってる人あるあるかもしれないが、登り始めはめちゃめちゃ疲れるし、息がゼーハーしてしまうのだけど、しばらく登ってると整う。

にしても、気分の良い道ですなー

この辺りは、坂が緩やかなので快適です。
そんな感じで堀山の家に着きました。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
葡萄のゼリーを食べる。これがいい感じに体を冷やしてくれて、熱くなってきてた体をうまく調節出来ました。

しでとも登り坂です。

ずっと登り坂だ。楽しいぜ(汗)。
木が少ないので、陽が当たって暖かい。ありがたい。夏だと登れないな。。。
景色が良くなってきました。

富士山がしっかり見える。頂上の絶景が約束されましたね。

海も光ってる。

癒されつつ。
登りつつ。

運動不足の解消は出来てると実感。
痩せてる実感はないですが。。

立山荘に着きました。
こんな所に泊まれるんですよね。

星も夜景もキレイなんだろうなぁ。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
更に少し登ると景色の良いところに。

富士山も南アルプスもばっちり。
でも、きっと頂上はもっとステキだと思ったので写真撮って先に進む。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
最後の階段。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
この辺はバテてましたが楽しくもありました。
そして着きました。頂上に。

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
いやーステキですね。塔ノ岳の頂上。

流石にYAMAPのユーザーです。
こんな日は逃さないのね。すれ違いの人数が新記録でした。(いままで、谷川岳の15人が最高だったのに、今日は41人。いっぱいレビューが上がるのかと思うと楽しみです。)
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
南アルプスも富士山も相模湾もステキな絵を見ながらカフェオレが飲めました。思い出すだけで、しばらく楽しめそうです。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
この絶景を見ながらご飯。
オニオンスープはしみる。

ご飯食べて13:30になったので、降り始めます。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
調子に乗って、一回こけましたが、後は順調。。。

あ、テブクロを片方無くしたな。明日買いに行こう。ブラックダイアモンドのテブクロ。お気に入りだったので同じ物を買うかも。

下りは相模湾を見ながら降りれる。最初のうちだけだけど。
今日はピストン(登った道を降ること。)でしたが、1箇所だけルートを変えましたが、今日はハマっても大怪我は無さそう。
見晴らし台方面。

落ち葉トラップが多数ありました。

ここはキャンプ場かな。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
見晴台に到着。


水場もあったけど、断水してましたね。
あとちょい。

登山口にも到着。

16時過ぎにバス停に到着。

お疲れ様でしたー

楽しかった。
キレイな整備された山でした。
でも、登りは疲れるー
次はどの山かなー(多分、鍋割山)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます