片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

ストロベリー・キッスか??

2010-06-24 22:15:20 | クレマチス

札落ちしている鉢から咲いた壷ちゃん。

あとは不動かストロベリーキッスか…。

色からするとイチゴちゃんなのでしょうか。



実はもう一鉢イチゴちゃんはあるのです。(間違って2つ買ったのだ~)

イチゴ・りんご・さくらんぼ…春●井さんの罠だな~。

まんまとかかったあずきママです。



そして、このかわいい色の蕾こそ、

テキセンシス・テキセンシスと言われる原種テキセンシスです。

もうちょっとだね~~。

今年はウドンコにもならずピカピカの蕾で…萌~です。



そして這沢さん。
 
これも萌~~ですね。

オーリーちゃん



レウイシアが満開です。



暴れっぱなしの柏葉さん。


明日はお休みですが、母の病院です。

庭仕事したいな~~~。

にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ   応援いつもありがとうございます。
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
blue roseさんへ (あずきママ)
2010-06-28 22:20:52
いらっしゃいまし~。

クレマチスもその年によって咲き方も違いますから、今のblueroseさんの半鐘蔓でいいのではないでしょうか。

サボるのは…得意です。
結構上手だよ~。
でも心配してくれて本当にありがとう。
限界まではいけないです…。

応援ありがとう~。
本当にありがとう~。
返信する
Unknown (blue rose)
2010-06-28 19:48:49
どこで書こうかと思ったけどここにしよっと(^m^)

今のところパンチおばさんにはなってないよ~
半鐘蔓~コテ当てるとカタチの違いに気がつくよ~(;;)
でも直すには型紙から手直ししなきゃいけないから
今回はそのままゴーで作ってます。
茎布もあとで赤みをそっと入れてみるね~

<いろんなことが自分に押し寄せてくる>
ママさん全部受け止めちゃって頑張るからね~
波は頑張る人のところへ押し寄せるみたい。
不公平なもんだよね。
ゴムも引っ張りすぎると戻らなくなっちゃうでしょう。
<まだまだ頑張れる>って、限界まで頑張っちゃダメよ~
時々は、まっいいか~ってサボってラクしてね~

応援しまっせ~ポチしまっせ~~
ファンだから貢ぎまっせ~~(^0^)/
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2010-06-26 22:48:11
草むしりお疲れ様です。

今日はそちらは雨は降らなかったのですか。
こちらでは降ったり止んだりでムシムシでした。

全然すごくないです。
家事は結構サボってます。
お姉ちゃんが手伝ってくれます。

モコモコハーモニー強剪定で咲かないんだ~。
残念です~。
柏葉アジサイ大きくて暴れた方がかっこいいとは思うんですが場所取りです。

返信する
blue roseさんへ (あずきママ)
2010-06-26 22:40:50
半鐘蔓どうなったか見に行かないと~


行ってきました~~。
スゲ~~コロコロの半鐘蔓になってる@@

梅雨じゃあなくても重いからだです~。
この感じは慢性疲労って感じですね。
年をとるって、やっぱ辛いこともあるね~。
いろんなことが自分に押し寄せてくる…。
でも、まだまだ頑張れます。

応援してくださいね~。
返信する
こんにちは~♪ (ベルママ)
2010-06-26 16:51:14
隣の駐車場、安くていいんだけど、管理はそれぞれ自分なんです。
我が家は三台借りているので、草むしりが大変。
今日は雲っているので、午前中草むしりをして午後は発芽した壷ちゃんの植え替えしました。
くたびれきっちゃいました・・・
あずきママさん、お仕事にお母さんのお世話に自宅のお庭のお世話にいつも凄いな~って感心しています。
それからワンニャンのお世話もだ・・・
ただただ、くたびれちゃいました。
年は取りたくないですね~。

ストロベリー・キッスですか?
カタログの写真より、このお花の方がずっとステキですね。
柏葉アジサイ、我が家にモコモコに咲くハーモニー?だったかな?
去年、切りすぎて、今年は咲かないんだけど、昨日、近所の人から八重の柏葉アジサイ切花だけど、頂きました。
疲れたと言いながら、また挿し木しました。
返信する
Unknown (blue rose)
2010-06-26 08:10:07
ツボの茎って赤いんだ~(@@)
ふ~~ん・ふ~~んと人とは違う妙なところを見ては感心したり困ったりしてます。
でもやっぱり萌え~るわ。
レウイシアも純白でキレイですね~
柏葉さんは重過ぎて全部下向き(^^;
そこまで咲くなよ~!って突っ込みたくなるお姿です。
お休みの日はお母様の付き添いですか~
本当にママさんは優しい働き者ですね。
梅雨でなんだか体も重くない?
疲れすぎないようにして下さいね。
返信する
ままこっちさんへ (あずきママ)
2010-06-25 22:55:46
3姉妹揃っています。
なんだかんだとありますね…。
まだ咲いて無いのがポンパドール、グルナード、エアリーズ、不動、キングス…。

反省しつつ減らせないあほなあずきママです。

原種テキ、這沢さんよりちょっと大きいくらいかな…ぷっくりとしているので大きく見えます。
なんせウドンコ注意報なんですよこの品種。
アディソニーも真っ白になるけど、これもね…。

レウイシア耐寒性が結構あって零下でも大丈夫なんですって。
このあとの夏越しが心配です。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2010-06-25 22:16:44
イチゴちゃんですね~
フルーツ三姉妹そろっているのですねー。
中でもサクランボさんが気になります…。
木になります、なんちゃって。

おお~、原種テキセンシス…、とっても朱色ですね。
大きいですか?なんか、大きいって聞いたことあるようなないような…。(国バラで見たのはそんな大きくなかったような…)
うどん粉になってないなんて、素晴らしいですね。

