デーコンライラックミストというゼラニウムです。
今年はメチャクチャきれいに咲きました。
植替えもしていないのに健気です…。
濃い色と薄い色の混ざり合った感じがとっても素敵です。
うちの玄関はゼラニウムコーナーになっています。
でもライラックミストは雨ざらしゾーンにいます。
サーモンコンテス
トスカーナシルケ
メックス
ちゃんと開かないブライダルローズ
エドシボリ
ビクティスグリッター
名前のわからない赤いアイビーゼラ
ホワイトパールかな??
名前のわからないピンクのアイビーゼラです。←ピンクスピリットでした。
ロレナ。
ロレナとトスカーナシルケの画像がごっちゃになってしまってわからない~~。
間違ってたらごめんなさいです~~。
最近の新入りのダリアさん~~母の日用に鉢カバーに入って入荷したんですが、鉢カバーが壊れてしまったので安く手に入れました。
ブラックペチュニアのジュリエットです。
八重咲きなので面白いかな~と購入してみました。
いっぱい咲くといいですよね~。
今日は暑くなりましたね。
明日は雨だそうで、母の日前日なのにちょっと残念です。
でも、とりあえず忙しくなりそうなので、明日も早出します。
母の日にお花を貰うのが嬉しくない方もおられるかもしれませんが、
とりあえず、気持ちだけは受け取ってあげてくださいね。
私たちも精一杯、送らせて頂きます。
では、またね~~。
葉っぱもモリモリで元気そう^^
黒の八重咲のペチュニアってむっちゃ気になるぅ。
いっぱい咲いたらまた見せてね♪
春はゼラが一番きれいです。
少し頑張って液肥とかあげてみました。
とってもよく咲き出しました。
八重咲きの黒いぺチュ…こんもりきれいに咲くといいんですが…ぺチュニアの花柄摘みが嫌いなくせに増やしています。
いっぱい咲いたらまたアップしますね~~。
ゼラきれいに咲いてますね~♪
どれもうっとりするほど素晴らしいです。
あずきママ様はとても几帳面なので、いつもキレイにされてますね。私は几帳面と程遠い性格なので、何でもきちんと管理されているかたに憧れてしまいます。
八重咲きの黒いペチュニア こんもりと咲いたらまた見せてくださいね。楽しみにしております~
ここ数日忙しかったので、皆さんのブログ訪問ができませんでした。。。
ゼラニウム可愛いですね!ゼラニウムって明るいイメージがあります^^咲かせるのお上手ですね!
いつか育てたことありますが、茎が伸びておかしな感じになってしまったことがあります・・・
ペチュニアもいろいろな色がありますね^^
シックなものも大人っぽくて素敵ですよね。
あちこち散らかしっぱなしです。
頂き物ばかりのゼラさんたちですが、少しづつ枯らしながら…咲かせています。
去年はオレンジアイスが枯れました。
ファーストイエローもとうとうお亡くなりになりました。
もうすぐレンさんが、いっぱい咲きそうです。
楽しみです。
黒いペチュさん、いっぱい咲くように液肥でもいっぱいあげてみます。
お楽しみに~~。
でも、枯れてしまったのも沢山あるんですよ~~難物と言われるゼラさんたちはお手上げです。
ペチュニアも、きれいにいっぱい咲くといいんですが、どうでしょうか???
菫さんお忙しかったんですね。
体を休めてのんびりしてくださいね。
私はあと1日で、母の日週間が終ります。
もうちょっとです。
頑張ります。
ゼラさん凄いいっぱい咲いてますね。
ゼラって凄く派手ですよね。
最初あまりの派手さで引いてましたが、こんもりと沢山咲いている姿は素晴らしいですね。
ゼラの名前しょっちゅう間違えてます。
難しいですね。
私もいっぱい枯らしました。
真夏と真冬は最近は難しいです。
なんとか今あるゼラさんを減らさにように頑張りたいです。
八重のブラックペチュニアがあるんですか?
開花したのが見たいです。
あまり手をかけなくても良く咲くのでゼラってすごいです。
結構ほったらかしで咲いてくれるので私には向いているのかもしれません。
もっと増やしたい気もするんですけど、このくらいがちょうどいいのかもしれません。
八重のブラック大分咲いて来ました。
ペチュニアも、買わないようにと思っているんですが、つい手が出てしまいます。
今日はお休みでゆっくり花の手入れができました。