レイウシア、大きくて清楚な花がたくさん咲くのですね!
こちらで初めて拝見しました~。
高山植物なんですか。。
寒いと溶けてしまいそうなのに…。
返信する
ちーちゃんへ (あずきママ)
2010-06-25 21:45:22
罠に嵌ると怖いのよ~。
お小遣いがなくなるしね。

白花好きのちーちゃんにはレウイシアは萌~なのね。
白い花はこれからの季節涼しげでいいよね~~。
返信する
さいちママさんへ (あずきママ)
2010-06-25 21:39:30
こんばんは~。

レウイシア…ちょっと意外ですよね。
調べて見ないとわからないですよね。

夏は雨に当てずに涼しいところにおいてあげてください。
来年こそ咲くように頑張って~。

クレマチスの種まきもここにいらっしゃるクレマチストさんはみんなやってるのよ~。
壷クレマは実生でないと増やしにくいので…。
大輪は挿し木できるのにね~。

柏葉、雪で枝が折れちゃうんですね。
雪除けとか大変そうです。
返信する
こんにちは。 (ちーちゃん)
2010-06-25 15:09:13
ころころで可愛いですねぇ~~~。
萌え~~~。
そして白いレウイシアにもっと萌え~~~。
いろいろ罠があるんですねぇ。
足入れたんですね。フフフ
返信する
Unknown (さいちママ)
2010-06-25 14:30:36
レウイシア寒さに当てないと咲かないんだ
可愛がりすぎて家の中へ・・・
これから暑くなりますがどうしましょう?
高山植物だって知りませんでした

クレマチスって一言で言ってしまいがちですが凄いですね(驚
こんなにおくが深いものだなんて・・・
種を取って?考えたことなかったわ

暴れ柏葉紫陽花凄いわね
地植えにした柏葉こんなになってくれたら嬉しいのに・・・
去年よく囲いをしなかったら雪で枝が全部折れてしまい今年は花芽がつきませんでした。
枯れなかっただけましですが
来年こそは
返信する
TOTORO-Kさんへ (あずきママ)
2010-06-25 00:52:10
イチゴ、りんご、さくらんぼ…テキセンシス乃血が濃いらしくあまり大株になりませんよ。

6号鉢で収まっていますよ。
いかがですか~。

テキ原種の色はいいですよね。
独特の色がたまりません。
これだけは枯らしたくないのですが…。
種が取れるといいのですが、ウドンコになるといい種ができません。
今年こそ~。
返信する
オーリーちゃんへ (あずきママ)
2010-06-25 00:46:51
這沢さん、かわいいし育てやすいしいいよ~。
早く大きくなるといいね。

テキセンシス原種は、高いよね…。
これは、コメリの通販で多分間違って安く売ったやつです。

4000円は多分ありえないもの。

今年3年目ですが、今年は調子よさげです。
葉っぱはちょっと夜盗に齧られたけど、ウドンコにさらされていないだけましです。

今年は種を取りたいです。

白い花もいいですよね。
レウイシアすごくきれいです。
返信する
いっこさんへ (あずきママ)
2010-06-25 00:40:05
うーん、ちょっと白っぽいかな。
薄い膜をかぶったような白っぽさかな。

そうなんですよね。
耐寒性が結構あって暑いのが苦手…。
花屋では温室の中で売っているので、エーっと思ったんですが高山植物みたいで…。

花が色々あってきれいなのでもっと欲しいんですが、置き場所がもうないです。

クレマチスの果球も品種で色々あります
大体あのまま茶色くなっていきます。

そしてパラパラと落ちます。

でも時間がかかるのでその前に回収して干して種まきするか、もしくはカットしてしまいます。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2010-06-25 00:08:23
イチゴ・りんご・さくらんぼ、お持ちなんですね(フフフ)
でも、微妙に違う楽しさを味わえるのもあればこそです。
わが家は置き場所がないので罠にさえ近づけないです(爆)

原種テキセンシス楽しみですね。
あの赤は、何とも言えない良い色ですね。
大好きですが、自分の管理では☆でした。
なかなか手強いように思いました。うどんこ病対策をしっかり取らないとなんともなりませんね。
這沢の艶やかなピンク可愛いです。
返信する
Unknown (オーリー)
2010-06-24 23:12:52
あぅあぅ・・私のために皆様が愛しの這沢さんショットを載せてくださって本当に嬉しいです・・。
カワイイ~っっカワイイ~っっ
萌~っっです。
可愛すぎて食べちゃいたいです。
ありがとうございます・・(おじぎ)
またいっぱい見せてくださいね。
原種のテキセンシスはものすごい高いですね・・ネットで見てたまげてしまいました。人気があるものとか希少なものは高くても仕方がないですよね・・

レウイシアも柏葉さんも白くてキレイですね。。
明日は病院なのですね。
あずきママさんは本当にお優しいですね。
働いていらっしゃるからお休みの日はお庭もゆっくりと見たいですよね・・

返信する
Unknown (いっこ)
2010-06-24 23:12:25
あずきママさま、レウイシアの葉の裏って、白っぽかったでしょうか?
レウイシアが北海道の野外で越冬できる植物と知ったのは、そりゃ暑さが苦手だったわけだと納得したのは最近で、私は、2年前レウイシアを最初の夏後に枯らしてしまっているんです。
が、レウイシアのこぼれ種か? と気になっている苗がありまして。雑草にも思えるのですが、それがレウイシアであってほしいなぁ、と。

それにしても、クレマの実があのような形になるものとは、本当に驚きました。
熟したらまた、どんなふうになるのでしょう?
返信する

コメントを投稿